読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Glocal Life

18歳で単身渡米し、アメリカの大学で准教授まで勤めた著者が、15年間の米国生活と3ヶ国の留学経験を元に glocal (global+local) な生き方を紹介

はてなブログでAMPを導入すべきか?賛成派と反対派の意見のまとめ

カスタマイズ-ページ速度 カスタマイズ ブログ運営

どうもGlocal Lifeです。

今回の記事では、はてなブログで、

Accelerated Mobile Pages (AMP) を

導入すべきかどうかを考えてみたい。

f:id:kbooks:20160624153134p:plain

今月の収益

月間10万PVは、先月と同じだが、

アドセンスの収益は、先月より減った。


たぶん、はてなPROのベータ版機能である

Accelerated Mobile Pages (AMP) の配信を

選択したからだと思う。


「AMPって何?」という方は、こちらをどうぞ。

staff.hatenablog.com

AMPの導入を悩む

AMPを導入するかどうかは、

いろいろ調べて少し悩んだ。


有名ブロガーの間でも、意見は割れているようだ。

導入賛成派の意見は、こちらをどうぞ。

www.kokoro-fire.com

導入反対派の意見は、こちらをどうぞ。

shiromatakumi.hatenablog.com

私の決断

AMPの導入の賛成派と反対派の意見をそれぞれ読んで、

私自身は、AMPの導入を決めた。


短期的な今現在のアドセンス収益を優先する場合は、

AMPは導入しない方がいいと思うが、


長期的に自分のブログを育てていきたい場合は、

AMPの導入がメリットになると判断したからだ。

AMPの導入のデメリット

私は今はアメリカの大学に勤務していて、

毎月給料ももらっている身なので、


プロブロガーの方たちのように、

一時的なアドセンス収益の低下が、

自分の生活の糧に直撃するという状況ではない。

AMPの導入のメリット

それよりも、AMPの導入することで、

ユーザビリティの向上がもたらすアクセスの増加や

新しい読者の獲得の方が、メリットが大きい。


AMPの導入のメリットとデメリットに関しては、

こちらの記事もどうぞ。

www.soumushou.com

まとめ

今回の記事では、はてなブログで

AMPを導入すべきかどうかを考えてみました。


それぞれの方が置かれている状況によって違うでしょうが、

皆さんが自分のブログの決断をする際に、

少しでも参考になれば、嬉しいです。


これからもGlocal Lifeをよろしくお願いします。

関連記事

こちらの記事も合わせてどうぞ。

www.glocallife.net
www.glocallife.net