どうも、マヤーです。
ぼくはスティーヴン・セガール作品にテンションが上がっているひとりです(笑)
なぜか何度も観たくなる。
現在はテレビ東京系「午後のロードショー(通称:午後ロー)」やBSでもたまにやってますね。
とにかくセガール兄さんは強い、強すぎる!64歳の今でも現役。俳優で警察官。どんな敵であれ、ほぼ無傷で切り抜ける、最強にして無敵!人類最強。だから最高に面白い。無敵のB級映画がここにある!
日本語吹き替え版では玄田哲章さんか大塚明夫さんが務めている。この渋い感じの声を聞きたくて吹替版を見てしまうことが多い。
そこで、今回は「沈黙」シリーズでおなじみのセガールのおすすめ作品を一挙ご紹介します。
※画像はAmazonリンクとなっています。
【沈黙の傑作選】スティーブン・セガールのオススメ映画(年代別)
沈黙の戦艦(1992)
すべてはここから始まった。核搭載のUSSミズーリ号に緊急事態発生。凶悪集団の前に今、戦艦は地獄の要塞と化した。セガールの肉弾アクションが見もの、超エンターテインメント大作。
▼おすすめポイント
☑ 記念すべき「沈黙」第一作
☑ アクションありお色気あり
☑ トミー・リー・ジョーンズとの戦闘シーン
沈黙の要塞(1994)
スティーブン・セガール主演・監督。関連性はないが、沈黙シリーズ第2弾と呼ばれている。極寒の地アラスカを舞台に、悪徳企業の黒い陰謀にひとりで立ち向かう爽快アクション。マイケル・ケインと共演。
▼おすすめポイント
☑ セガール拳炸裂
☑ 初監督作品
☑ 環境保護が大事
暴走特急(1995)
沈黙シリーズ第三弾。豪華列車が武装集団にハイジャックされる話。戦艦ミズーリを救ったあの男、ケイシー・ライバックが復活!シリーズNo.1との呼び声高い。終盤の戦闘シーンが見どころ。
▼おすすめポイント
☑ 王道アクション
☑ セガールの金字塔
☑ 終盤の戦闘シーンが見もの
グリマーマン(1996)
サスペンス・アクション映画。主人公はニューヨークの刑事。地元の刑事と組んで捜査を開始するが、事件の背後に自らの過去が関わっている。とにかく暴れ回るのが面白い。常に無敵のセガールも…に注目!
▼おすすめポイント
☑ サスペンス・アクション
☑ レストランで大乱闘
☑ 無傷で終わらない
沈黙の断崖(1997)
アメリカ環境保護庁(EPA)の調査官が主人公。山岳地帯を舞台に、巨大な陰謀に立ち向かう。カーチェイス、地下の洞窟での銃撃戦や大爆破の炎上シーンなど、ド迫力のアクションが満載。自然を汚すとセガールは問答無用でブチ切れる(笑)
▼おすすめポイント
☑ ド迫力アクション
☑ スケールが大きい
☑ 自然に厳しいセガール
沈黙の陰謀(1998)
5作目は主人公は有名な免疫学者。今回は人類の危機を救うために新型ウイルスに立ち向かう。なぜかウイルスにも負けない狂人でかすり傷ないセガール無双。セガールの娘(藤谷文子)との親子共演にも注目。
▼おすすめポイント
☑ セガールの意外性
☑ 娘との親子共演
☑ ウイルスにも無敵
電撃[DENGEKI](2001)
いわゆるローマ字シリーズ。「マトリックス」の製作者ジョエル・シルヴァーとタッグ。主人公の刑事は強引で手荒な捜査が目立ったが、黒人警官を新たな相棒に迎えて黒幕を追うことに。スリムなセガール最後の作品?!
