はっけんの水曜日
2016年7月6日
この中で、いちばん甘くないものを探します!
人が集まるところに手土産を持っていく機会があった。私は甘いものが好きだ。甘いものを持って行って「私は甘いものは苦手だからいいや」と言われるとほんのちょっと悲しい。
それぞれ好きなものを食べればいいと言えばその通りだが、そんな人にも「これなら甘いものが苦手でも大丈夫だから、一緒に食べようよ!」とお勧めできるものはないだろうか。 甘いもののお店をまわって聞いてみた。 > 個人サイト yukatta-yokatta 不二家最初に向かったのは不二家だ。数あるケーキ屋さんの中でも、特に子ども向けの商品が多いイメージで、あまり「甘さ控えめ」は意識していない気がする。
お店の外も店内も商品が並び、頭の中の情報処理に時間がかかる。
何度も来たことがあったけれど、改めて店内を見回し商品の多さに驚いた。
生ケーキはもちろんアイスクリームに缶入りのお菓子、ミルキーのソフトクリーム、お店で焼いた作りたてカントリーマアムの「窯出しカントリーマアム」という商品まであった。 さて、いちばん甘くないものは何だろうか。 店内は甘い香りでいっぱい。
優しい笑顔で迎えてくれた店員さんに聞いてみた。
「あの、いちばん甘くないものってどれでしょうか」 実は、聞いてみるまでこの質問はわりとよくある質問なのではと思っていた。 しかし。 「え…、甘くない…ものですか…?」 予想以上に店員さんを困らせてしまった。 「基本的にどれも甘くて…。ちょっとお待ちください」と言われたので、慌てて言葉を付け加えた。 「あ、すみません、あの、家族に甘いものが苦手な者がいて、一緒に食べるのにいいものはないかなと探していまして!」 店員さんがショーケースの外側に出てきてくれた。 真剣にショーケースを眺めてくれている…。 あぁ変なこと聞いてすみません。そうですよね、甘いもののお店ですよね。 全部魅力的で、普通に買いに来たらどれを選ぼうか迷ってしまう。
たしかに、甘くないのなんてないですよね。
店員さん「あ!チーズタルトはどうでしょう!これは常温の商品なんですが、シンプルでチーズの味が生かされて甘さも控えめです!」
焼きチーズタルト。店頭近くに大きくコーナーをとって並べられていて、気になっていた。
なるほど! 確かにチーズケーキは酸味があるから激甘ではないかもしれない。
丁寧に対応してくれた店員さんにお礼を言って購入してきた。 大きさは直径5〜6センチくらいで小さめ。
割ってみると中には軟らかいチーズが!
食べてみると…おぉ!おいしい!
そして甘い! 決して激甘というのではないけれど、しっかり甘い。 中の軟らかいチーズ部分はそこまで甘くはないのだが、タルト部分が甘めで、コントラストが感じられつつも全体的には甘い。私は大満足だ。 と喜びつつも、甘いもの好きの私を満足させてどうする、という思いが駆け巡る。 甘くないものをくださいと言ったのに、こんなおいしいチーズタルトを出してくるとは、やるな不二家。 チーズの酸味はあるけれど、むしろそれが甘味を引き立てて、甘いものが苦手な人には厳しい気がする。 甘いもののお店で無茶な質問をしてすみませんでしたと反省しつつおいしくいただいた。 甘さ度 ★★★★☆
甘いものが苦手な人が食べられそう度 ★★☆☆☆ 私の満足度 ★★★★☆ コージーコーナー次はコージーコーナーで聞いてみた。
輝くショーケース。前を通るだけで癒される。
コージーコーナーとは、「居心地のいい場所」という意味らしい。まさにそうだ。私にとっていちばん身近なケーキ屋さんとも言えるのだが、日々のおやつに、そして疲れたときの癒しにと、たびたびお世話になっている。
お店がいろんな場所にあって買いやすい、そして価格もリーズナブル。 加えて、全体的にどれもサイズが大きいのだ。 高級店の小さめのケーキだと1つ食べても物足りないことがあるけれど、コージーコーナーのケーキなら1つ食べれば大満足だ。 さて、いちばん甘くないケーキはどれだろうか。順番が来るまでショーケースを眺めてみた。 抹茶のケーキは苦味があるから甘さは控えめなのでは。
それともゼリーだろうか。レモンを使ったゼリーは酸味がきいて甘くないかもしれない。
「あの、甘いのが苦手な人でも食べやすい、いちばん甘くなく食べられるのってどれでしょうか」
不二家のように店員さんに戸惑われてしまうかもしれないので、ちょっと聞き方を変えてみた。 するとあっさりと、「それならチーズケーキがおすすめです!」との答えが返ってきた。 今回はすんなり答えが出た!そしてここでもチーズケーキ! どれも安定の大サイズ!
