【前回コラム】「インスタジェニックを追い求める若者たちに「自分らしく」の声は届くのか」はこちら
SNSで友情を測られる“インスタハラスメント”とは?
私のInstagramのフォロワーは5000人程度しかいないのですが、それでもインスタグラマーとしてお仕事をいただくことがあります。インスタグラマーとして5000という数は決して多い方ではないですが、3000を超えた頃からお仕事のお誘いをいただくようになりました。
商品をいただいて、その商品を私のInstagramで紹介したり、イベントに呼んでいただいて、イベントを紹介するなど、私のInstagramを活用してフォロワーに何かを伝えるというマーケティング手法です。インスタグラマーといえば、楽してお金を稼いでいると思われることもありますが、フォロワーが多くなったからこそ、感じることも多々ありました。
これは、私が体験した実話ですが、仲の良い友人同士でご飯を食べていたときのこと。お酒も回っていたこともあるかと思いますが、ぼそっと呟かれた一言が衝撃的だったのです。「リナ、今日くらいは私の写真をInstagramに載せてくれるのかな~」と。Instagramに写真を載せることを求められる、これはまさしく“インスタハラスメント”だなと、ふと思ったのです。
私のフォロワーが少なかったときにこんなことを言われることはなかったですし、SNSで友情を測られているなあと感じました。彼女が私に言った真意は追及しなかったので、分かりませんが、フォロワーの多くなったアカウントの中でも、友人として取り上げて欲しいという心理だったのではないかと思います。
オススメ記事
-
コラム
アウトドアメディアのプランニングにPR視点を重視する理由
-
コラム
新コラム「(ぎりぎり)20代マーケ女子のひとりごと。」がはじまります。
-
コラム
“インスタハラスメント”を通して、インフルエンサーマーケティングを考える
-
コラム
iPS細胞を初めて実用化した髙橋政代がコピーライターに依頼したこと。
-
PR
マーケティング
コンテンツメーカー博報堂アイ・スタジオ 堀井チームが語る「話題を集める秘訣」
-
クリエイティブ
「世界のハードウェアオタクの聖地」を探訪する — 中国レポート深セン編
-
特集
カンヌライオンズ2016 特集
-
コラム
森永乳業 寺田文明×磯部光毅「広告主の課題意識は、広告戦略からコミュニケーション...
-
広告ビジネス・メディア
石井直電通社長も登壇。電通デジタルが発足発表会を開催
新着CM
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
広告ビジネス・メディア
コルク代表・佐渡島庸平さんに聞く!今の世の中とマンガとメディアと広告の話。
-
広報
8時間でオフィスが変わる — コクヨ新ブランド始動 「働き方の多様化」背景に
-
PR
広告ビジネス・メディア
日本での「爆買い」をどう「越境EC」につなげるか、トレンダーズのインバウンド戦略...
-
広告ビジネス・メディア
マーケティングは関係性の構築の時代へ 経営トップが考える、これからの顧客価値とデ...
-
広告ビジネス・メディア
『週刊文春』編集長が語る仕事論「“真面目な人”は編集者に向いていない」
-
コラム
宣伝部はいかにデジタル化するか ~その2~
-
クリエイティブ
電通・古川裕也氏、クリオ賞フィルム部門審査委員長に
-
特集
地域から始まるマーケティング 北陸特集