『type転職エージェント』に本当に登録すべきなのか、信用できる評判を見てから決めたいですよね。
実は、評判を紹介するWebサイトも多数ありますが、評判を投稿する回答者の母集団によって大きく左右されるため、あてにならないものも多く含まれます。
具体的には、「回答数が少なすぎて、評判が偏りすぎている」「自分の年収より明らかに低い人しか回答しておらず、全く参考にならない」という声をよく聞きます。
そこで、このページではtype転職エージェントの評判について、幅広い母集団からアンケート調査し、信用できる評判・口コミを集めました。
- 『type転職エージェント』の総評|他エージェントと比較して
- 『type転職エージェント』のメリットと評判・口コミ
- 『type転職エージェント』のデメリットと評判・口コミ
- 『type転職エージェント』がおすすめな人
- 『type転職エージェント』の評判・口コミ一覧
全て読めば、自分が『type転職エージェント』に登録すべきかどうか自信をもって判断でき、転職の第一歩を踏み出せるようになるでしょう。
1. 『type転職エージェント』の総評|他エージェントと比較して
大手を中心とした全16の転職エージェントの評価に関するアンケートの結果、『type転職エージェント』の評価は下記の通りでした。
点数(5点満点) | 総合順位 | |
総合評価 | ★★★☆☆ (3.3点) | 7位 |
求人の質・量 | ★★★☆☆ (3.3点) | 9位 |
提案力 | ★★★☆☆ (3.5点) | 6位 |
サポート体制 | ★★★★☆ (3.6点) | 6位 |
注:各指標に関して
- 「求人の質・量」:魅力的な良い求人をどれくらい多く紹介してくれたか
- 「提案力」:自分の志望する業界や今の自分の仕事内容を理解した上で、的確にアドバイスをしてくれたか
- 「サポート体制」:職務経歴書・面接対策、キャリア相談、推薦状、メールの返信はしっかりしていたか
『type』は東京・神奈川・埼玉・千葉の案件を中心に取り扱う、総合転職エージェントです。
知名度としては業界最大手のリクルート、JACリクルートメント、DODAに比べると低いですが、実は1994年から運営をしている老舗エージェントです。
本調査結果をまとめると、メリット・デメリットは下記の通りです。
メリット
- 非公開求人に魅力的な多い
- サポートが丁寧
デメリット
- 案件に偏りがある
- 専門性に欠ける
口コミ評価では『リクルートエージェント』『JACリクルートメント』といった大手エージェントには届かなかったものの、評価は担当キャリアコンサルタントの質に大きく左右されますので、転職を考えている方はまずは登録し相談してみることをおすすめします。
2. 『type転職エージェント』のメリットと評判・口コミ
口コミを分析すると、メリットは大きく下記2点でした。
それぞれ実際の口コミを用いながら解説します。
2-1. 非公開求人に魅力的な案件が多い
非公開求人がとても多い。また、年収アップ転職にこだわりを持っていただき、企業に問い合わせをしながらポジションを模索してくれた。企業とのつながりの深さと、そこからくる非公開求人の多さは素晴らしかったです。厳しい条件で求人を探してもらいましたが、探せばあるものだなと思いました。
2-2. サポートが丁寧
まずは自分のことを良く知ってもらうことから始まり、ある程度の信頼関係を築いたうえで、アドバイスをしてもらえました。その御蔭ですんなりアドバイスが受け入れられましたし、丁寧な対応をしてもらえたと実感できました。マンツーマンでのサポートが多く、利用者一人ひとりに対して丁寧にサポートをしてくれている印象を持ちました。丁寧かつきめ細かいサポートでした。
面接練習では、本番を想定した質の高い練習をすることができました。練習の成果が本番でもうまく活かせたと思います。また、普段もすごく細かくて丁寧な提案をしていただく事ができたと思っています。私の性格とやりたいこと、職務経歴を考慮して、新しい提案を次々にしてくれました。
3. 『type転職エージェント』のデメリットと評判・口コミ
口コミを分析すると、デメリットは大きく下記2点でした。
それぞれ実際の口コミを用いながら解説します。
3-1. 案件に偏りがある
求人数も多いが、非公開求人の豊富さに驚きました。年収アップできる求人を10件以上ご紹介してくれたのがよかったです。悪かった点は、関東、中部、関西以外の求人数が極端にすくないことです。また、職種についてもやや偏りがあり、営業・ITの案件が多かったです。
総合転職エージェントとして期待をしていたものの、案件が主要都市のものばかりで、自分の地元の案件はほとんど提案していただけませんでした。また、職種にも偏りがあり、(私の経歴がそうだからかもしれないですが)営業の案件ばかりを紹介されました。
