読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆるりまあるく

  - Happy Life Log -

こだわり有機野菜のお得な献立キット オイシックスをおすすめしたい

料理

f:id:yururimaaruku:20160709072716p:plain

1980円のオイシックスのお試しセットが届きました。

思っていたより内容が充実していて、かなり気に入りました。

 ひとことで言うと「これは楽しい!」です。

 

今日はその中身についてご紹介します。

忙しいママ、パパや、こだわり野菜が大好きな方、メニューのマンネリに悩む方にぜひおすすめしたいサービスです。

 

お試しキットだけでもどうですか?

【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】  

 

 

おすすめポイント

・日本中から美味しい食品を揃えます

・忙しくても、食を大切にする人の毎日を支えます

・添加物などの使用を、厳しく制限します

・農薬ゼロをめざします

・放射性物質の検査を続けていきます

・食の楽しさを提供していきます

(オイシックスのパンフレットより引用)

 

忙しい人向けのただの宅配サービスかなぐらいに思っていたのですが、よく見てみると食に対してきちんと向き合っている企業だという印象を受けました。

商品自体も一つ一つ美味しくて、安心して食べられるという感じです。

 

他に試してみたい品もたくさんありました。これは楽しいです!色んなコースがあるようですが、まずは、1回3500~5000円くらいの利用で2週間に1回ぐらいのペースで利用してみようかなと思っています。

 

入っていたもの

冷蔵で届きました。大きな箱です。

オイシックスで人気の野菜や献立キットがピックアップされています。

(ピックアップ商品は季節によって異なるようです)

 

Kit Oisix 20分で2品作れる献立キット

「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」

「小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」

 

これだけで2品作れるキットです。野菜もほとんど切ってあります。

(お醤油と中華スープ少々はご用意ください)

 

これはほんの一見本。お試しキットのセットは選べないのですが、会員になるとプロ監修の毎週10種類以上セットの中から選ぶようになっています。

f:id:yururimaaruku:20160709072808p:plain

 

分かりやすいレシピ付き。

 

裏面には「再現ポイント」が書いてありました。

調味料などの配合や注意点が書いてありますので、これがあれば次からはキットが無くても自分で作れます。

「カボッコリー」

みなさん、カボッコリーって野菜ご存知でした?私はこれが届くまで知りませんでした。皮も種も生で食べられるカボチャだそうです。女性の力でもサクサク切れるとのことで、またお味はこちらに書き込みます。

 

クックパッドにもたくさんレシピが紹介されていました

かぼっコリーのレシピ 11品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが242万品

 

「みつトマト」

f:id:yururimaaruku:20160709081327p:plain

普通のプチトマトよりも少し大きめで、トマトの味がしっかりと感じられます。甘さもあるけど、酸味も感じられる。味が濃いプチトマトという感じです。とても美味しかった!オイシックスでも人気の野菜だというのも理解できます。

「本来みつトマトはもっと大きくなる品種なのですが、水分量の調節により、サイズが小さくなるようにして、味を凝縮しているんです。」

「Oisix Days」誌より 生産者の声

 

「舘ヶ森高原豚」

ハーブやタピオカ、米や麦やサツマイモなどを豊富に含んだ餌で育てられたそうです。

弾力とコク、ジューシーさが自慢だそうです。週末にいただくのが楽しみです。また感想は書き込みます。

f:id:yururimaaruku:20160709075742p:plain

 「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」

ケールってよく野菜ジュースに入っている栄養満載のお野菜ですが、生サラダで頂いたのは初めてです。

f:id:yururimaaruku:20160709080301p:plain

このキットには、ケール70g、ラディッシュ、アーモンドスライス、粉チーズ、ハニーマスタードと玉ねぎドレッシングが入っています。ケールを切って、混ぜるだけで美味しいオシャレサラダが一品出来上がります。

