友達や会社の先輩、後輩などへのプレゼントって、皆さんどうされていますか?
送別会や歓迎会などではみんなからのメッセージ入りの色紙と花束、プレゼントを用意するのがお決まり。
ぼくが大学生の頃は、何をプレゼントすべきか雑貨屋さんなどでしばらく頭を悩ませてしまうことが多かったです。
友達や先輩、後輩へ。喜ばれるプレゼント実例
困った時にオススメ。失敗しにくいプレゼントの実例を5つご紹介します。
スターバックスカード
出典:http://www.starbucks.co.jp/card/?mode=mb_001
もらって絶対損しない、スターバックスで使えるクオカード。大袈裟なプレゼントではなく、カジュアルに渡したい時にオススメ。
1000円分チャージしたものをプレゼントすれば、どんなドリンクでも注文できるので喜ばれます。
ぼくも本当に困ってどうしようもない時はいつもお世話になっています。(自宅に数枚分のストックあり笑)
ソニプラの雑貨類
出典:http://www.plazastyle.com/store/plazatokyo/
若い女の子が大好きなソニプラ。以前勤めていた会社で、女性の先輩用に送別会のプレゼントを買ったのもソニプラでした。
確かその時は美尻メイククッション(座るだけで美尻になるという魔法のクッション)をプレゼントしましたが、ちょっと微妙な反応だったのを覚えています(笑)
お取り寄せお菓子
普段あまり食べられないお取り寄せお菓子もプレゼントに最適!特に女性にプレゼントする場合にはオススメです。
以前、プレゼントにおすすめのお菓子をまとめたブログ記事を書いているので、こちらも参考にしてみてください。日持ちする焼き菓子なども多数紹介しています。
ウケ狙いの本、小説
転勤や異動を言い渡された男性(先輩や後輩、同期)に、いつも決まったプレゼントをしているのがこちら。
ブラックジョークですが、必ずと言っていいほどウケてきました。男は所詮、使い捨てなんだよ!というメッセージが特におじさん世代には大ウケ。
いじられるようなタイプの男性にはもってこいのプレゼントです。(冗談が通じない人にプレゼントする時はご注意を)
ちょっと高級なお酒類
高島屋などのデパートにあるワイン専門店などに行けば、それなりにいいワインが手に入るので、お酒好きな方へのプレゼントとして利用しています。
最近では手作りラベル(お酒ボトル用)をデザインできるサービスもあるので、お酒のプレゼントに合わせて利用するとめちゃめちゃ喜ばれます。
ちなみにこれはぼくが自作したもので、実際に先輩にプレゼントしたお酒です。こういったメッセージが込められたラベルのお酒がもらえたら絶対嬉しいですよね。
ちなみに元のラベルは水の中に数時間ボトルを沈ませておけば綺麗に剥がれます。
ぼくのアートデザインショップでは上のような「お酒のラベルデザイン」も承りますので、興味のある方はチェックしてみてください。
最後に
もらったら嬉しいプレゼントをまとめてみました。何をあげるべきか困った時、参考にしてもらえたら嬉しいです。
それではまた。