読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

とまじぃさんち

信じるか信じないかはあなた次第・・・。

愛犬が「フードジプシー」になった時にやるべき事5選

レビュー レビュー-ドッグフード

フードジプシーとは

犬といえども意思はあります。
体調や機嫌によって、いつもの餌を食べないなんて事もよくあります。
とくに気まぐれな若年犬にはありがち。

「食べないと死んじゃう」

飼い主的に焦っちゃって、次から次へと違う種類の餌に乗り換えて、フード的な意味で放浪の民と化す。
それがフードジプシーと呼ばれるものなのです。

ではフードジプシーに陥った際に効果的な手段を紹介します。

フリカケをかける

餌だけで食べないなら何かプラスしてあげよう。
人間的に言ったら「ご飯にフリカケ」的なノリですね。

マルジョー&ウエフク FKS 国産ささみふりかけ 犬 40g

マルジョー&ウエフク FKS 国産ささみふりかけ 犬 40g

Natural Delica 無添加ビーフふりかけ200g

Natural Delica 無添加ビーフふりかけ200g

顆粒状だったり大粒だったりと色んな形状がありますが、おすすめは「粉末状」のモノ。
ドッグフード自体が多少の油分を含んでいるので、粉末状のフリカケであれば、揉み込むことによって、まんべんなくいきわたります。

逆に大粒フリカケだと、鼻の先で選り分けてフリカケだけ食べてしまう くらいの芸当はこなします。
犬の頭の良さをナメてはいけません(笑)

フリカケは細かい粉末状が良い

通称「チュルチュル」をかける

これも食いつきは最高ですね。
ただ、一食に80g一本とかは贅沢すぎるので、お湯とかで薄めて2~3回に分けて与えるのが適量かと。
多少匂いがついてるだけで、食欲はそそられるものです。

反則的に食いつきいいのもあるんですが

コング (Kong) コングチューブペースト チーズ味

コング (Kong) コングチューブペースト チーズ味

知育おもちゃ用でとてつもなく強烈な臭いがするので一般的にはおすすめできません(笑)

チュルチュルは薄めて使おう

知育おもちゃに詰める

コング (Kong) パピーコング S

コング (Kong) パピーコング S

中が空洞になっていて、ドッグフードやおやつが詰められるようになっている知育系おもちゃ。 形状的に「開口部が上を向いてしまう」作りなので、ワンちゃんがそれなりに頭を使わないと中身が食べられない構造になっています。

普段は見向きもしない餌でもこれに詰めたら面白がって食べたりすることも!!

時間があるときは、試してみてもいいかも

手作りする

ペット栄養管理士さんが教える「手作り犬ごはん」のレシピ

ペット栄養管理士さんが教える「手作り犬ごはん」のレシピ

鶏肉を煮てみたり、野菜をゆでてすり潰したり。
メインのドライフードにプラスする形で手作りトッピングは結構試しました。
作りおきして、製氷トレイなどで一回分の量で冷凍しておいて、使うときはレンジでチン。

手間はかかりますが、これが意外にコスパ的にもワンちゃんの体的にも良いのかもしれません。

塩分とか調味料はいれちゃだめ

食わなきゃ片付ける

愛犬がごはんを大好きになる魔法

愛犬がごはんを大好きになる魔法

色々紹介してきてから言うのもなんですが、ぶっちゃけこれが一番効果的です。

食べないようなら20分くらいで片付けてしまいましょう。

頑固な子だと2日くらいは拒否しまくりますが、空腹の限界になれば食べます。

うちの子も2日半断食しましたが、その後は「あ・・いい気になってるとご飯食わせてもらえないわ」って理解したらしく、今はドライでバリバリ食うようになりました。

おかげで、ミニチュアダックスなのに8kgまで育ってしまいましたが(汗

f:id:tomag:20160503110131p:plain

おすすめフード ベスト3

色々試しましたが、意外に食いつきよかったフードを紹介します。
愛犬○気とかビタ○ンとかは食いつき良いんですが、穀物多すぎて「大量うんこ」に悩まされるので、ここでは除外します(笑)

3位 ニュートロ・ナチュラルチョイス チキン&玄米

食いつきはそこそこ。うんこの量も意外に少なめ。
全体的に良いフードなのですが、うちの子の場合は毛艶がいまいちになってしまったので、戦力外に。

2位 プロマネージ ミニチュアダックス用

1歳半~2歳半くらいまでは、これを食べてました。 食いつき、毛艶ともになかなかよい感じでしたね。

ただ、うんこがユル目&大量だったので戦力外に

1位 ユカヌバ ダックスフンド用

幼犬時代もこれの子犬用を食べていたのですが、体臭がきつくなるんで、2位のプロマネージに浮気をしておりました。
3歳近くになってこのユカヌバ ダックスフンド 成犬用に替えたところ、毛艶・うんこ・食いつき・体臭どれを取っても問題ナッシングだったので、一戦級に返り咲きました。

ちなみにトッピングは

ヤマキ 塩無添加新鮮造りにぼし 120g

ヤマキ 塩無添加新鮮造りにぼし 120g

これを細かく砕いたモノ。ペット用ではなくて人間様用の「塩分無添加」煮干しなので、そこらへんのスーパーでも手に入るのでお手軽です。
ただ「塩分無添加」ではありますが「無塩」ではありませんし、煮干しに含まれる「カリウム」が腎臓によろしくないなんて話も聞かれますので、大量に与えるのは控えたほうが良いでしょう。

ちなみにうちのゆずさん煮干し一匹(小ぶりなモノ)を一匹トッピングすれば食べてくれるので、そこらへんは安心です♪

まとめ

愛するワンちゃんのために、色々試して、美味しいフードを探してあげたいのが飼い主の性というものですが、長い目で見ると「突き放す」のも大事です。 愛犬家の皆さんが「ベストなフード」と出会えることを願いつつ。

ゆずさん・・・足しびれて来たんで、飼い主の膝で寝るのやめてもらっていいですかね?
f:id:tomag:20160502132446j:plain