1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 19:58:56.66 0
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1471517936/
このコピペのなにが怖いのか教えろ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5091572.html
no title





3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:00:12.12 0
格差社会はとっくに過ぎてもう階級社会だ



8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:03:17.67 0
うらら宇宙の風に乗る



9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:04:00.76 0
丸々太ってるのに貧困ってww



22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:21:50.50 0
>>9
農家の貧困は働かないと食えないから子供も働かせて一家全員痩せているけど
母子家庭とか会社とかパート勤めの貧乏一家は子供が動くと「腹減った」って
言いだすから腹にたまるもの食わせてあとは動かないようにしつける→貧乏なほど無気力なデブ一家になる



12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:07:51.30 0
格差というか階層社会だろ
金持ちの子孫は金持ち



15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:11:06.98 0
昭和の中頃みたいに逆戻りするんだろうな
日の丸弁当を隠しながら食べたり



16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:12:17.43 0
階層によって住む場所も違うから通う学校も違う



18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:17:26.58 0
no title

no title

no title

no title

no title




21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:19:37.04 0
>>18
泣ける



31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:34:35.20 0
>>18
なるほどな
中古とかで100円で入手できるキーボードを1000円で買ってくるあたりが貧困の一因でもありそうだ



89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:14:49.19 0
>>18
貧困と言いながらおれの部屋よりものがいっぱいあるんだけどなんなの



172: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:10:26.24 0
>>18
no title

ワロタCDに雑誌にお絵かき専用ペンに何でもそろってるじゃねーか
キーホルダーなんて1つ300円くらいするだろ



185: KD175108112209.ppp-bb.dion.ne.jp@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:48:38.56 0
>>172
背景の画像をみると金の使い方が間違ってるだけな気がするな



23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:24:39.08 0
公務員のぶん不相応な厚遇を止めない限り庶民の暮らしは更に酷くなるだけ



26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:27:58.24 0
下流ほど食事が炭水化物ばかりになるから太ってる
というのは常識だと思っていたんだが、
まだ「下流〝なのに〟デブ」という感覚の人が居るのか……
「下流〝だから〟デブ」なんだよ



40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:40:14.04 0
>>26
昔、〈ポパイ〉に出て来るウィンピーというキャラが謎だった
昭和日本の漫画文法じゃデブは金持ちの記号だったし、
当時の日本だとハンバーガーは御馳走という感覚だったから

平成くらいからハンバーガーがジャンクフードという感覚になり、
貧乏だからデブという層が増えたとき、
ウィンピーが貧乏人のステレオタイプだったことに、やっと気づいた



29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:32:27.44 0
>>1の意味がわからない



45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:43:05.91 0
>>29
学校の授業でパソコンがあるけど貧困で自宅にパソコン無いから
せめてキーボードだけでもって母ちゃんが買ってくれた。
彼女はそれ使って自作の教材でテキスト入力の練習してた。



46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:43:37.71 0
1000円ちょっとでキーボードを買ってくるところがまた情弱なんだよなあ
中古屋行けよ



54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:46:27.97 0
>>46
母ちゃんなりに娘に可愛いキーボード買ってあげたかったんだろ



50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:44:58.14 0
子どもの貧困 学生たちみずからが現状訴える 8月18日 18時28分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160818/k10010641551000.html

経済的な理由で進路の選択が難しい学生たちが、みずからの言葉で貧困の現状を訴えるイベントが18日横浜市で開かれ、
学生たちは「子どもの貧困は日本にも存在していることを理解してほしい」と訴えました。

厚生労働省によりますと、日本では平成24年の時点で6人に1人の子どもたちが貧困状態にあるとされ、
国や自治体には将来に不安を抱える子どもたちへの対策が求められています。
神奈川県はことし5月、経済的に厳しい状況にある高校生などを委員とした会議を設置し、当事者の声を生かした対策作りを進めていますが、
18日は学生たちが企画したイベントが横浜市で開かれ、高校生や教職員などおよそ100人が参加しました。

イベントでは、学生たちがみずからの体験を講演し、このうち委員の1人で経済的な理由で、希望する専門学校への進学を諦めた高校3年生のうららさんは
「みんなが当たり前に持っているものが自分の家にはない。みんなが普通にできることが、自分の家ではとても困難。自分は貧困なのかもしれないと思った」と話しました。
そのうえで、うららさんは「貧困の子どもが大人になり、同じような生活を強いられ、この状況が繰り返されることで未来の子どもも貧困になってしまうかもしれない。
その子たちには、私のようにお金という現実を目の前にしても諦めさせないでほしいです。現実を変えるために、子どもの貧困は日本にも存在するのだと理解してほしい」と訴えました。

