>  >  > 自民党が“反戦教師”密告フォーム

戦前か! 自民党がHPで“「子供たちを戦場に送るな」という偏向教育を行う教員”の通報を呼びかける密告フォーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
jimin_01_160709.jpg
自由民主党公式サイトより「学校教育における政治的中立性についての実態調査」のページ(削除済み)


 18歳選挙権を解禁させた初の国政選挙である参院選当日を控えたこのタイミングで、自民党が身の毛もよだつような“呼びかけ”を行っていたことがわかった。

 それは、自民党のホームページに設けられた、「学校教育における政治的中立性についての実態調査」というタイトルのページだ。

 そこには、げに恐ろしい文章が書かれてある。

《党文部科学部会では学校教育における政治的中立性の徹底的な確保等を求める提言を取りまとめ、不偏不党の教育を求めているところですが、教育現場の中には「教育の政治的中立はありえない」、あるいは「子供たちを戦場に送るな」と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいることも事実です。
学校現場における主権者教育が重要な意味を持つ中、偏向した教育が行われることで、生徒の多面的多角的な視点を失わせてしまう恐れがあり、高校等で行われる模擬投票等で意図的に政治色の強い偏向教育を行うことで、特定のイデオロギーに染まった結論が導き出されることをわが党は危惧しております。》

「子供たちを戦場に送るな」と主張することが、政治的中立性に反する逸脱した偏向教育……!? 生徒のことを思う教員ならば、「子供たちを戦場に送るな」と考えるのはごく自然、当然の話だ。逆にいえば、「子供たちが戦場に送られるのも仕方なし」と考える教員がいたら、そっちのほうが教師失格だろう。

 だが、自民党は、それを「特定のイデオロギー」だと糾弾しているのだ。

 しかも、自民党はこの文面のあとに、《そこで、この度、学校教育における政治的中立性についての実態調査を実施することといたしました。皆さまのご協力をお願いします。》とつづけ、投稿フォームを設置。氏名や性別、連絡先などとともに、《政治的中立を逸脱するような不適切な事例を具体的(いつ、どこで、だれが、何を、どのように)に記入してください。》という書き込みができる入力欄を設けているのだ。

 つまり、自民党は「子供たちを戦場に送るな」と言っている学校や教員を“密告”させ、個別的に“指導”を行う気なのだろう。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 石田純一の都知事選会見に震えた!
2 都知事候補・石田純一が受けた圧力
3 池上彰が政権のテレビへの圧力を明言
4 HKT宮脇は炎上もアイドルが護憲訴え
5 松坂、指原が安保法制廃止すべき
6 大橋巨泉が遺言で安倍晋三を痛烈批判!
7 しのぶとさんまが戦争政策を真っ向批判
8 改憲勢力の女性差別主義者
9 池上彰が朝日叩きとネトウヨを大批判
10 キムタク最大のタブーとは?
11 フジ産経調査「安保必要7割」は嘘!
12 年金5兆円損失に安倍が大ウソ弁明!
13 イノッチが夫婦別姓反対派を一蹴!
14 森喜朗の勘違い国歌強制にマスコミ沈黙
15 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
16 TBSヤラセは『ほこ×たて』と同一犯
17 湊かなえに続き筒井康隆も押切もえ揶揄
18 冨永愛の自伝が壮絶すぎる!
19 秋篠宮家の料理番がブラック告発
20 稲田朋美がテレビの改憲論議で大嘘連発
PR
PR
1池上彰が政権のテレビへの圧力を明言
2石田純一の都知事選会見に震えた!
3田崎史郎に自民党が政党交付金から金
4大橋巨泉が遺言で安倍晋三を痛烈批判!
5参院選前に女性誌も自民党の改憲に警告
6稲田朋美がテレビの改憲論議で大嘘連発
7年金5兆円損失に安倍が大ウソ弁明!
8山本太郎が安倍にガリガリ君問題を追及
9おおさか維新が政党交付金を返還逃れ!?
10森喜朗の勘違い国歌強制にマスコミ沈黙
11安倍政権支持の学生団体は統一教会
12広末涼子が育児放棄バッシングに大反論
13HKT宮脇は炎上もアイドルが護憲訴え
14安倍自民党がリニアに30兆円投入の裏
15NEWS加藤がSEALDsに賛同!
16文春に疑惑報じられた青山繁晴の珍発言
17五輪、選挙…電通社員が黒い手口暴露
18都知事候補・石田純一が受けた圧力
19舛添より金に汚い参院立候補者リスト
20ダッカテロと安倍政権の搾取的ODA政策
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」