ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
inside

日本の医療費はやはり高かった、国のデータに不備

週刊ダイヤモンド編集部
2016年8月10日
1
nextpage

 日本の医療費は、先進国の中では多くない。こうした常識を覆すような統計が出た。

 先ごろOECD(経済協力開発機構)が公表した「医療統計」で、日本の医療費(総保健医療支出)のGDP(国内総生産)に対する比率が、OECD加盟35カ国中、昨年の8位から3位へと大きく順位を上げたのだ。

 理由は高齢化が進み、医療費が増加しているから、ばかりではない。実は昨年まで日本は、OECDが定める最新基準にのっとった推計を行っていなかったからだ。

 最新の基準では、LTC(Long Term Care)、いわゆる長期療養や介護も含む。ほとんどの国が最新基準を採用しているが、日本、英国などの4カ国が、最新基準に準拠していなかった。LTCの計上範囲を拡大した結果、日本の医療費の対GDP比率は2015年版(GDPは13年基準)の10.2%(8位)から16年版(15年基準)の11.2%(3位)へと急上昇することになった。

 一見すると、医療費の定義に関するテクニカルな問題のようにも思えるが、実はそうではない。医療問題に詳しい日本総合研究所の西沢和彦主席研究員は「医療制度改革を考える上でも、医療費を効果的に使う上でも、統計はそのインフラになる」と指摘する。

次のページ>> 日本はデータに不備
1
nextpage

今週の週刊ダイヤモンド

2016年8月13日・20日合併特大号 特別定価690円(税込)

特集 どうする!「実家」の大問題 空き家 片づけ 相続まで

実家が抱える大問題!手を打つなら今だ

【特集2】
本邦初! 上場3400社
取締役不信任度ランキング

【下記のサイトからご購入いただけます】

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるため、お取扱いがない場合がございます)

【下記のサイトからご購入いただけます】

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるため、お取扱いがない場合がございます)

【下記のサイトからご購読いただけます】

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるため、お取扱いがない場合がございます)

関連記事
スペシャル・インフォメーションPR
優れた財務戦略なくして、企業の成長はありえない 「Diamond CFO FORUM」発進!
優れた財務戦略なくして、企業の成長はありえない
「Diamond CFO FORUM」発進!

日本CFO協会との共同運営による、財務部門のためのサイトが誕生。
経営と財務に関する、様々な事例とソリューションを紹介します。

経営課題解決まとめ企業経営・組織マネジメントに役立つ記事をテーマごとにセレクトしました

クチコミ・コメント

経営戦略最新記事» トップページを見る

最新ビジネスニュース

Reuters

注目のトピックスPR

話題の記事

週刊ダイヤモンド編集部


inside

産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。

「inside」

⇒バックナンバー一覧