Appleは、米国時間6月13日に開幕した開発者会議「Worldwide Developers Conference」(WWDC)のセキュリティに関するプレゼンテーションにおいて、すべての「iOS」アプリに対して2017年1月1日までに「App Transport Security」(ATS)と呼ばれるセキュリティ機能への対応を求めることを告知した。
「iOS 9」で最初に導入されたATSは、アプリがウェブに接続するときにHTTP接続ではなくHTTPS接続を使うことを強制する。よりセキュアな接続形式であるHTTPSでは、接続を認証し、データ送信を暗号化するため、不正にアクセスされても簡単にはデータを読み取られることがない。
この機能は、銀行取引やメッセージング関連のアプリで特に重要だが、ATSは、まもなくApp Storeで販売されるすべてのアプリに義務付けられることになる。
現状ではATSはオプトインであり、アプリがインターネットを通じてセキュリティ対策の施されていないデータを送信することも可能になっている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
Yahoo!ニュース 特集(深層クローズアップ)
-
1
格安SIMの契約数は539.4万回線、シェアは「楽天モバイル」が3位に ITmedia Mobile 6月15日(水)20時56分
-
2
“勝手にWindows 10にアップグレードされる”は本当か? @IT 6月16日(木)6時10分
-
3
「野菜ジュースを送りたいのですが」 母のLINEがさりげなくヤバかった ITmedia Mobile 6月11日(土)6時10分
-
4
1円玉3千枚を浮かべて日本描く 噂の現代アート〝POOL JAPAN〟 「皮肉で良い作品は作れない」 withnews 6月16日(木)7時0分
-
5
Windows 10のインストール後に足りないデバイスドライバを見つけて更新する方法 @IT 6月16日(木)6時10分
読み込み中…