前の5件 | -
Quickdrawコミュニティ共有データの利用方法 [アプリ]
先日の記事(Garmin Quickdrawコミュニティ)の続きです。Garmin Quickdraw
コミュニティとは?

他の人が共有したデータをダウンロードする事ができるのでダウンロードして使ってみる事にしました。
私は富山湾をエリア選択してダウンロードしました。
ファイル名は『garmin-quickdraw-******.qcc』となります。このデータを自分の魚探のSDカードに保存して、利用するんだと思いますが、自分の魚探で富山湾を表示してもQuickdrawデータは表示されませんでした。
保存先もGarminフォルダ直下、Garmin¥Quickdraw、Garmin¥Quickdraw¥Contoursと色々試して見ましたが全てダメでした。
自分の魚探で作成したデータはGarmin¥Quickdraw¥Contours内に該当エリア毎にフォルダ名で作成されて保存されております。保存されてるデータは緯度経度の名前でフォルダ単位で数個となります。拡張子はqdcとなってます。
ダウンロードしたデータの拡張子はqccとなっているので、多分、専用ソフトとかで変換する必要があると想定しております。
若しくは、日本語正規版では、まだ、利用出来ないのかも?
他の人が共有したデータをダウンロードする事ができるのでダウンロードして使ってみる事にしました。
私は富山湾をエリア選択してダウンロードしました。
ファイル名は『garmin-quickdraw-******.qcc』となります。このデータを自分の魚探のSDカードに保存して、利用するんだと思いますが、自分の魚探で富山湾を表示してもQuickdrawデータは表示されませんでした。
保存先もGarminフォルダ直下、Garmin¥Quickdraw、Garmin¥Quickdraw¥Contoursと色々試して見ましたが全てダメでした。
自分の魚探で作成したデータはGarmin¥Quickdraw¥Contours内に該当エリア毎にフォルダ名で作成されて保存されております。保存されてるデータは緯度経度の名前でフォルダ単位で数個となります。拡張子はqdcとなってます。
ダウンロードしたデータの拡張子はqccとなっているので、多分、専用ソフトとかで変換する必要があると想定しております。
若しくは、日本語正規版では、まだ、利用出来ないのかも?
タイラバタックル [フィッシングツール]
<タイラバタックル>
ロッド:SMITH Sirius GSR-60TJL
リール:abu 4600C R2D2
ライン:DUEL HARDCORE X8 PE0.8号
リーダー:フロロ14lb(ナイロン16lb)
ロッド、リール共に20年以上前のバスタックルです。これで真鯛63cm3kgを釣ってます。70cm5kgオーバーが次の目標です。
ロッド:SMITH Sirius GSR-60TJL
リール:abu 4600C R2D2
ライン:DUEL HARDCORE X8 PE0.8号
リーダー:フロロ14lb(ナイロン16lb)
ロッド、リール共に20年以上前のバスタックルです。これで真鯛63cm3kgを釣ってます。70cm5kgオーバーが次の目標です。
【激安】タイラバ購入 [フィッシングツール]
ここ数回の釣行で根掛かりと太刀魚の猛攻でかなりロストしました。(タングステン10個以上、鉛10個弱ロストしてます)
最近はタングステン(紅牙 ベイラバーフリーTG タイドブレイカーH)を使ってるので、1個ロストするとかなり痛いです。今まで60gをメインで使ってましたが、私のホームは10~25mとなり、潮流も1~2mと余り速く無いので45gでいけないかと思いました。45gの方が安いのでロストした際にもショックが少ないです。(笑)
また10m以下のチャリコポイントが有りますが、活性が高い日はフォールでバイトしてきますので、45gにすることで沈下スピードを遅くなりバイトしやくなると思います。
ネットで安く売って無いか探したら、ナチュラム 楽天市場支店で半額以下(1,890→940)で売ってましたので、3色3個づつ購入しました。送料は別途540円かかります。5,000円以上で送料無料にしてくれれば良いのに。因みにナチュラムのネットで同一商品を探しましたがありませんでした。
最近はタングステン(紅牙 ベイラバーフリーTG タイドブレイカーH)を使ってるので、1個ロストするとかなり痛いです。今まで60gをメインで使ってましたが、私のホームは10~25mとなり、潮流も1~2mと余り速く無いので45gでいけないかと思いました。45gの方が安いのでロストした際にもショックが少ないです。(笑)
また10m以下のチャリコポイントが有りますが、活性が高い日はフォールでバイトしてきますので、45gにすることで沈下スピードを遅くなりバイトしやくなると思います。
ネットで安く売って無いか探したら、ナチュラム 楽天市場支店で半額以下(1,890→940)で売ってましたので、3色3個づつ購入しました。送料は別途540円かかります。5,000円以上で送料無料にしてくれれば良いのに。因みにナチュラムのネットで同一商品を探しましたがありませんでした。
|
|
|
タグ:カヤックフィッシング
カヤックフィッシング(KF40) [カヤックフィッシング]
今日も早朝から行って来ました。東の風が少しあったので、明るくなって波の状況を見てから準備して出艇しました。
今日も狙いは真鯛です。
東の風の影響で西に1m程度に流されました。何時もは南に流されるので、ポイントへの入りに苦戦しました。