▼おすすめポイント
☑ エンターテインメントアクション
☑ 魅力なアクション満載
☑ セガールの交通整理
奪還[DAKKAN]アルカトラズ(2002)
自転車ドロボーの主人公が刑務所で侵入してきた敵と大暴れするという設定が新鮮かつ面白い。ハラハラ・ドキドキの展開。BGM曲がラップ調なのも秀逸です。
▼おすすめポイント
☑ 囚われのセガール
☑ 単純なのにハマる
☑ BGMが秀逸
沈黙の聖戦(2003)
『少林サッカー』や『LOVERS』のアクション監督チン・シウトンと組んだアクション・サスペンス。元CIAエージェントの主人公が単身で議員の娘救出に向かう。黒魔術にセガールどうなる?敵の呪術士は誰かを髣髴とさせる。
▼おすすめポイント
☑ 香港風アクション
☑ メリハリ効いた演出
☑ 黒魔術に対抗
一撃[ICHIGEKI](2004)
元政府機関エージェントで今は隠とん生活を送る主人公。孤児院の少女との文通が楽しみだったが、あるきっかけで姿を消してしまう。肉弾戦・銃撃戦・刀剣戦など戦闘シーン多めで爽快感。最後の最後まで手に汗握る戦いに目が離せない!
▼おすすめポイント
☑ 戦闘シーン多め
☑ キャラが個性的
☑ 刀の一騎打ち
沈黙の追撃(2005)
政府から要請された元海軍エリートの主人公は首謀者の殲滅と捕虜奪還の任務に乗り出す。潜水艦内での密室の中、巨大企業による謎のマインドコントロール計画と、息もつかせぬ展開に目を離せない。珍しくチームプレイが光る。
▼おすすめポイント
☑ チームプレイ
☑ 武器での戦い多め
☑ 手榴弾で戦車撃破
沈黙の報復(2007)
主人公の息子(潜入捜査官)が何者かの凶弾に倒れてしまう。単身で犯人探しを決意。怒り狂ったセガールは容赦なく敵を叩きのめしていく。セガール拳含めド派手な戦闘シーン多め。話のテンポもなかなかいい作品。
▼おすすめポイント
☑ やりたい放題
☑ テンポよい展開
☑ 最強で最恐のオヤジ
沈黙の鉄拳(2009)
えん罪で服役した主人公が出所し、いきなり中国人絡みの犯罪に巻き込まれて大暴れ!巨大な悪の組織相手にひるまずに向かっていくオヤジのタフすぎる精神力と、命知らずの戦いぶりに圧倒されること間違いなし。敵をボッコボコ!
▼おすすめポイント
☑ 王道アクション
☑ 美女お色気あり
☑ ラスボスもこてんぱん
沈黙の鎮魂歌(2010)
訳あって今は小説家をしている主人公。襲撃を受けて瀕死の重傷を負った愛する娘のために悪党たちを倒しまくる!肉弾戦・銃撃戦・ナイフバトルなど超人的強さのセガール。実は公募でタイトルは決定されたという逸話。
▼おすすめポイント
☑ キレキレのセガール拳
☑ 戦闘シーン多め
☑ 邦題が公募で決定
沈黙の処刑軍団(2014)
セガールがマフィアのボス役という悪役。ひげも生やしている。ダニー・トレホがワイルドでイカしている。なぜか驚異の手術テクを見せる。若手ブレン・フォスターの軽快アクションにも注目。
▼おすすめポイント
☑ 悪役セガール
☑ ダニー・トレホ好演
☑ 終盤まさかの巻き返し
【セガールの映画を存分に楽しむなら、これらのサービスがオススメ】
⇒Hulu
▼あわせてFire TV StickがあればTVでも楽しめます!
☑ 差すだけ簡単
☑ TVで迫力の映像
☑ 爽快感UP
最後に
いかがでしたか。
最強セガールの痛快ド派手アクションを見てスカッとしちゃいましょう!
今後もオススメセガールシリーズを随時更新していきます。
次回のエクスペンダブルズにセガール兄さんが登場することをひそかに熱望するのでした。
それではまた!