6 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 22:49:04 ID:HnG9gEnQ0.net
一応梅か何か入っているのかな
9 名前:ボ ラギノール(新潟県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 22:50:02 ID:V98IUlNs0.net
銀魂だかNARUTOだかで読んで食べたがるヲタが増えたんだっけ?
向こうでおにぎり屋やってる夫婦テレビでやってた気がする
73 名前:ローリングソバット(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:03:01 ID:mg3YavJ00.net
>>9
あれドイツね
10 名前:ジャンピングDDT(アラビア)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 22:50:02 ID:U/3pfkyt0.net
海苔はしなってるのしかダメ
パリパリ海苔のおにぎりは認めない
276 名前:ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 0:29:03 ID:TsT7ybKt0.net
>>10
コンビニおにぎりはパリパリ海苔が付いているけどあれって味のためっていうより売る側が作りやすいからって理由でそうなっているだけだぞ。
279 名前:フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 0:30:05 ID:tvtJsAoC0.net
>>276
でもパリパリのが美味しいのは事実やろw
24 名前:ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 22:53:05 ID:W6FzOGqE0.net
ねーちゃん俺がもっと美味いのを作ってやんよ(´・ω・`)
27 名前:ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 22:55:03 ID:qV6ZSEe10.net
三角形に長方形の海苔
これだよな。欲を言えばフォルムにもう少し丸みがほしい
28 名前:ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 22:55:03 ID:0RRVgvGY0.net
ちゃんと手袋してるのな
40 名前:グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 22:57:03 ID:0XIorjSn0.net
79 名前:クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:03:05 ID:07MTOYMB0.net
>>40
1号がジャスティス
89 名前:ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:05:02 ID:aqxnGvb60.net
>>40
これを見に来た
93 名前:ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:06:00 ID:jrGTsmSL0.net
>>40
1号でお願い
112 名前:カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:11:01 ID:2/ubCel80.net
>>40
なんだろうな、この安定感w
53 名前:レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:01:00 ID:T2i3gnqJ0.net
おにぎりは粘り気のあるジャポニカ米じゃないとうまく作れないもんな
パエリアとかで米は食ったことあってもおにぎり未体験の人は多いんだな
61 名前:バックドロップホールド(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:02:00 ID:WK6KKKYi0.net
オニギリと唐揚げとお新香の組み合わせじゃないとダメ
64 名前:デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:02:00 ID:f/vuQ8hq0.net
日本のアニメでうまそうに見える奴って何かね
75 名前:ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:03:03 ID:KZja9I7m0.net
>>64
日本昔ばなし
65 名前:ジャンピングパワーボム(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:02:03 ID:Vbvp7JVbO.net
食中毒が出ないよう祈る
106 名前:ニーリフト(愛知県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:10:00 ID:vlZEoT9U0.net
高いなー
250円位にしろよ
134 名前:張り手(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:18:02 ID:rzcHGqyc0.net
実際のところ、美味しいって思ったのかな?
フランスで暮らしたことのある人とかはわかってるのかな?
160 名前:閃光妖術(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:25:00 ID:tVhuyVVt0.net
向こうでおにぎり屋をやればいいのか?
190 名前:目潰し(静岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:34:04 ID:86IjWGx+0.net
>>160
日本からゆめぴりかとかつや姫などを鮮度を保って常時輸入できる
状態にあるならいけると思う
ソルボンヌなんちゃらとからこっちに留学経験してる仏人も多いんで
似非米使って握ったら一口でばれる鴨ネ
203 名前:閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:38:03 ID:coNakup/0.net
おにぎり二個でビッグマックセットと同じ値段はボリすぎ。
205 名前:ハイキック(芋)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/10 23:39:03 ID:WixNxVo10.net
よし!
俺もフランスいって鯛焼き屋やるは!
たい焼きオニギリ!
どう?