神奈川県では、子どもたちの意見を取り入れて、今後公的な支援策などをまとめたホームページを作成するなどの対策を進めたいとしています。

経済的な壁 夢を諦める高校生も

みずからの体験を語った高校3年生のうららさんは、経済的な壁に直面し、進学を諦めざるをえない状況に追い込まれています。
うららさんは、小学5年生のときに両親が離婚し、現在は一緒に暮らす母親が働きながら家計を支えていますが、経済的に厳しい状況です。
自宅のアパートには冷房はなく、夏の時期はタオルに包んだ保冷剤を首に巻き、暑さをしのぐ毎日です。
自分の家が経済的に厳しいことについて実感させられたのは、中学時代の授業だったといいます。パソコンを持っていなかったうららさんは、
授業で先生に「ダブルクリックして」とか「画面をスクロールさせて」などと言われても、ついていくことができませんでした。
母親からは千円ほどのキーボードだけを買ってもらい、一生懸命練習したことは忘れることができない出来事でした。
うららさんは「みんなが当たり前にできることが自分だけできない。置いて行かれている。こんな自分が惨めだと思った」と当時を振り返ります。
うららさんは塾にも行けませんでしたが、公立の高校に進学し、現在は、生徒会長を務めています。
進路を選ぶ3年生の夏を迎えたうららさん。絵が好きで、アニメのキャラクターデザインの仕事に就きたいと、専門学校への進学を希望していましたが、
入学金の50万円を工面することが難しく、進学は諦めました。

うららさんは「私はいちばん不幸だなと思った。夢を持っているのになんで目指せないんだろう」と話し、経済的な理由で将来の選択肢が狭まっていくのを感じています。
学校の担任から、夢を諦めずにさまざまな技術を学ぶことができる公的な職業技術校への進路を提案され、
家計を助けるためには就職か技術校に進むのか今も迷い続けています。
うららさんは「夢があって、強い気持ちがあるのに、お金という大きな壁にぶつかってかなえられないという人が減ってほしい。
いろいろな人に知ってもらって、助けられていく人が増えてほしい」と話しています。



51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 20:45:18.13 0
タバコと酒しないなら金持ちになれるよ



80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:04:46.26 0
no title




82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:07:46.57 0
アニメの専門学校じゃなくてどっかの美大に行けば奨学金もらえるんじゃないの?
なんでわざわざ専門学校なんかに行くの?



83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:09:31.19 0
>>82
奨学金が何で貰えるんだ?
返済しなきゃならんのだぞ奨学金というのは
今の内閣はそれを利用して自衛隊に入れようと画策してるみたいだが



85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:10:42.70 0
奨学金返済は当たり前だろ
大学卒業後に立派な職に付いて返済しろよ



86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:12:03.53 0
成績優秀なら大学が学費免除してくれるし本当に進学したいなら貸与型の奨学金でも良いじゃん



99: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:24:43.88 0
よく最近「日本が貧しくなった」というが、バブル期が異様に豊かだっただけで元に戻ったという感じじゃね?
それでもまだまだニートを飼える家庭が多い時点で大正・昭和の貧しさに比べたら屁でもないけど



101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:31:25.23 0
>>99
ニートが飼えるのは今の親世代が最後となる
いよいよニート問題も先送りに出来ない現実に直面するだろう
それゆえの安倍自民の自己責任論の強化及び自助努力なんだけどな



106: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 21:46:22.74 0
竹中平蔵 「みなさんには貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらい

私が、1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。
「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。
ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。
以前、BS朝日のテレビ番組に出演して、堺屋太一さんや鳥越俊太郎さんと一緒に、
「もっと若い人たちにリスクを取ってほしい」という話をしたら、若者から文句が出てきたので、
そのときにも「君たちには貧しくなる自由がある」という話をした。
http://toyokeizai.net/articles/-/11927?page=2



123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:27:20.07 0
>>1の番組見てたけど
あれだけ家の中に物があって貧困と言われても説得力に欠ける
まず金がないなら本棚の中の本ぐらい全部売ってこいと言いたい



124: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:28:09.16 0
オタクグッズ集めまくってアニメ好きなのにダブルクリック知らないってなんか不自然だよな



125: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:28:57.44 0
日本はまだまだ恵まれてるんだよ
あのレベルで貧困って言われるんだから



