読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポジ熊の人生記

好きなことを、見てもらえる情報にして発信する、そんなブログを目指しています。

ブログの書き方について迷っていた時期、ありませんか?

ブログ ブログ-メンタル


ブログの書き方で迷う時期

「書き方」です。サイトテーマというよりも、もっと具体的に「どう書こうか」ということ。

ブログを始めて2~3ヶ月目までは、結構悩んでいたのですよ。それを思い出したので、綴ってみます。

色々なスタイルがあります

  • テキストメイン
  • 画像メイン
  • 動画メイン
  • キュレーション

 

色々です。これらを組み合わせたまだらなものから、最近では画像を自分なりに加工してオリジナリティを高めているサイトもあり、独創的で感心しています。

 

当サイトはテキストメインです、これは間違いない。画像もアイキャッチに1枚使うくらいで、動画の埋め込みも稀です。他記事を頻繁に引用することもありません。全て自分の言葉で、2~3000文字を綴ったものをコンテンツとして公開しています。

 

今でこそ当たり前のようにテキストメインのオピニオンや社会系記事を公開していますが、始めた当初はそれは悩んだものですよ。

 

「このままでいいのか?」

このような疑問を抱くということは、自信がないのですね。ブログを始めて間もないものですから、今のスタイルが果たして自分に合っているか、疑心暗鬼になっている。だから、更新しても、いまいち納得がいかなかったりするのですね。

 

「ブログなんて気ままに書こうよ」って何度か言われましたが、自分は理想が高いようで、このまま続けて結果が出るのかどうなのかに腐心していました。ですから「気ままにやってたら、いつ結果が出るんだよ」なんて考えちゃう。それで意固地になって色々なスタイルを試していたのだと思います。

 

自分のやりたいスタイルはこれだった

テキストメインです。やっぱり、文章を書いていると気持ちがいいのですよね、心が洗われるというか、デトックスになると思います。一時期、メンタルに強いダメージを負っていた時は、ブログのデトックス効果に助けられたものです。

 

いつ、自分のやりたいスタイルに気が付いたのでしょうか。思い返すと、そうですね、ブログを開設して4ヶ月目くらいでしょうか。自然と書き方に疑問を感じなくなっていました。アクセスが増えてきて自信がついた、というのもありますけれど、やはり数をこなしたことが安定した精神的土壌を生んだのではないかと考えます。

 

ブログの書き方で迷っている人へ

経験者は、自分に合ったスタイルというのを経験として知っていますから、悩むことはないでしょう。しかし、われわれのようにブログを本格的に始めたのはこれが初めてだよ!という場合は、きっと悩むと思うのですよ。

 

サイトを成長させたい!だとか収益を高めたい!という向上心のある人は、自然と迷走するのではないかと思います。理想が高ければ高いほど、もがき苦しむ。しかもブログなんてのは走り出しは本当に結果が出なくて、辛いをすることも多いです。 

 

とりあえず、自分のやりたいように試行錯誤してみてはいかがでしょうか。

 

これは経験則からのアドバイスです。自分に合ったスタイルがわからないのであれば、色々やってみるしかないと思うのですよね。その中で、きっと「楽しい」と感じる書き方に出会えるはずです。そう感じなくとも、3ヶ月、4ヶ月と更新を重ねていけば、きっと自分がフラストレーションを溜めずに楽しめる運営を、自然に行っているでしょう。

 

後記

最初の頃はなんせ自信がなくて、色々なメンタル記事を上げていました。「迷うな!突き進め!」的な(笑)これって、全部自分を鼓舞するために書いた不安の裏返しだったのですね。

 

ちょうど、過去の記事に大々的に手を入れる機会がありまして、その時に10ヶ月運営した今の自分が過去記事を俯瞰してみて、すごく懐かしく感じたのです。「ああ、この頃はがむしゃらに更新していたな」とか「とがってるなぁ」なんて。

 

結局、時間をかけないと見えてこないものって、いっぱいあるのですよね。ブログ運営は特に、そういうものです。半年前では想像もできなかったことが、今では当たり前の知識になっている。でも、当時は必死で、見えてないものだから、闇雲に色々なことにトライして、失敗しての繰り返し。

 

正解なんてわかりませんよ。だけど、今、もがいたことで将来的に失敗を含めてよい経験になるんだろうなって思います。とりあえずブログは続けるに限りますね。継続がサイト成長のレバレッジになることは間違いないのだろうけど、雲をつかむようなものだから、時に自信を無くすこともあります。けれど、半年前を考えるとこれは真実であると理解できます。きっと、このまま試行錯誤していけば半年後には違う世界が見えているはずです。

 

迷える初心者の、何らかの励みになれば幸いですね。続けていれば見えてくるもの、いっぱいですよ。

 

 

あなたにおすすめの記事

サイトアクセスアップは継続が何よりも重要だということを説明します【ブログ運営】
4万円とか幸せだろ!お小遣い制という暗黒時代を振り返る
リアルタイムアクセス解析は中毒性が高く危険で面白い
1000記事達成とブログ開設5か月の謝辞、友人ブロガー寄稿文です
ブログ継続を一生とするなら北極星を見出すべし!目先の目標は些事