大西さん搭乗のソユーズ まもなくドッキング
日本人宇宙飛行士の大西卓哉さんらが乗り組んで7日に打ち上げられたロシアの宇宙船「ソユーズ」は、日本時間の9日午後1時すぎに、国際宇宙ステーションにドッキングします。
大西卓哉さんら3人の宇宙飛行士が乗り組んで、日本時間の7日、中央アジアのカザフスタンから打ち上げられたロシアの宇宙船「ソユーズ」は地球の上空を周回しながら順調に飛行を続けています。
大西さんは日本時間の9日午前9時すぎには、地上の管制センターに機器が正常に作動していることを報告し、元気な様子だったということです。
ソユーズは午前11時40分ごろには、高度400キロ付近を飛行している国際宇宙ステーションまで、およそ200キロに迫り、午後1時12分に国際宇宙ステーションにドッキングする予定です。
宇宙ステーションへのドッキングは自動で行われますが、大西さんたちは宇宙船の位置や速度が正しいか確認しながら、異常が見つかった場合は手動に切り替えて対応することになっています。
ドッキングに成功し、安全が確認されれば、大西さんたちは午後3時50分ごろ、出入り口の扉を開いて宇宙ステーションの中へ入り、ことし10月下旬まで、およそ4か月間の長期滞在を開始します。
大西さんは日本時間の9日午前9時すぎには、地上の管制センターに機器が正常に作動していることを報告し、元気な様子だったということです。
ソユーズは午前11時40分ごろには、高度400キロ付近を飛行している国際宇宙ステーションまで、およそ200キロに迫り、午後1時12分に国際宇宙ステーションにドッキングする予定です。
宇宙ステーションへのドッキングは自動で行われますが、大西さんたちは宇宙船の位置や速度が正しいか確認しながら、異常が見つかった場合は手動に切り替えて対応することになっています。
ドッキングに成功し、安全が確認されれば、大西さんたちは午後3時50分ごろ、出入り口の扉を開いて宇宙ステーションの中へ入り、ことし10月下旬まで、およそ4か月間の長期滞在を開始します。