情報システムのトピックス-PR-

中国最大手のAlibaba Cloudが日本上陸、国内データセンターで安心感高める

2016/08/10
八木 玲子=日経コンピュータ (筆者執筆記事一覧

 中国市場でトップシェアを持つパブリッククラウドサービス「Alibaba Cloud」が、2016年内にも上陸する。中国・アリババグループ傘下のアリババクラウドコンピューティングが運営する。

 アリババグループとソフトバンクは2016年1月、合弁会社「SBクラウド」を設立。現在、国内でのサービス展開に向けて準備中だ。2016年12月末までに、国内に設けたデータセンターで正式サービスを開始する計画である()。

図●Alibaba Cloudの国内での運営体制
(ロゴ出所:SBクラウド)
[画像のクリックで拡大表示]

 Alibaba Cloudは、「Alibaba.com」などアリババグループのEC(電子商取引)サービスを支える基盤として誕生した。ECモールで発生する膨大な取引を処理する中で培った、高いコンピューティング能力を強みとする。

 アリババグループが2015年11月11日に実施した最大セール「独身の日」は、1日で1.8兆円の流通総額を記録。楽天の国内ECの年間流通総額2.7兆円と比較すると規模の大きさが分かる。アリババクラウドコンピューティングのCEO(最高経営責任者)で、SBクラウド取締役のサイモン・フー氏は「1秒間に14万回の取引が発生したが、問題なくさばいた」とアピールする。

 IaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)のほか、データベースやストレージなどのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)も提供。機械学習、ビッグデータ分析といった機能も拡充している。

今週のトピックス-PR-

今日のピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

▲ ページトップ

これからのIT投資術-PR-

ピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

ITpro EXPO 2016

日経コンピュータ Digital

ITpro partners

イベントINFO -PR-

最新号

注目のセミナー

申込受付中!

ゼロから分かる「機械学習」実践講座 《演習付き》

演習を通じて機械学習の実力をいち早く体感!基本から活用のノウハウまでを伝授【7/29開催】