読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

キングの非暴力宣言

接骨院の先生ヨシマツタケシのブログ。読書、体の痛み、グルメ、言語学習など

英語のパーソナルジムEnglish Companyの3つの特徴。

英語学習
スポンサーリンク

f:id:yoshimatsutakeshi:20160724210750j:plain

englishcompany.jp

英語のパーソナルジム、English Companyという名を聞いたことがありますか?

English Companyの存在をどこかで知って、行こうか迷っているあなたのために書きます。

English Companyのキャッチコピーは、「あなたの英語力を90日で変える。英語のパーソナルトレーナー。』

新規の申し込みは、1~2カ月待ちと大反響のようです。

今回は四谷スタジオにて体験レッスンを受けてきたので、その内容をお伝えします。

体験レッスンを受けてぼくは絶対に申し込もうと思いました。

TOEIC 900点とか余裕だな、と思えました。

ちなみにぼくはTOEIC500点を4、5年前に取って以来、英語の勉強は一切してません。

それではいってみましょー!


English Companyとは?

English Companyは、いわゆる英語の学校ではありません。あなたに英語のパーソナルトレーナーをつける新しいサービスです。

引用:英語のパーソナルジム ENGLISH COMPANY

90日にわたって、筋トレのようにトレーニングをガッチリやる英語のトレーニングジムなのです。

文章で見てても正直、何が他と違うとよくわかりませんよね。

というわけで、今回体験レッスンを受けてきました。

新規の申し込みは、1~2カ月待ちと大反響のようです。

体験レッスンの申し込みも、申し込んでから3週間先でないと空きがありませんでした。

人気爆発しているようです。


English Company体験レッスンのおおまかな流れ

申し込み

  1. インターネットから無料体験申し込み
  2. 電話が来て体験レッスンの日程調整
  3. 体験レッスン前日には予約確認の連絡が来る
  4. 体験レッスン当日、時間までに現地に行く


体験レッスン当日の流れ

体験レッスンは基本的に約90分。

受付をしたら、住所などの基本情報やTOEICの点数を記入します。

その後、パーソナルトレーナーが来て、目的のヒアリングなどを行います。

そして早速、体験レッスンへと入っていきます。

あっという間に時間が過ぎて、終了します。

終了後、English Companyについての説明や今後の申し込みまでの流れの説明があります。

大人気で1~2カ月は待たされるそうです。

待ちます!!だって良いんだもん!


体験レッスン内容

おおまかですが、覚えている範囲でお伝えします。


ネイティブになりきれ!

f:id:yoshimatsutakeshi:20160724223857j:plain

最初に、ネイティブになりきったつもりで考えることを教えられます。

ネイティブの人たちはどういう風に文章を理解するのかを実際に体験します。

ネイティブの人たちは当然ながら英語をきいたら、英語で理解します。

ぼくたちが、英語をきいて日本語で理解してたら間に合うわけがないんです。

ネイティブになりきりましょう。


英語は話の対象を先に出す!

f:id:yoshimatsutakeshi:20160724224029j:plain

『かわいい赤ちゃん』と日本語では言ったりしますよね。

けど、英語では『赤ちゃんは、かわいい』と話の対象を最初に持ってきます。

話の対象が最初に出てくるので、それをイメージするようにしましょう。

赤ちゃんは、かわいい。
赤ちゃんは、小さい。
赤ちゃんは、眠っている。


みんな大嫌い過去完了、未来完了を理解しよう

My car has broken down. (私の車は壊れてしまった。)

これを学校では過去完了形だから、過去の時点で終わってしまっているとかなんとかごちゃごちゃと習いますよね。

このように文字で理解するのでなく、ネイティブになりきってイメージで理解できることを目指します。


1つ例題を用いてリスニングを倍速で理解する

リスニングをして理解できなかったものを選びました。

『30分で倍速で理解できるようにします!』

トレーナーはこう言い切りました。

そんなもんできるわけないやないか!倍速ってどないやねん!