開始早々にカサゴ(21.5cm*)を釣りましたが、その後は続かず、チャリコポイントへ移動し、チャリコを狙おうとしたら、ウェイポイントが何故か消えており、ポイントが分からずに苦戦しました。(笑)チャリコを2匹釣って、少ししたらギリ真鯛サイズがヒットしました。ネットの準備に戸惑っていたら、テンション抜けてオートリリースとなりました。30ちょいでした。持ち帰って鯛飯にしたかったのに~。
その後、もとのポイントに戻り、真鯛を狙ってると、カサゴ(21.5*,27cm)が釣れ、最後はマゴチ39.5cm*で終了となりました。
*:リリース

今日もタイラバ4個ロストしました。(T_T)
水深浅いから60gより安い45gも使ってみようかな?
〈本日の釣果〉
カサゴ:3匹(21.5x2*,27cm)
チャリコ:2匹(20-25cm*)
マゴチ:1匹(39.5cm*)
*全てリリース(オートリリース含む)
〈2016カヤックフィッシング釣果〉
キジハタ:7匹
マゴチ:14匹
ヒラメ:3匹(ソゲ:2匹)
カサゴ:8匹
真鯛:4匹(チャリコ:10匹)
アオハタ:1匹
シーバス:5匹
黒鯛:1匹
ホウボウ:1匹
サバ:沢山(ジグサビキ)
アジ:10匹(ジグサビキ)
今日も狙いは真鯛です。
東の風の影響で西に1m程度に流されました。何時もは南に流されるので、ポイントへの入りに苦戦しました。
開始早々にカサゴ(21.5cm*)を釣りましたが、その後は続かず、チャリコポイントへ移動し、チャリコを狙おうとしたら、ウェイポイントが何故か消えており、ポイントが分からずに苦戦しました。(笑)チャリコを2匹釣って、少ししたらギリ真鯛サイズがヒットしました。ネットの準備に戸惑っていたら、テンション抜けてオートリリースとなりました。30ちょいでした。持ち帰って鯛飯にしたかったのに~。
その後、もとのポイントに戻り、真鯛を狙ってると、カサゴ(21.5*,27cm)が釣れ、最後はマゴチ39.5cm*で終了となりました。
*:リリース
今日もタイラバ4個ロストしました。(T_T)
水深浅いから60gより安い45gも使ってみようかな?
〈本日の釣果〉
カサゴ:3匹(21.5x2*,27cm)
チャリコ:2匹(20-25cm*)
マゴチ:1匹(39.5cm*)
*全てリリース(オートリリース含む)
〈2016カヤックフィッシング釣果〉
キジハタ:7匹
マゴチ:14匹
ヒラメ:3匹(ソゲ:2匹)
カサゴ:8匹
真鯛:4匹(チャリコ:10匹)
アオハタ:1匹
シーバス:5匹
黒鯛:1匹
ホウボウ:1匹
サバ:沢山(ジグサビキ)
アジ:10匹(ジグサビキ)
タグ:カヤックフィッシング
振動子設置(その5) [カヤック艤装・修理・装備]
耐震ジェルマットでダウンビューが写る事が分かり、振動子設置面をペーパー掛けすることで、もっと綺麗に写ると思い、ペーパー掛けしました。これでダウンビューも今まで以上に綺麗に写ると思います。

耐震ジェルマットを使う前に多少濡らして振動子を設置すると密着して写りが良くなるみたいです。(海水でも可)
これで上手くいったら、もう少し後部の平面のことろに移設する予定です。
〈2016/8/10追記〉
綺麗に写りました。![[手(チョキ)]](http://megalodon.jp/get_contents/288681338)
綺麗に写るのが確認できたので、もう少し後部の平面のことろに移設したいと思います。水深あるとこでも写るのか試してみたいです。

耐震ジェルマットを使う前に多少濡らして振動子を設置すると密着して写りが良くなるみたいです。(海水でも可)
これで上手くいったら、もう少し後部の平面のことろに移設する予定です。
〈2016/8/10追記〉
綺麗に写りました。
綺麗に写るのが確認できたので、もう少し後部の平面のことろに移設したいと思います。水深あるとこでも写るのか試してみたいです。
タグ:カヤックフィッシング
前の5件 | -