正確な時を刻むスイス時計などの、高級時計のメカニズムがダウンロード可能に。
多くの時計メーカーが新たな多機能ウォッチを開発しようと模索するなか、1800年ごろに発明され、今でも高級機械式時計で採用されている「トゥールビヨン」が3Dプリンターで作れるようになりました。トゥールビヨンが3Dプリントできるのは世界初の出来事...ではなく、じつは以前にも同様の腕時計は登場しているのですが、今回のAdam Wrigleyさんによるクリエーションは、さらに精巧なデザインになっていますよ。
フランス語で「渦巻き」を意味するトゥールビヨンは、220年以上前に時計職人のアブラアム=ルイ・ブレゲさんが開発したもの。トゥールビヨンが正確に時を刻むからくりは、時計の脱進機と、機械式時計の心臓部分であるテン輪をコンスタントに回転させる3軸のメカニズムで、重力の影響を阻止しながら、ズレを補正するためです。
もともと高額な腕時計に組み込まれている複雑な機構のトゥールビヨンですが、AdamさんがThingiverseで公開した3Dプリント用ファイルは、誰でもダウンロード可能。小さな99個のパーツを組み立てて行きます。
しかし、これによって安価に時計を作れるようになるのかというと、まだ難しいようです。多くの3Dプリンタは細かいパーツを正確に生産できないであろうと米Gizmodo記者は指摘しているように、まだ実用化には課題がありますね。ただ、Thingiverseのコメント欄では「ダウンロードしたけどココの部分がわからない」なんていう具体的な質問があがっており、すでにプリントを試している人が居るようです。今後、3Dプリントの技術やサポートの体制がもっと良くなれば、複雑な時計を自分で作れる日が来るかもしれないですね。
スイスのオールドスクールな高級腕時計のメカニズムに興味のある人は、是非この機会にチャレンジしてみてください。
source: Thigiverse via TechCrunch
Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文]
(Rina Fukazu)