産経ニュース

【参院選】18、19歳の投票傾向は自民党が40%でトップ 民進党は全世代より低調

ニュース 政治

記事詳細

更新

【参院選】
18、19歳の投票傾向は自民党が40%でトップ 民進党は全世代より低調

自民党本部で安倍晋三首相(左)と握手する今井絵理子氏=10日午後、東京都千代田区(桐原正道撮影) 自民党本部で安倍晋三首相(左)と握手する今井絵理子氏=10日午後、東京都千代田区(桐原正道撮影)

 共同通信社が実施した10日投開票の参院選の出口調査によると、選挙権年齢の引き下げにより新たに有権者に加わった18、19歳の比例代表の投票先は、自民党が40・0%で、全世代の38・2%に比べ高かった。

 民進党は19・2%で全世代の20・4%より低く、若い世代の投票行動が注目を集めた中、10代の多くは安倍晋三政権を評価したといえる。

 10代で公明党に投票した人は全世代と同程度の10・6%。一方、共産党は7・2%、社民党は2・8%で全世代に比べ低かった。3・6%が投票した政治団体「支持政党なし」や、日本のこころを大切にする党、新党改革などに投票した人は全世代に比べて多かった。旧来の政党に対する不信感があるようだ。

 学生団体「SEALDs(シールズ)」が野党共闘による安倍政権の打倒を訴える中、世代別で比較すると自民党に投票した10代は、20代の43・2%、30代の40・9%に次ぐ3番目の多さで、中高年よりも自民党を支持している結果となった。

 民進党への投票割合は70代以上、60代、50代の順で多く、10代は5番目だった。

 出口調査に答えた10代の男女別内訳は、男性54・2%、女性は45・8%。

関連ニュース

【参院選】「国民怒りの声」小林節氏が落選確実

「ニュース」のランキング