セカムズが終わってから、ますますブログにご無沙汰になってしまっている。
ディスカバリーについても、ピッとも触れないでいる。
老犬介護で寝不足がちなので、ここ何カ月かはラジオの時間に目覚ましアラームを設定する事はやめて睡眠をとっている。
たまたま早起きした時だけリアルタイムで聴いていて、主に某所にて聴かせて頂いている。
アップして下さる方には本当にありがとうございます。
という事で、ラジオの内容を書いている5年日記帳もサボりがちで、気がつけば1カ月前のラジオも書いていない日がポツポツあったり…
大野くんは「書けない時は書かなくてもいいんです」と、優しい言葉をいつか言ってくれていたが(←自分に言ってくれてると思っているめぐりさん…笑)
でも、私は思うの。大野くん自身は 本当の本当は そういう人じゃないって。
他人には優しく言うけど、彼自身は やると決めた事はコツコツと、甘えなく、途切れる事なく、厳しく続ける人だよね。
私はポイ~ッと放り出す いい加減なヤツだから、もうやめちゃおうかな~ってちょっと思ったけど、思い直した。決めた事はしなくちゃ。
昨日、時間があったので、全部埋めたよ。
某所から一日ずつ聴いては概要を掻い摘んで短文で自分なりにまとめる作業。
仕事か。(笑)
イヤホンをつけて、ペンを走らせ、格好だけは翻訳家か何かみたい

内容は皆様ご存知の通り 笑えるような気軽な話ばかりなんだけど、いっぱい溜めすぎて、初めは気が重くなってしまった。
アイドルのラジオの内容を書き留めていったい何の意味があるんだろう、何やってるんやろ

…なんてね。
でも、大量に聴き返しているうちに内容に引き込まれていた。そして、ラジオでありながら、これって文字にすると、毎日毎日日替わりの面白いエッセイのようでもある。
抜き出して少し書いてみると…
自分の目指すところに達してない事により凹む事は、いい事だ。凹んでいい。でも、くよくよばかりしてる時間はもったいない。次へ進む事が大事。一回寝る。人に相談もしてみる。
新しい事をやる時は上手くいった自分を想像し、そこへ向かって進む。ま、やれば終わるべ。根に持ったりしないで、ハイ、次、次!!
今、何も考えてない。あえて詰めない方がいい。抜け感です。抜け感はファッション以外にも使えます。
母ちゃんが昔、大変な事があった時なのにドラゴンボールのノートを買ってくれて、帰りに公園でかき氷を一緒に食べた。思い出しただけで涙が出そうなくらい幸せだった。
いい話がいっぱい詰まっていて、考えさせられたり、感動したりする。
富士山の雪景色に感動したり…
歯ブラシ持って家じゅうを歩く癖とか…
「長ズボン」って言って自分でウケてたり…
「都」という字の おおざとの事を「右側のニョロッとしたやつ」って言ったり…
書くときりがないなぁ。
日々のちょっとした話がすごく面白くて楽しくて。
いっぺんに沢山まとめて確かに疲れたので、今後は溜めないように毎日書こうとは思うが、
でも、ガーッといっぱい聴いたら、なんだか大野くんシャワーを一気に浴びた気分

日々穏やかな面持ちでいながら、実は並ならぬパワーを持ち合わせている大野くんの凄さを改めて感じ、私も大野くんを見習って前向きに生きなきゃなぁ~と、元気をもらった
