おはようございます。
今週はお酒の席が多かったこともありますが、なんだか体がダラダラとしてしんどい一週間でした。
夏バテしてないですか??
30度を超える気温の中、外で仕事をして戻ってくると冷たいクーラー。
体にはこの寒暖の差は堪えるんでしょうね。7月1週目でも夏はいいやって感覚です。先週までは九州は大雨でガシャガシャだったのに、気づけば梅雨が明けたようにかんかん照りです。
相場と同じですが、何事もほどほどにお願いしたいものです(笑)。さてさて、今週の振り返りですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
■特定口座
今週も前半は反発してたのに。
木曜日、金曜日となんだかずるっと下に行ってしまいました。
気づけば結構下げてる、って感じでした。
特にどの銘柄ってわけでもなく、全般的にずるっと下がっている感じ。
■NISA
こちらは先週とほぼ変わらず。
JPホールディングスもあまり動きがなくなってきました。
含み損に耐えるNISAは一番面倒ですね(笑)。
■投資信託
分散投資の投資信託ですが、Twitterで分散しすぎではないかとのご指摘を頂きました。確かに投資信託だけでも分散投資なのに、って理屈は分かるんですけどね。
セクターごとに分散したかったんです。
日本、米国、欧州、先進国のそれぞれの株、債券等に分散していたら大きく増えはしないでしょうけど、大きくこけることもないかなぁと。
定年後を見据えてのコツコツ積立なので、紆余曲折ありながらも数十年後にしっかりと残っていればいいかなぁと。
その時に含み損だったら泣けますけどねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
■eワラント
今週はワラントの値段も確認しましたが、結局何もせず。
■外国株式
あまり代わり映えはしていません。
LINEの上場が近づいてきたためか、Naverの株価がジリジリと上がってきました。
Appleはちょっとまだダメですね。
PDLIもまだまだです。
■FX
今週は雇用統計でしたが、昨日は全く気にせず。
ドル円は乱高下だったみたいですね。
ポンドは128円台まで突っ込んでいましたが・・・。
米国が利上げの年に円高傾向ってなぁ(*´ω`*)
■純金・白金積立
ここ最近唯一の救いは貴金属が上げていること。
バングラディッシュのテロもありましたが、金はもうテロではそんなに反応しませんね。言葉が不謹慎ですが、市場がテロに慣れてしまったように感じます。
有事の金買いなんて言葉もありましたし、資金が流れ込んではいるんでしょうが、ジリジリ上げですね。
■預金・現金
ユーロ安、ポンド安の影響から一時的には自分の積立している豪ドル、ランドドルと言った資源国通貨にお金が流れていた方どうも見聞きしたんですが・・・。
終わってみらば変わらずですね。
ランド円は一時7円台も回復していたのですが、6.8円くらいが居心地がいいのかいつの間にかこの辺りに戻ってきますね。
■受取利息
今月は今のところ88円の金利(笑)。
まぁ、日本の銀行に預けているよりは全然金利はつきますからね。
あとは為替差損が出ないタイミングで決済をすればOK。
そのタイミングはいつ来るのだろうヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
■資産構成
今週はあまりじーっと株価を見ることができませんでしたが、思った以上に下がってたんですね。
反発していたような錯覚に陥ってました。
自分の持っている株は結構下がっていたんですね、残念。
欧州のゴタゴタはしばらく続きそうですかね。
それでは、皆様良い週末をヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