3-2. 専門性に欠ける
求人の質や量に関しては申し分ないのですが、担当者の業界知識や職務内容に対しての説明には不足を感じました。他のエージェントでは業界別に詳しい方がいて話をきけるのですが、@typeではそういった対応をしてもらえませんでした。最後は自分で調べなければならないので良いのですが、そこだけ残念でした。他は満足しています。
担当者の知識が浅い。IT系の求人は多いものの、仕事内容について理解が浅く、おすすめされても理由が薄っぺらかったです。未経験・異業種への転職には、内部事情や仕事内容を理解した上で進めてもらいたいです。
4. 『type転職エージェント』がおすすめな人
特段、この領域に強い!というものはありませんが、東京・神奈川・埼玉・千葉で就職を希望している場合、案件は『リクルートエージェント』『DODA』に近いくらい豊富です。
しかしながら、下記総合大手4社と比べて優位性があるわけでもないので、それぞれに登録した後に満足できなかった場合に登録するような活用法をおすすめします。
- 全ての方に|リクルートエージェント
- 案件の質・量を重視している方|DODA
- ハイキャリアの方|JACリクルートメント
- 第2新卒や転職は初めての方|パソナキャリア
やはり、転職エージェントは案件の質・量に比例してサービスの質も変動するため、大手どころを選ぶのが無難です。
最終的には担当してくれるキャリアコンサルタントとどれくらい相性が合うかがポイントですから、複数社登録して初回面談に行った後、どこをメインに活動するのか選ぶのが良いでしょう。
5. 『type転職エージェント』の評判・口コミ一覧
全15件の『type転職エージェント』の口コミをご紹介します。
転職エージェントの老舗企業ということで、ある種の期待を持って利用し始めたのですが、取り扱っている量がとても多かったことに驚きました。また質に関してもかなりこだわりがある様子で、紹介してもらった企業はしっかりした企業ばかりでした。登録後の非公開求人の多さは大手に勝るのではないでしょうか。
非公開求人がとても多い。また、年収アップ転職にこだわりを持っていただき、企業に問い合わせをしながらポジションを模索してくれた。企業とのつながりの深さと、そこからくる非公開求人の多さは素晴らしかったです。厳しい条件で求人を探してもらいましたが、探せばあるものだなと思いました。
まずは自分のことを良く知ってもらうことから始まり、ある程度の信頼関係を築いたうえで、アドバイスをしてもらえました。その御蔭ですんなりアドバイスが受け入れられましたし、丁寧な対応をしてもらえたと実感できました。マンツーマンでのサポートが多く、利用者一人ひとりに対して丁寧にサポートをしてくれている印象を持ちました。丁寧かつきめ細かいサポートでした。
面接練習では、本番を想定した質の高い練習をすることができました。練習の成果が本番でもうまく活かせたと思います。また、普段もすごく細かくて丁寧な提案をしていただく事ができたと思っています。私の性格とやりたいこと、職務経歴を考慮して、新しい提案を次々にしてくれました。
求人数も多いが、非公開求人の豊富さに驚きました。年収アップできる求人を10件以上ご紹介してくれたのがよかったです。悪かった点は、関東、中部、関西以外の求人数が極端にすくないことです。また、職種についてもやや偏りがあり、営業・ITの案件が多かったです。
総合転職エージェントとして期待をしていたものの、案件が主要都市のものばかりで、自分の地元の案件はほとんど提案していただけませんでした。また、職種にも偏りがあり、(私の経歴がそうだからかもしれないですが)営業の案件ばかりを紹介されました。
求人の質や量に関しては申し分ないのですが、担当者の業界知識や職務内容に対しての説明には不足を感じました。他のエージェントでは業界別に詳しい方がいて話をきけるのですが、@typeではそういった対応をしてもらえませんでした。最後は自分で調べなければならないので良いのですが、そこだけ残念でした。他は満足しています。
担当者の知識が浅い。IT系の求人は多いものの、仕事内容について理解が浅く、おすすめされても理由が薄っぺらかったです。未経験・異業種への転職には、内部事情や仕事内容を理解した上で進めてもらいたいです。
他の転職エージェントは忙しそうで対応が先延ばし気味で遠慮してしまっていましたが、typeの担当者は親身になって、時間をかけて対応をしてくれました。まだ登録者数が少ないので、1人にかける時間が多いんですよと冗談まじりにおっしゃってましたが、あながち冗談ではないのかもしれません。そういったこともあり、サポートは◎でした。
