本音を言えば「プロブロガー」っていいよねと思います。
だって過敏性腸炎のわたしにとっての最大の苦痛「通勤電車」がなくなるんです。
これは大きなアドバンテージ。でも実際は「プロブロガー」はそんなに甘くないです。
あきらめました。
遠慮なく個人攻撃させてもらう。
おい!貴様はすでにプロブロガーだ!
と「プロブロガー」に認定されました。(詳細は記事をリンク先の記事をお読みください。)
しかも「個人攻撃」と言いながら内容は「攻撃」ではなく「お褒め」いただいている(とわたしは思ってます)。
これはもう「プロブロガー」にならくてはなるまい・・・?ん?
なのでちょっと偉そうなことを書いてみる気になりました。
プロブロガーって何を売ってるの?
ところで1つ疑問がでずっとあって「プロブロガー」って何を売ってるのでしょうか?
わたしはIT業界でコソコソ生きて来たのですが、当然お客様がいてそのお客様の要望をコンピューターという道具を使ってそれを実現する。
実際には「ソフトウェア」というものを売るわけですね。ですから「ソフトウェア」の対価としてお金を頂く。
(ま、ソフトウェアも何か「形」のあるのではなく、電子データ上のものなんですけどね。)
立ち返って「プロブロガー」が売っているものは・・・?
小説家や作家なら「文章」を書いて本なり電子書籍なんかになって、それが売れて対価を得る。
「文書」自体が「商品」なんでしょう。
「プロブロガー」も「文章」を売っている・・・?
少なくともわたしのブログでは「売れるような文章」はない。思い付きをつらつらと書いているだけ。商品にはならない。
読んで何かに役立つ?・・・いや、それもほぼ無い。
じゃあ何?「しょーもなぁー」と言って笑える(バカにできる)。これは目指してる。でもお金をもらうほどのものではない。
ん?Amazonの商品紹介して売れてるって?それ「ブロガー」じゃなくて「アフィリエイター」かも。
Noteでノウハウ売ってる?それは「ブロガー」なん?
あなたのブログでは何を売っている?
プロブロガーを目指している人はちゃんと「ブログ(文章)」で勝つ方法を考えた方がいいと思う。
自分のブログの「売り」は何で、それはこの先も「売れる」のか?
「プロ」なのでそれで生計を立てて行こうということなのだろうから、少なくても数年、できればずっと「売れる」ものでないと困る。
このあたりを見極めないと「あ~あ、結局利益でなかったね」になるような気がします。
「お前に言われたくない」って?・・・そりゃそうだ。
でもこれから「プロブロガー」を目指す人はきちんと戦略もってやらないと「プロ」ではいられない。
ということで、やはりわたしのブログでは「プロ化」は無理ですね。「はてなPro」がいいところです。
ところで、あなたのブログでは何が『売り』ですか?
人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術
- 作者: かん吉
- 発売日: 2015/04/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る