チーズケーキと言っても何種類もあったので、さらに店員さんに聞いてみると、キリのクリームチーズを使ったシンプルな「チーズケーキ」が甘くないとのことだったので、購入して帰宅した。
念のため、2種類のチーズケーキを購入。
店員さんがおすすめしてくれたのはシンプルな「チーズケーキ」だったのだが、同じチーズケーキの中でも甘さが違うのかと気になって、「5種のチーズを使ったこだわりベイクドチーズ」という商品も購入してみた。
まずは「チーズケーキ」から食べた。 なるほど!本当にあまり甘くない。クリームチーズの塩味も少し感じる。 ふわふわで口に入れるとしゅっとなくなるので、あっという間に食べられる。 次に、参考のため買った「5種のチーズを使ったこだわりベイクドチーズ」を食べると、確かに全然違う。 こちらもチーズの塩味を感じるのだが、とにかく濃厚なのだ。 食感もどっしりしている上に、味が濃い。甘さも濃い。 比較するとよくわかった。「チーズケーキ」のほうは食感もふわふわだし、味が優しい。これなら甘いのが苦手な人でも食べやすいと思う。 一方で、甘いもの食べたいなーというときには物足りない。コージーコーナーのケーキは1つ食べれば満足と言ったが、2つ買ってよかった。 甘さ度 ★★☆☆☆
甘いものが苦手な人が食べられそう度 ★★★★★ 私の満足度 ★★★★★(2つ食べたので) NATURAL CREPE今度はクレープ屋さんに行ってみた。
今度はクレープ屋さんに行ってみた。
メニューを見てから気づいたが、そういえばクレープ屋さんって多くのお店にいわゆる「お食事系メニュー」がある。
ハムやチーズなどを使ったしょっぱいメニューだ。 こちらのお店も「VEGETABLE CREPE」のカテゴリーでハムやチーズ、ツナや野菜のメニューがあったのだが、今回は除外してもらった。
甘いものが苦手な人はもうこれでいいじゃないかとも思えるのだが、私のやりたかった趣旨と違うので、恐縮しつつも店員さんに聞いてみた。
「あの、ベジタブルクレープ以外で、甘いクレープの中でもいちばん甘さ控えめでさっぱり食べられるのって、なんですかね…?」 「ヨーグルトクレープはいかがでしょう」 これか!店頭でもおすすめされていた。
早速オーダーしてみた。
グレープフルーツ入りにした。ゴロゴロ入っている。
ヨーグルトムースというのがどんなものなのかと思ったのだが、濃厚なヨーグルトをさらに食べやすくまろやかにして甘味を加えた感じだ。
きちんと甘いのだが控えめで、クレープ生地とも相性がいい。 グレープフルーツも適度な酸味を加えてくれているので、甘いものが苦手な人にも受け入れてもらえるのではないかと思う。 一言で言うなら「爽やか」だ。 こいつ、確実にモテるな。 甘さ度 ★★☆☆☆
甘いものが苦手な人が食べられそう度 ★★★★★ 私の満足度 ★★★☆☆
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |