50歳、無職、アフロ女子の「おカネがない快感」

稲垣えみ子・セドラチェク ミニマリスト対談

日欧のミニマリストが、「経済」や「おカネ」について対談をしました
「情熱大陸」「あさイチ」などテレビ・ラジオで大活躍、初の書き下ろし著書『魂の退社』が反響を呼んでいる元朝日新聞・編集委員の稲垣えみ子氏と、世界各地でベストセラーとなった『善と悪の経済学』の著者で、4月に来日し各メディアで取り上げられ話題となったトーマス・セドラチェク氏。
互いに、長期間にわたる旅行でも小さな荷物しか持たない、日頃の交通手段は自転車という日欧のミニマリストが、手作りの津軽料理を食べながら、「経済」や「おカネ」についてユルくて深い対談をしました。

おカネがあれば、みんなハッピー?

「報道ステーション」「情熱大陸」で話題沸騰! 超人気コラムニスト(元朝日新聞・編集委員)の笑って泣けて元気が出る初エッセイ

稲垣 えみ子(以下、稲垣):私、数カ月前に会社を辞めて、収入がなくなって、少ないおカネで生活をしなきゃいけなくなったんです。

それには不安もあったけど、実際そうなってみたら、いろんな人が親切にしてくれる。今までおカネを持っていたときにはそういう親切はなかったし、というよりあっても気づかなかったのかもしれない。

みんな、おカネがないと幸せになれないって思っているかもしれないけど、おカネ以外の幸せになる手段というのは、実はすでにたくさん持っているんじゃないか。でも、おカネしかないってみんな思いこんじゃっているから、気づかないんじゃないでしょうか。

トーマス・セドラチェク(以下、セドラチェク):私たちが生きているこの文明では、自分を知ろうとするとき、自分で自分を定義するときに、やっぱり、「消費」で定義するんですよね。

次ページで、おカネってなんだろう?
関連記事
Topic Board トピックボード
人気連載
Trend Library トレンドライブラリー
  • Facebook-

『週刊東洋経済』月額プラン新登場。今なら、1カ月無料。

Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※過去48時間以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチ
ソフトバンク急展開

孫正義社長の後継者と目されていたニケシュ・アローラ副社長が電撃退任。孫社長は「あと5年、10年と続けたい」と述べたが、それだけではなさそうだ。米SECが調査に乗り出した。

  • 新刊
  • ランキング