読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

中川龍のタロット占い

タロット占い屋「中川龍」が実際の鑑定例を公開してるブログ!




PR

悲しい、辛い、もうやだぁぁぁぁぁぁあぁあぁぁ!!!と思った時におすすめの本5選

おすすめ書籍

悲しい、辛い、もうやだぁぁぁぁぁぁあぁあぁぁ!!!

みたいな気分のあなたへ。

 

生きてるとたまに「もうどうしよもなく辛い時」って、ありますよね。

僕はいつも相談者さんに偉そうなことばかり言っているので「鋼のメンタルの持ち主」だと誤解されがちなのですが、いや実際そんなこともないんですよ。笑

僕だって時には凹んだり、ネガティブな感情に心を支配されることもあります。笑

 

というわけで、今回は、僕は「凹んだときに必ず読む本」をいくつかご紹介してみます。

f:id:noabooon:20160424011947j:plain

 

1:落ち込んだ時に読む本 

落ち込んだ時に読む本

落ち込んだ時に読む本

 

 タイトルのまんまですね笑

 

 私たちが生きていると、落ち込むことは多くあるものです。

一生懸命頑張ったのに、うまくいかなかった。 

自分なりに努力したのに、失望されてしまった。 

人に誤解されてしまった。 

嫌われてしまった。 

本当は喜んでもらいたかったのに、期待に添えなかった。 

無知が原因で、人を傷つけてしまった。

どうして、自分はいつもこうなんだろう。 

どうして、頑張ったのに、うまくいかないんだろう。 

そんな風に思って、泣きたくなることもあるものです。

確かに、うまくいかなかった。 

それでも、貴方は頑張ったはずです。 

自分にできる限りの方法で、何とかして相手に失望させないようにしたり、相手を落胆させないようにしようとして、努力したはずです。 

その部分だけは、自分で自分を認めてあげることが大切です。

貴方が落ち込むのは、「もっと喜んでもらいたかった」という思いがあったから。 

それはすなわち、周囲の人に喜びを与えようとしたという尊い行為があったからです。 

たとえその手段や方法がよくなくて結果が出なかったとしても、その思いは素晴らしいものだと認めてあげましょう。

貴方は、人に喜んでもらおうとした優しい人です。 

そのために、頑張った。 

その部分だけは、自分で認めてあげましょう。

本書ではそんな風に、頑張ったのに落ち込んでしまった……そんな方向けに、元気が出る考え方を説明しています。

 

■ 目次

第一章 落ち込んだ心を癒す

「落ち込んでもいい」と許す

失敗しても、貴方の存在が否定されたわけではない

「一人の時間」も大切

落ち込めば落ち込んだほど、元気が出る

泣くのが一番いい

貴方自身が、貴方の最大の応援者になる

長い人生、落ち込むこともある

「生き急がなくていい」と許す

人生、迷ったっていい

いつの間にか成長している自分に気がつく

そんな貴方でも、「うらやましい」と思っている人はいる

「貴方がいてくれてよかった」という人は、意外にいるもの

全てを完璧にできる人などいない

落ちこぼれて、初めて優しくなれる

自分を罰さず、自分に頑張ったご褒美を与える

第二章 落ち込んだ状態から立ち直る

失敗したということは、新しいことに挑戦したということ

可能性は、いつでも残っている

人生は一勝九敗

人生、何度でも挑戦できる

後悔のない選択などない

無駄な経験などない

失敗することで、別の能力が磨かれる

こけ方を知ることで、立ち上がれるようになる

落ち込んだら落ち込んだだけ、次はいいことが起こる

貴方は、この地球で七〇億人いる中の一人

「死にはしない」とタカをくくる

「死ぬ時は死ぬ」と思う

死ぬ時は、「どれだけ成功したか」よりも「どれだけ自分に優しくなれたか」が大切

暖かいものを食べよう

感動を味わおう

「こんな時、○○さんならどう考えるだろう?」と考える

今起こった出来事がいいのか悪いのか、その判断は十年後にする

未来から見ると、今はきっといい思い出になる

今負けていても、たかだか数メートル差しかない

夜明け前が一番暗い

自力で立ち上がった時、拍手を送ってくれる人に気づく

きっと、何とかなる

 

2:人生はニャンとかなる! 