249 名前:ジャンピングエルボーアタック(西日本)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 0:16:03 ID:e5lIat/h0.net
お弁当16ユーロ
カレー、鳥照り丼13ユーロ
タコ焼き(六個)9ユーロ
おにぎり3ユーロが至極真っ当な金額に見えてきた
254 名前:トラースキック(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 0:19:04 ID:SLgdOmEx0.net
>>249
酷いボッタクリだな
280 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 0:33:04 ID:CXtDHZd80.net
>>249
真ん中のは日本人かかわってねーだろこれ
282 名前:閃光妖術(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 0:35:00 ID:NrEtnVVz0.net
コンビニの一個100円のおにぎりのが絶対うめぇ
321 名前:ラダームーンサルト(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 1:10:02 ID:9IIAc1USO.net
米を買えば簡単に作れるのに
325 名前:フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 1:13:05 ID:wOnPQZwP0.net
>>321
自宅にたこ焼き機がある関西人が関東人に
「家で簡単に作れるで!」
って言ったところでやらんだろ
328 名前:フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 1:16:05 ID:tvtJsAoC0.net
>>325
ジャーも持ってないだろうし、米の炊き方も知らんだろ
335 名前:フェイスクラッシャー(静岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 1:22:01 ID:oj0Ebdbk0.net
>>328
鍋で簡単に炊ける
372 名前:フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 2:49:05 ID:tvtJsAoC0.net
>>335
だから米の炊き方知らんだろっつうのにw
377 名前:ジャンピングエルボーアタック(西日本)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 3:04:00 ID:e5lIat/h0.net
>>372
炊飯ジャーなら普通に売っとるで
寿司セットもあるけぇの
378 名前:フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 3:09:02 ID:tvtJsAoC0.net
>>377
そら今時、売ってる事は売ってるだろうよw
問題は所有率
米食の習慣が無いフランス人が、そんなに持ってる訳ねえだろw
380 名前:ジャンピングエルボーアタック(西日本)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 3:43:05 ID:e5lIat/h0.net
>>378
米食の習慣はあるだろ
主食ではないけど、料理の付け合せとしてかなりの頻度で食ってる
フランスお膝元のティファールでさえ国内向けのライスクッカー、炊飯器を出してらぁ
もっとも、お米専用というより電気式万能煮炊き釜くらいの位置づけだが
…パンケーキも作ってるしな…
381 名前:フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 3:47:02 ID:tvtJsAoC0.net
>>380
だからその頻度の問題
日本人はフランス人の米食以上にパンも食うが
パン焼き機買うヤツなんてほとんどいねえだろ?
つまりそういうこと
385 名前:リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 3:51:02 ID:nx8aF5we0.net
>>381
フランス人もそうそう自分でパンは焼かないだろ
438 名前:垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/07/11 4:58:00 ID:JjKtJZ+M0.net
パリやロンドンやベルリンの小さなスーパーマーケットでおにぎりを扱ったら結構売れるだろうな。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468158398/
made by Korean じゃねーだろーな
1ユーロ=111円だろ?
たこやき6個で9ユーロwwwwwwwwwwwwwww
また日本が世界で認められたのか、ますます自尊心が満たされるな
複数軒出店しているようですが、1店はKoreanに見えますね
写真1,2枚目の店は寿司桶を使いふりかけ使ってて日系な気がしますが、
写真3,4枚目のONIGIRIYAはおにぎり慣れてないパクリでしょう
店員が日本人ぽくないのがなあ
客の前で水ガブ飲みしとるし
※4
正真正銘の日本人による出店ですよ
勝手に同胞認定するのはやめてください
仕入れ先がない出店+イベント+ヨーロッパの外食物価を勘案するとめちゃくちゃな価格じゃありません
エキスポに参画してるわけでもないのに、すぐこれは日本人じゃないと言って足を引っ張るのは在日の証拠です
ついさっき通勤途中で買ったコンビニおにぎり2つ
¥200で朝飯済ませた俺には驚愕のお値段
1店は日本から輸入した調味料使って、海苔の缶詰も日本からのってわかるからたぶん日本だけど
もう1店は客のいる前でペットがぶ飲みしてて日本人じゃないよなあ