135: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:38:49.54 0
パソコンなんざ中古のが5万ぐらいで買えるんだから
キーボードしか買えないとか甘え以外の何物でもないわ
テレビの取材受けてる暇あるならバイトでもしたほうがよっぽど建設的



138: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:43:02.18 0
高齢者貧困も拡大する一途なんだが
「前もって備えなかったジジイの自己責任」という論調になるんだろうな

そして自分も貧困老人となって孤独に死んでいくと



139: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:43:45.40 0
日本で一番税金と行政にタカっているのは富裕層



141: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:45:22.86 0
>>139
一部の不正受給ばかりが問題にされるけど
受給資格があるのに生活保護を受けてない人も沢山いる



140: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:44:01.63 0
自己責任論で全て解決
後は民同士が潰し合う



143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:52:14.56 0
補足率が低いのは役所が生活保護の申請をさせずに追い返すから
水際作戦という
自民の憲法草案だと家族に扶助する義務が課せられるし家族がいなくても健康で文化的な最低限の暮らしを国が保障しなくなるから申請を受け付けないのも合法になる



146: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:55:17.50 0
低福祉と言われてるアメリカでも16%がフードチケット貰ってるのに日本には2%の生活保護しかないからな



148: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/18(木) 23:56:50.03 0
>>146
フードチケットに反対しまくってるのはサヨじゃん



165: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:03:54.47 0
日本の場合まともな左翼政党がないことが不幸の元
もっともっと増税反対すべきだったし財政出動すべきと言うべきだったのだよ
事業仕分けやってドヤ顔なんかしてるから貧乏人がより貧乏になっちまってる



168: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:07:38.14 0
>>165
最近の共産党はわりとまともな方だぞ



171: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:09:31.85 0
逆だよ
最近の日本共産党はおかしいよ
不破哲三が元気だったころは今ほど変じゃなかったよ



173: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:12:41.40 0
>>171
現実路線に成ってきた気がするが
もう共産主義より社民主義に近いだろ



174: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:17:22.00 0
昔の共産党はきちんと筋を通してちゃんとした政策を訴えてた
今は単に票ほしさに適当なこと言ってるだけ
最近の例で言えば宇都宮氏をおろして鳥越を立てたとこなんかも納得できない



177: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:19:28.33 0
>>174
宇都宮では民進党が乗ってこないだろ



181: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:27:14.67 0
バブルの前は子供だったけどその辺にバラックみたいな小屋があって、そこに住んでる人が結構いた
そういう小屋もバブルから消えて、日本は経済的に豊かな時代を過ぎて幸せになったかと言えばそうでも無かった
校内暴力や家庭内暴力の嵐、宮崎事件からオウムやサカキバラ、ニート引きこもりやいじめ、無縁社会など、どん
どん社会が荒んでいくのを感じる
何かを間違えて来たとしか思えない



182: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:29:44.62 0
一応日本の犯罪はずっと右肩下がりだよ
凶悪犯罪は大きく報道されるから印象に残るだけで殺人件数もずっと右肩さがり



183: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:38:02.54 0
日本の場合は不審死は物凄くいるけど
素人が見ても明らかに殺された場合以外は調べないからな



184: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:42:39.03 0
自殺者が減った代わりに変死や不審死が増えたと聞く
統計なんてどうにでも操作できると思うが、それは置いておいても
件数より質だよ
全く抵抗しない寝たきりの障害者を殺しまくる人間なんてかつていたか?



186: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:50:01.07 0
タイプの練習なんか学校だけで十分だろう?



195: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 01:05:44.69 0
ルサンチマンを煽って自分以外の誰かをターゲットにして足引っ張るという手法にはそろそろ皆飽きてくれ
それだとデフレ脱却が遠のく
金持ちには気持ちよく金使ってもらえばよいだけ



210: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 10:04:06.58 0
紙にキーボード書くぐらいしないとダメだよ



179: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 00:24:31.77 0
これはやらせくさい
背景みるに貧困ではないぽい


超貧困JKうららさん Twitter垢発見され豪遊人生を満喫してるのが発覚 NHKどうすんのっと
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5093616.html


【画像】どんな女の子も一瞬でダサくなる方法見つけたwwww

外国で一番やばい心霊スポットってどこ?

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『お前も蝋人形にしてやろうか』

クズな俺でも夢を持った

【閲覧注意】有名な事件 事故 天災に巻き込まれた奴の話

日本史における不思議な出来事、奇談。