ニュース
2016年07月11日 08時52分 UPDATE

変わる銀座 ソニービル消え、東芝ビル跡地には三菱電機が“復活” (1/4)

電機各社の東京・銀座のランドマークが「世代交代」の転換点を迎えている。ソニービルが建て替え。東芝ビル跡地に月開業した「東急プラザ銀座」では、三菱電機のイベント場が入居した。

[産経新聞]
産経新聞

 電機各社の東京・銀座のランドマークが「世代交代」の転換点を迎えている。ソニーは、銀座のシンボルとして昭和41年から50年にわたって親しまれてきたソニービルの営業を、建て替えのためいったん終了すると決めた。その向かいの東芝ビル跡地に今年3月開業した大型商業施設「東急プラザ銀座」では、三菱電機の最先端技術が体験できるイベントスクエア「METoA  Ginza(メトア ギンザ)」が入居し、パナソニックのLED(発光ダイオード)照明が建物を彩る。2020年東京五輪・パラリンピックに向けて増加が見込める訪日観光客などをターゲットに、日本の「お家芸」とされてきた電機メーカーの高度な技術を再認識させる銀座を舞台にした“縄張り争い”が過熱しそうだ。

画像 ソニービルの外観(ソニー提供)
画像 東京・銀座にオープンした「東急プラザ銀座」。2〜3階に三菱電機グループが開設したイベントスクエア「METoA Ginza」には横幅19.4メートルの大型映像システム「メトア ビジョン」が設置され、美しい映像が楽しめる =東京・銀座(荻窪佳撮影)

ソニービル取り壊し

 海から突然現れ、ビルを次々と倒していく恐竜のようなモンスターに、ロボットがドラム缶を投げつけたり、バズーカ砲を発射したりして迎え撃つ――。

 こう書くと、映画館でSFアニメを見ているようだが、そうではない。

 場所は、10月13日に発売される仮想現実(VR)対応機「プレイステーションVR」が体験できるソニービル1階ショールーム。週末になると、家族連れでにぎわう。

       1|2|3|4 次のページへ

copyright (c) 2016 Sankei Digital All rights reserved.

Loading

ピックアップコンテンツ

- PR -