経歴書を登録してからすぐにお電話を頂き面接をしましたが、何をするにもアクションが早いのがよかったです。悪かった点は、自分の付きたいある会社の部署に就かせて頂けるよう交渉をしていただけなかった事です。
友達に紹介されてこのエージェントの利用を決めたのですが、その理由の一つが質が高いという話を聞いていたからです。うわさ通りに質は高く、大手企業の強みを活かして優良企業とのパイプを強固に築いているな、という印象を持ちました。一方で量に関しては最大手のエージェントと比べるとやや見劣りします。
扱っている業界や内容が豊富だったので、これまで知らない業界でもどんどん紹介されたことは良かったと思います。ただ、スキルが足りないかもしれないと不安を伝えても、「大丈夫ですよ」と軽い受け答えをされた印象がありました。
量はたくさんご紹介頂いたが、最初は希望に沿っていたのに対し、徐々に全くお門違いの案件を出してきたりと質面に疑問を呈する所もあった。また真摯に対応頂いてはいるのだが、頻繁に担当者がいなかったり、代理の方が自身の現状を全く理解してなかったりと、不手際が結構多く見られた。
私は一社も紹介されずに初回の面談だけで終了しました。在職中にエージェント会社に出向き面談しましたが、現職のIR情報を持ち出され、「利益率も高いし転職するのはもったいないです。留まった方がいい。」と言われ肩すかしを食らいました。忙しい中、有益な転職情報を求めて貴重な時間を割いて面談訪問したのに結局なんの情報も得られなかったです。
質はとてもよかったと思います。最終的に@type以外使わなかったです。そこで働いている方のお話が、どの会社もたくさん書かれていてわかりやすかったので、質が高いと感じました。悪かった点は、興味のない企業のスカウトが多い。
求人募集している企業のニーズを細かいニュアンスまで伝えてもらえたのでわかりやすかった。特に気になる悪い点はなかったが、結果がわかるまでに少し時間がかかったことくらい。また、勝ち目の少ない勝負にもあえて挑戦させてくれた。女性のアピールはまだ受け入れも難しいとわかっているが、それでも今後はもっと技術職にも女性を売り込んでほしい。
本当に熱心で、毎日のようにいろいろな担当から電話をいただいた。しかし、半ば強引に企業に職務経歴書を出されていたことがあり、突っ走りすぎではないかと思った。キャリアアドバイスや提案力はすごいのだが、じっくり冷静な判断を出し買ったため別のエージェントで進めた。すぐに転職をしたい方にはおすすめです。
対応が極めて素晴らしかった。雑なワードで作ったメモ程度の職務経歴書をしっかりとしたフォーマットにまとめてくれたり、キャリアプランの提案を具体的にしていただいた。最終的に個人のつながりで転職してしまったものの、次にフリーで転職する際はJACリクルートメントに再度お世話になりたい。
業界に特化している中小エージェントを使っていたが、サポートや情報量の差に驚いた。リクルートやDODAは使わなかったので比較できないが、最初からJACを使っていれば良かった。大手だからなのか、選考通過率が高く、担当コンサルタントも推薦・プッシュをかなりしてくれたようである。
一人の担当がつくわけではなく、案件ごとにコンサルタントがいるため数人と接触したが、どの方も態度やサポートが行き届いており、社内教育がしっかりされていた。ただし職務経歴書や面接へのアドバイスは忙しい感が出ており質問しにくく、あまり満足したものを受けることができなかった。
会社ごとに選任コンサルタントがいるのはいいが、この制度だと自分がしっかりしていないと比較できないなぁと感じた。大したほかの会社のことは知らないコンサルタントに、この求人のほうがいいですよとすすめられても・・・と不審を抱くこともありました。
6. まとめ
いかがでしたでしょうか。
特段、この領域に強い!というものはありませんが、東京・神奈川・埼玉・千葉で就職を希望している場合、案件は『リクルートエージェント』『DODA』に近いくらい豊富です。
下記総合大手4社に登録して、満足のいく転職活動ができなければ活用するのもありでしょう。
- 全ての方に|リクルートエージェント
- 案件の質・量を重視している方|DODA
- ハイキャリアの方|JACリクルートメント
- 第2新卒や転職は初めての方|パソナキャリア
最終的には担当してくれるキャリアコンサルタントとどれくらい相性が合うかがポイントですから、複数社登録して初回面談に行った後、どこをメインに活動するのか選んでください。
転職エージェントの老舗企業ということで、ある種の期待を持って利用し始めたのですが、取り扱っている量がとても多かったことに驚きました。また質に関してもかなりこだわりがある様子で、紹介してもらった企業はしっかりした企業ばかりでした。登録後の非公開求人の多さは大手に勝るのではないでしょうか。