f:id:yururimaaruku:20160709080451p:plain

ケールって全然くせがなくて、さっぱりとして食べやすい野菜だなと思いました。こんなキットが無かったらなかなか手が出せなかったと思います。

f:id:yururimaaruku:20160709080724p:plain

国産天草を使った豆かんてん・野菜ジュース「Vegeel」

国産天草をじっくり煮出して固めた寒天は食物繊維を多く含むそうです。

ジュースは、野菜を販売して15年のオイシックスが本気でつくったあらごし野菜ジュースだそうです。1本で1日必要量の2倍の緑黄色野菜が摂れるそうです。またお味はこちらに書きます。

f:id:yururimaaruku:20160709080859p:plain

和歌山「あらかわの桃」

f:id:yururimaaruku:20160709080958p:plain

新谷さんの「クセがなくて使いやすいしめじ」

プリプリでとてもきれいなしめじです。鶏と一緒に焼いてお弁当に持って行きました。弾力がしっかりとしていて味もいい。いつも買うしめじとは全然違いました。

f:id:yururimaaruku:20160709081120p:plain

子大豆もやし

写真を撮るのを忘れて半分ナムルに使ってしまいました。味がしっかりとした美味しいもやしです。袋をちょっと破って電子レンジでチンしてもいいそうです。

f:id:yururimaaruku:20160709092431p:plain

2000円クーポン

次回使用できる2000円のクーポンがついていました。また注文しようと思います。

2品つくってみました

「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」

「小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」

 

ニンジン、ひき肉、小松菜はこのまま。切っても鮮度が落ちないものは切ってあります。これだけでも気が楽です。フライパンに入れるだけ。

f:id:yururimaaruku:20160709081558p:plain

f:id:yururimaaruku:20160709081728p:plain

ニラとえのきはザクザク切ります。

f:id:yururimaaruku:20160709081458p:plain

ナムル用の温泉卵は、温泉卵の状態で届きます!

調味料もセットされているので、配合の必要がありません。小葱は切りました。

f:id:yururimaaruku:20160709081859p:plain

レシピ通りにフライパンで炒めるだけ。大きいフライパンいっぱいのおかずが出来上がりました。

f:id:yururimaaruku:20160709082030p:plain

きっちり20分で2品出来上がりました

始めたのが7時40分。出来上がってふと時計を見ると8時でした。ほんと20分だった。

野菜が切ってあったのと調味料がしっかりセットされているのとで、気持ちがとても楽だったのと、普段では作らないような料理だったので、あらたな出会いとなりました。

 

美味しかったので、材料揃えてまたキットなしでも作りたいなと思います。

オイシックスでは笠原シェフなど有名料理人がプロデュースしたレシピがたくさんあります。こうやって作っていくとレパートリーが増えるだろうと思います。

f:id:yururimaaruku:20160709082121p:plain

その他 気になる野菜

パンフレットにやられました。めちゃくちゃ気になります。

 

5月:ピーチかぶ この食感まるで桃のよう

8月:トロなす 口の中でとろけてなくなる!

12月:生キャラメルいも 焼くだけで極上スイーツに

    栗じゃがいも ナニコレ?栗みたいにあま~い!

    ランナーバナナ 濃厚!こんなバナナ初めて!

    アロマイタケ 香り芳醇だしいらず

4月:はちみつパイナップル

 

f:id:yururimaaruku:20160709090934p:plain

 

 

▼オイシックスのサイトです。お得なキャンペーン中です。

 

 

Oisixの取り組み

伝統野菜のリバイバル「リバベジ」

今ではあまり栽培されなくなった野菜や各地の伝統野菜を復活させて、入手困難な希少品種を取り扱われています。

農家・オブザイヤー

顧客の声から「美味しい」の声をたくさんもらった農家を決める農家・オブザイヤーを行っているそうです。無農薬野菜などを育てたり、見えない工夫に対して、顧客からフィードバックがあると農家の皆さんもやりがいがあると思います。

東日本の食を盛り上げよう!東の食の会

東日本の素材も積極的に取り扱われています。最近では、食べて熊本を応援する取り組みもされています。

 

放射性検査体制について

Oisixの放射線検査体制について|有機野菜などの安全食材宅配 Oisix(おいしっくす)

最後までお読みいただきありがとうございました。 

では、またお会いしましょう。

 

クリックで応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村