と思ってましたが、終わったあとその意味が理解できました。

English Companyおそるべしです。


English Companyの3つの英語学習法の特徴

1. 英語のパーソナルジム!徹底的にトレーニング!

f:id:yoshimatsutakeshi:20160724214138j:plain

パーソナルジムというだけあって、基本は徹底的にトレーニングをするようです。

マンツーマンレッスンで強みと弱みを見つけて指導してくれるので効率的です。

あとは、宿題も結構でるようです。

まあ、結局やるしかないってわけですね。

ただ、めちゃくちゃ効率的だと思った理由が2番目の特徴です。


2. 科学的トレーニングが超効率いい!

f:id:yoshimatsutakeshi:20160724215138j:plain

English Companyのトレーニングは第二言語研究(SLA,Second Language Acquisition)に基づいています。

これがめちゃくちゃ効率的です。

人間がどうやって他の国の言葉、外国語を身につけていくかということが研究されている学問です。

この学問で実証されたことが存分に使われています。

ちなみに体験レッスンのあとに本をプレゼントされました。


3. トレーナーがめっちゃラインで連絡してくるらしい

f:id:yoshimatsutakeshi:20160724215147j:plain

英語学習、筋トレ、ダイエット・・・なんでもそうですが、一番は継続することの難しさですよね。

モチベーションをあげるために、トレーナーとめっちゃ連絡とるらしいです。

今日やった勉強の報告とか、ときには厳しくシャドーイングした内容を録音して送れとか言われるらしい。

うざいかもしれないけど、すごい。

でもその人の忙しさとかに合わせてスケジュールは毎回のパーソナルトレーニングで見直してくれるようです。

うざいだけでなく、優しさも持ち合わせているみたい。(笑)


English Companyの90日トレーニングの値段

  • 入会金 50,000円
  • 1ヵ月 120,000円

これが一番ネック。正直、高い・・・

90日間のトレーニングで約40万円ですよ・・・。

嫁に言えないっすよ!つか、こんな金額払えねえっす!

けど特別分割金利0%キャンペーンもあるらしい。

1ヵ月無条件返金保証もあります。

その他、紹介割引もあるらしい。

なんとか、嫁の説得を試みます。


English Companyの体験レッスンの感想

f:id:yoshimatsutakeshi:20160724222109j:plain

正直、めっちゃいいです。

どんどん自分が理解していくのがわかりました。

本当にリスニングを倍速で理解できるようになるんです。

ぼくは、TOEIC900点とか余裕じゃね?と思いました。

少し気になったのは、今回いった四谷スタジオのビル。

キレイとは程遠いビルでした。

が、4階のEnglish Companyの部屋はそれをうまく使ってシンプルな感じになってました。

先日いったトライズという別の英語学習プログラムのビルとは月とスッポンでした。

トライズは六本木の森ビルと言う超シャレオツなビルの30階(たぶん最上階?)にオフィスありましたからね・・・


トライズとの比較

www.yoshimatsutakeshi.com

先日、無料カウンセリングを受けに行ったトライズ。

こちらは1年で英語をマスターするといったもの。

目的をしっかりと定めてそこにめがけて一直線に行くと言った感じ。

金銭的には1カ月分で考えるとトライズとEnglish Companyの差はほとんどありません。

トライズでは、しゃべる能力や書く能力も身につくだろうなと思います。

English Companyはまず聞く、読むという受け身部分の能力が飛躍的に上がるんだろうなと思います。

あと、トライズは受講者の目的を明確にしてそれを達成するという点ではすごく優れていると思います。

どちらにも共通しているのは、とにかく勉強するようですね。


まとめ

英語のパーソナルジム English Companyの魅力は伝わりましたか?

ぼく別にEnglish Companyのまわしものではありませんよ?

正直、これ以上受講者増えると自分の入れたいときにレッスン入れられなくなるだろうし、嫌です。(笑)

でも、自分がEnglish Companyをオススメして、共感してもらって、本当にEnglish Companyに行こうと思う人がいたら単純に嬉しいんです。

ただ、それだけです。

行ったよって人いましたらぜひ、教えてください!単純に喜びます。(笑)

チャオ!



関連記事
▼トライズの無料カウンセリングのレビュー www.yoshimatsutakeshi.com


▼自分で勉強できる人にオススメ!ぼくは無理でした。(笑) www.yoshimatsutakeshi.com