オランダのマクドナルド、トレーの紙で音楽制作が可能に
culture,tech(technology),CULTURE,NEWS,
Written by Jun Fukunaga
EDMからアンダーグラウンドまで多彩なクラブジャンルをカバーする世界有数の音楽産出国オランダ。このGW前半も、彼の地の名門レーベルにしてディストリビューターの「Rush Hour」のボス、Antal、看板アーティストの San Proper、気鋭プロデューサーのHunee、そして我らが寺田創一からなるスペシャルユニット「Rush Hour Allstars」が「RAINBOW DISCO CLUB 2016」を大いに盛り上げたが、そんなオランダで目を疑うような光景が現在なんと、クラブの現場ではなく、あの有名ファストフードチェーン「マクドナルド」で目撃できるという。

それは、ASK・AUDIOによると、「AUDIOKIT」なる会社が開発した、紙型のMIDIキーボードをマクドナルドで配布中というものだ。こちらは日本でもマクドナルドでイートインした時に、トレーに引かれる「紙」と同じサイズなのだが、伝導体インクという特殊なインクが使われていて、この紙型キーボードと専用のiOS App「MCTRAX」と連動させて使うことが出来るといったもの。
機能的にはごく一般的なMIDIキーボード、コントローラーと変わらないものとなっており、これでビートや、メロディーも作成することが可能だそうだ。またあらかじめ用意されているHip Hop、Disco、Houseなどプリセットを使って手軽に遊ぶことも可能のようだ。
近い将来、日本でもハンバーガーや、フライドポテトを食べながら動画のように音楽を楽しむことが可能な日が来るのかも?
EDMからアンダーグラウンドまで多彩なクラブジャンルをカバーする世界有数の音楽産出国オランダ。このGW前半も、彼の地の名門レーベルにしてディストリビューターの「Rush Hour」のボス、Antal、看板アーティストの San Proper、気鋭プロデューサーのHunee、そして我らが寺田創一からなるスペシャルユニット「Rush Hour Allstars」が「RAINBOW DISCO CLUB 2016」を大いに盛り上げたが、そんなオランダで目を疑うような光景が現在なんと、クラブの現場ではなく、あの有名ファストフードチェーン「マクドナルド」で目撃できるという。
それは、ASK・AUDIOによると、「AUDIOKIT」なる会社が開発した、紙型のMIDIキーボードをマクドナルドで配布中というものだ。こちらは日本でもマクドナルドでイートインした時に、トレーに引かれる「紙」と同じサイズなのだが、伝導体インクという特殊なインクが使われていて、この紙型キーボードと専用のiOS App「MCTRAX」と連動させて使うことが出来るといったもの。
機能的にはごく一般的なMIDIキーボード、コントローラーと変わらないものとなっており、これでビートや、メロディーも作成することが可能だそうだ。またあらかじめ用意されているHip Hop、Disco、Houseなどプリセットを使って手軽に遊ぶことも可能のようだ。
近い将来、日本でもハンバーガーや、フライドポテトを食べながら動画のように音楽を楽しむことが可能な日が来るのかも?