ニュース
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」,ついに「日本文明」を紹介する最新ムービー公開。リーダーは北条時宗
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」
公式サイト
シリーズを通してのレギュラーという雰囲気の日本文明だが,シリーズ最新作でリーダーを務めるのは信長でも家康でもなく北条時宗とのこと。鎌倉幕府の八代執権として,モンゴル帝国の日本侵攻,つまり元寇を破った人物だが,知名度的には,ある意味,意外な人選かもしれない。
日本文明の特殊能力は「明治維新」で,他の区域と隣接した区域にボーナスを与えるとのこと。もう一つの特殊能力は「神風」で,地上ユニットは海岸沿いで,海上ユニットは浅瀬での戦いが有利になるという。元寇のときに本当に神風が吹いたのかは意見の分かれるところらしいが,いかにも北条時宗らしい。
固有ユニットはもちろん「侍」で,これまでのシリーズ作でもかなりの強さを誇ったが,今回もかなりイケている雰囲気だ。
そして,固有建造物は「エレクトロニクス工場」。時代が思いっきり飛んでいるような気がするが,電子産業はかつて日本のお家芸だったのだ(過去形)。そんなエレクトロニクス工場は生産力が高く,近隣の都市に文化をもたらすとのこと。詳しくは,以下のリリース文を参照してほしい。
2K、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』最新情報公開
今作の日本のリーダーは北条時宗に決定、新動画も!
2KならびにFiraxis Gamesは、これまで数々の栄誉に輝いてきたターン制ストラテジーゲームシリーズの最新作となる、PC用ゲーム『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』において、日本が登場し、北条時宗がそのリーダーに決定したことをお知らせいたします。また、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』の日本を紹介する最新動画も公開いたしましたので、併せてお知らせいたします。
■北条時宗について
1251年に生まれた北条時宗は、鎌倉幕府の第8代執権 (当時の日本の事実上の統治者) です。時宗は「元寇」―モンゴル帝国の侵略から日本を守った人物として有名ですが、禅宗を日本全土に広め、武士道の基盤を確立したのも彼の功績です。
時宗はその強気の政治によって知られています。1274年の元 (モンゴル) と高麗の連合軍による最初の来寇があっけない敗北に終わると、元は5人の使節を時宗のもとに派遣しました。彼らは時宗に謁見するまでは日本を去らないと主張しましたが、時宗は彼らの首を刎ねさせて返答とします。
その後、元は再度5人の使節を派遣しますが、時宗は彼らの首も刎ねさせます。かくして1281年、元軍が再び来寇しますが、侵略はまたしても失敗に終わります。敗北の一因は予期せぬ台風の襲来だったとする伝説は有名です。
元の脅威が日本を脅かしていたこの時代、武士の地位は以前にも増して確固たるものとなりました。後世には「侍」とも呼ばれる彼らは、戦いに長け、繰り返される元の侵略から国を守る先頭に立ち、世界史上稀に見る屈強な戦士としての伝統を確立していったのです。
■日本の特殊能力と固定ユニット
特殊能力:明治維新
「明治維新」は他の区域と隣接して建っている区域にボーナスを与えるという効果を持ちます。
特殊能力:神風
時宗は「神風」という能力も持っておりこれにより、地上ユニットは沿岸沿いでの、また海上ユニットは浅瀬での戦闘能力が上がります。
固有ユニット:侍
侍の歴史は千年近くにおよびますが、武士道が定められ、日本中の武家がこの規範に従って生き、そして死ぬようになったのは、比較的後年のことです。武士階級は1868年をもって正式に廃止されましたが、今日も侍は日本文化を象徴する存在のひとつでありつづけています。侍は傷を負っても戦闘力が低下せず、命を落とすまで勇敢に戦います。
「戦術」のテクノロジーを開発することにより、侍を生産できるようになります。
固有建造物:エレクトロニクス工場
家庭用電子機器が誕生した20世紀後半、日本はまたたくまに世界最大の電子機器生産国となりました。最初の近代的なエレクトロニクス工場は、1946年にソニーによって建設されました。以来、日本は数々の革新を成し遂げ、歴史上最も激烈な競争が繰り広げられているこの業界において、常に大きな利益をあげつづけています。エレクトロニクス工場は、通常の工場より生産力が高く、さらにその都市と近隣の都市に文化をもたらします。
区域同士を隣接させて、高密度の都市を建設するのが日本でプレイするキーポイントとなります。海岸線の守りも固めやすい為、島を拠点とするのに向いた文明と言えます。領土を広げる際は、中盤で侍による攻撃をかけることも重要です。
■初公開動画情報
『シヴィライゼーション VI』初公開:日本:https://youtu.be/diEavgTOIA8
- 関連タイトル:
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI
- この記事のURL:
COPYRIGHT 2016 TAKE-TWO INTERACTIVE SOFTWARE AND ITS SUBSIDIARIES. SID MEIER’S CIVILIZATION, CIVILIZATION, CIV, 2K, FIRAXIS GAMES, TAKE-TWO INTERACTIVE SOFTWARE AND THEIR RESPECTIVE LOGOS ARE ALL TRADEMARKS OF TAKE-TWO INTERACTIVE SOFTWARE, INC. ALL OTHER MARKS AND TRADEMARKS ARE THE PROPERTY OF THEIR RESPECTIVE OWNERS. ALL RIGHTS RESERVED.
- 「GeForce GTX 1070 GAMING X 8G」レビュー。MSI独自設計のGTX 1070カードは買いか
- 「黙れ小童!」の室賀正武,“ナレ死”した穴山梅雪らの実力やいかに? 大河ドラマ「真田丸」の登場人物を「信長の野望・創造 戦国立志伝」のパラメータで紹介
- 「初音ミク Project DIVA Future Tone」レビュー。初音ミクとアーケード版への愛が存分に注ぎ込まれた作品だ
- 結のほえほえゲーム演説:第14回「私が美少女ゲームをプレイする理由。」
- 「ベルセルク無双」主人公ガッツをはじめとする「鷹の団」のプレイアブルキャラクターが公開
- ポイソフト,BitSummit 4thの会場レポートをニコニコ生放送で配信
- 「キャラフレ」で小峰シロ5周年記念の企画が開幕。夏フェス予定表の公開も
- 「モンスト」×「ウルトラマン」コラボは7月15日にスタート。限定キャラクターなどをもらえるキャンペーンやグッズ情報も紹介
- 「お絵かきロジックワールド」の最新バージョンで,パズルが追加に
- 「鉄道にっぽん!路線たび きかんしゃトーマス編 大井川鐵道を走ろう!」のPVを公開