人生はニャンとかなる!?明日に幸福をまねく68の方法 人生は?シリーズ

人生はニャンとかなる!?明日に幸福をまねく68の方法 人生は?シリーズ

 
人生はもっとニャンとかなる!?明日にもっと幸福をまねく68の方法 人生は?シリーズ

人生はもっとニャンとかなる!?明日にもっと幸福をまねく68の方法 人生は?シリーズ

 

 

歴史上の偉人や、有名人などの、ちょっとためになる考えさせられるエピソードと、ひたすら猫がのってる本です。

なぜ猫なのかはわかりません。

でもかわいいので、ちょっと元気が出てきます。

ニャンとかなる!って気がしてきます。

 

3:シンプルな人はうまくいく 

シンプルな人は、うまくいく。

シンプルな人は、うまくいく。

 

 

成功への近道は、いらない「モノ・ヒト・コト」を徹底的にそぎ落とし、本当に大事なモノ・ヒト・コトだけに、時間を集中すること。

ムダなく最短で結果を出し、仕事も人生もうまくいく。

そんな、中谷流シンプルライフのススメ。

 

タイトルの通りです。

シンプルな考え方、受け止め方、生き方を提案してくれている本です。

悩んじゃうときって、頭がごちゃごちゃになってることが多いんですよね。

それをこの本読んでると、いったんシンプルに整理しなおせることが多いです。

 

4:つらいなと思ったとき読む本

「つらいな」と思ったとき読む本

「つらいな」と思ったとき読む本

 

 

僕は相談を受ける仕事をしています。

相談に来る人の問題を、なんとか解決してあげたいと思っています。

凹んでもすぐに立ち直れる人の相談と、立ち直れない人の相談は、同じようで全然違います。

立ち直れる人の相談は、聞いていて「もう大丈夫だな」と感じますが、 

立ち直れない人は「僕の話を聞いたあと、 また別の人のところに相談しに行ってしまうな」と感じるのです。

それでは問題は、いつまでも解決しません。立ち直ることもできません。 

いつまでも悩んでしまう人が立ち直るためにはどうしたらいいか、その方法をこの本に詰めました。  

 

この著者さん、先ほどの「シンプルな人はうまくいく」と同じ人なんですが、なんとなく考え方も立場も僕と似てるんですよね笑

だから読んでるとまるで自分に相談したときのような気分になります笑

 

5:1分間でやる気が出る146のヒント

1分間でやる気が出る 146のヒント (ディスカヴァー携書)

1分間でやる気が出る 146のヒント (ディスカヴァー携書)

 

なんとなくやる気が出そうな短文コラムっぽいのが146あります。

それをなんとなく適当にパラパラページをめくりながら読んでると、いつの間にか元気が出てることが多いです。笑

 

どこからでも読める、1分で読める、すぐ実行できる。

「考え方しだいで世界は変わる」という著者が、「人生を違う角度から見てみる」「自分が世界を変える可能性を信じる」など、読者の発想を変える斬新なヒントを1ページに1項目ずつ、明快に力強く提案します。

 

友達と御飯食べてる時、

『1から146の間で思いつく数字をいってみて』

『ん???え~っと25』

友達はページをめくり『はい これ』とこの本を差し出しました。

『・・・!え~じゃん!これ!』

すぐアマゾンで注文しました。

 

【取り扱い上の注意】

この本はまちがっても1ページ目から通しで読んじゃあいけません。

引き出しとかカバンのなかに忍ばせといて時間が空いたとき

えい!っージをめくり そこだけ読む(30秒で読めます)

それからじっくり自分で考えてみる 楽しめると思います。

byアマゾンレビューより

 

さいごに

以上、今回は「気分が上がらない時に読むと元気が出そうな本」をまとめてみましたが、でも究極的には「悲しい時はしっかり悲しんだほうがいい」というのも真理だと思うので、あまり無理に元気づけようとはしないでくださいね!

こういう本はあくまでも、「それが必要だ」と感じる瞬間のみ、使うようにしましょう!

 

おしまい( `・ω・´)



占いの依頼は以下のホームページで受付中です。
タロット占いって、面白い。