- ※INLIFE~あなたと保険を繋げるメディア~/記事・コンテンツに関するお問い合わせはコチラ
-
楽天車検
-
楽天証券
-
楽天オート
-
楽天銀行
© Rakuten, Inc.
新潟県長岡市から東京都練馬区までを繋ぐ関越自動車道が、上信越道と合流する藤岡ジャンクションの次に出てくるサービスエリア(以下SA)が、上里SA上り線。
この上里SA上り線は、来たる2016年4月27日(木)にショッピングコーナーの全面リニューアルを終えて、2015年末に先んじて改装を完了していたレストランとフードコートを合わせ、「ドラマチックエリア上里(上り線)」という名称でグランドオープンする予定で、今現在、関越道における最注目SAになっている。
そう教えてくれたのは、関越自動車道のSA・PAの広報を担当されている、ネクセリア東日本株式会社の遠山玲子さん。
(遠山さん)
――昨年末のリニューアルで、“和モダン”をテーマにしたレストラン『GRILL 膳 -ZEN-』やフードコート、SAでは珍しい、ハンドドリップでコーヒーを入れてくれる実演カフェ『Kamisato cafe』、自家製麺の『麺工房』などがリニューアルオープンしまして、すでにお客様には大好評をいただいております。また、4月27日(木)にオープンするショッピングコーナーでは、新潟県、長野県、群馬県、埼玉県の特産品やお土産を取り扱います。この度、新しく生まれ変わる、ドラマチックエリア上里(上り線)は魅力たっぷりですので、過去に訪れたことがある方でも、新鮮な気分で楽しんでいただけるはずです。
ドラマチックエリア上里(上り線)には、特に豪快なグルメが多いそうで、期待が高まるところ。
ということで、おすすめグルメを5つ、ドラマチックにピックアップ!
ドラマチックエリア上里(上り線)の飲食店で、最もイチオシだと言えるお店が、“和モダン”スタイルのオッシャレ~な料理を提供するレストラン、『GRILL 膳 -ZEN-』。
その店名の通り、副菜やデザートまで付いた、お膳で提供するメニューが多いのがポイント。
(遠山さん)
――『GRILL 膳 -ZEN-』は、群馬、新潟、長野産の食材を選りすぐり、丁寧に調理し提供しているお店です。中でも、「上州 豚×豚ハンバーグ御膳(1,380円)」のハンバーグは、群馬のブランド豚を2種類かけ合わせていて、ジューシーな旨みをギッシリ詰め込んだものになります。ソースも絶品で、女性にも人気のメニューです。
なお、豚だけでなく、「上州牛サーロインステーキ 200g(3,880円)」などのガッツリ牛肉メニューから、「グリル膳オムライス(1,200円)」など子供にも嬉しい洋食まで、幅広く提供しているので、ファミリー客も入りやすい。
●お店
GRILL 膳 -ZEN-
・定休日
無休
・営業時間
11:00~22:00
・URL
・TEL
0495-33-1263
日本有数の豚の生産地である、上州・群馬県。
埼玉県と群馬県の県境に程近い「ドラマチックエリア上里(上り線)」で、この群馬県産の豚肉を使ったメニューが、『上州ぽ~く亭』の「溶岩焼きロース豚丼(980円)」。
(遠山さん)
――高温の溶岩で香ばしくグリルした豚ロースが乗った「溶岩焼きロース豚丼」は、あまじょっぱいタレと豚肉本来の甘みを堪能できる一品です。高温の溶岩が発する遠赤外線の効果で、豚肉も柔らかく仕上がっているのですごく食べやすいですし、タレも絶妙なので、あっという間に食べきれちゃいますよ。
『上州ぽ~く亭』の他の人気メニューとしては、新潟県のB級グルメである“たれかつ丼”にタルタルソースをトッピングしてアレンジした「群馬県産豚たれかつ丼(930円)」がある。
また、群馬県産の豚のプリプリした“もつ”をふんだんに使った「もつ煮定食(780円)」は男性客からの人気が高いそう。
●お店
上州ぽ~く亭
・定休日
無休
・営業時間
10:00~22:00
・URL
・TEL
0495-33-1263
SA内にある飲食店で出される麺は、施設内に設置した“麺工房”によって提供されている。
当然、蕎麦やうどんを提供している『饂飩蕎麦「彩の国」』で使用している麺も、この麺工房で打ちたてのもの。
(遠山さん)
――全国屈指の小麦の生産地である埼玉の小麦を使用したうどんは、もっちりした噛み応えが特徴です。このうどんを一度茹でてから冷水でシメて、コシを出した「つけ汁地粉うどん 肉(750円)」は、ツルっと軽く食べられるので、どんな時間帯でも人気メニューです。つけ汁には豚肉の他に、ゆずが散らされていて、サッパリと食べられます。
また『饂飩蕎麦「彩の国」』では、うどん以外にも、上信越道を進んだ先にある、蕎麦の名産地としても知られる信州・長野県をフィーチャーした「ざるそば(680円)」も提供している。
温かいうどんなら、舞茸天を乗せた「舞茸地粉うどん(650円)」がオススメ。
●お店
饂飩蕎麦「彩の国」
・定休日
無休
・営業時間
24時間
・URL
・TEL
0495-33-1263
『らーめん那の福』は、リニューアル前は博多ラーメンのみを提供していたお店なのだが、リニューアルで心機一転。
長野の信州味噌をオリジナルブレンドした「信州味噌ラーメン(780円)」も提供するようになったのだそう。
そして、数あるメニューの中でも特に注目を集めているのが、上質な赤味肉で知られるアンガス牛のサーロインステーキを醤油ラーメンに乗せた「アンガスサーロインあぶり醤油ラーメン(1,380円)」だ。
(遠山さん)
――“ラーメン×ステーキ”ということで驚かれる方も多いこのメニュー。実はこのステーキ、焼き上げる時に醤油を振り掛けて香ばしさをプラスしているので、醤油スープとは非常にマッチします。ステーキとラーメンを単純に合わせただけではない奥深さがあると好評です。
この店舗で使われている麺も、麺工房の自家製麺。
なお、ステーキはハサミで切り分けながら食べられるようになっている。
この他にも、豚ロースを2枚乗せた「とんこつあぶり豚ラーメン(980円)」もあるので、とにかく、お肉とラーメン両方楽しみたいという方にはオススメのお店。
●お店
らーめん那の福
・定休日
無休
・営業時間
24時間
・URL
・TEL
0495-33-1263
レストランで人気のあった“ちゃんぽん”は、リニューアルを機に、『自家製麺ちゃんぽん 潮菜』で販売されるようになった。
スープを海鮮ベースのものに変更し、あさりなどの魚介類の旨みが詰まったスープと、こんもりと盛られた野菜がヘルシーな魅力を放つ「野菜たっぷりちゃんぽん(950円)」は、普段なかなか野菜を食べる習慣がないという方にも人気の一品。
(遠山さん)
――『自家製麺ちゃんぽん 潮菜』でインパクトを放っているのは、間違いなく「イカ丸ごと一杯ちゃんぽん(1,480円)」でしょう。モチモチのちゃんぽん麺とイカの丸焼きは相性抜群で、食べ応えは言わずもがなという代物です。このイカの丸焼き、風味もかなり良いので、単品として食べたいレベルだと思います。
インパクトの強いメニューは他にもあり、「日本海カニちゃんぽん(1,480円)」はカニの半身が丸々ちゃんぽんに乗っている。
また、生姜を効かせた「生姜ちゃんぽん(880円)」のように、身体を芯から温めてくれる、女性好みのメニューがあるのも素晴らしい。
●お店
自家製麺ちゃんぽん 潮菜
・定休日
無休
・営業時間
11:00~22:00
・URL
・TEL
0495-33-1263
リニューアルオープンするとだけあって、「ドラマチックエリア上里(上り線)」は見どころも食べ処も満載。
ゴールデンウィーク前には全面リニューアル完遂の予定だ。
なお、上里SAは、上下線共にスマートインターを併設しているので、一般道からの利用も可能で、足を運びやすいのも好印象。
近隣には、世界遺産の富岡製糸場などの観光スポットもあるので、ドライブの目的地としてはうってつけ。
新たにキレイに生まれ変わる上里SA。
ブギーなタイミング、ブギーなイート。
※価格は全て税込表記です
<文/牛嶋 健(A4studio)>
© Rakuten, Inc.