RSS速報

13_e3

 昨今の筋トレブームでジム通いを始めた男性も多いはずだ。結果にコミットするタイプのダイエット法も体を鍛えるメニューが用意されているが、筋肉トレーニングと髪の量は悲しいことに反比例する傾向にあるという。

 専門家によれば、ジムでウェイトリフティングをすることが生え際の後退を後押ししているそうだ。しかも、それはプロテイン飲料を摂取することでさらに加速するという。
スポンサードリンク

ウェイトリフティング+プロテイン=薄毛まったなし

 ウェイトリフティングとプロテイン飲料を組み合わせると、体内のテストステロンとジヒドロテストステロン(DHT)というハゲの主要な原因と考えられている男性ホルモンが増加する。

 DHTはテストステロンが変換されたもので、自然に産生される物質であるが、男性の毛乳頭細胞の受容体に結合し、髪の成長に不可欠な栄養分の吸収を阻害してしまう。すると徐々に毛包が縮小し、いずれは死んでしまう。これがジム通いに熱心な男性が、自らの薄毛を早めているメカニズムだ。

1_e6

 英、ロンドンでクリニックを持つ髪の移植・修復手術の世界的権威、ソミー・クレマダ=ジオガ氏によれば、プロテイン飲料にはクレアチンやDHEAといった成長ホルモンが含まれており、筋肉密度を増加させるだけでなく、血中のテストステロン濃度まで上昇させてしまうという。なおウェイトリフティングの代わりに有酸素運動を行い、プロテイン飲料を止めれば、その悪影響を回避できるそうだ

 しかし、こうした事実を知る人はそれほど多くなく、ジム通いの男性は頭髪がかなり薄くなるまで、薄毛が進行していることに気がつくこともない。

00_e

現在の薄毛治療法はそれほど多くない

 残念ながら今のところ薄毛を治療する方法はそれほど多く存在しない。臨床試験によってその効果が実証されているのは、ミノキシジルとフィナステリドだけだ。

 9割以上の薄毛治療にミノキシジルが使用されているが、これは元々高血圧治療薬として開発されたものである。早期に使用すれば、薄毛の進行を遅らせる効果がある。ただし、その効果は新しい毛の成長を助けるよりも、抜け毛を抑えるというものだ。

 一方のフィナステリドは経口錠剤で、5α-レダクターゼを阻害し、DHTの産生を減少させる。こちらも薄毛治療のために開発されたものではなく、DHTが原因とされる前立腺肥大の治療薬として登場した。

 しかし薄毛の進行を止めるだけでなく、毛髪の成長を助け、それまでよりもしっかりとした髪の毛が蘇る。副作用として慢性的な性的不能などが発症することもあるが、製造元であるメルク社によれば、それは全体の2%だけだそうだ。

4_e5

 こうした薬剤による治療のほか、毛髪の移植も普及し始めている。これは髪の毛が十分に残っている部分の頭髪を、薄毛が進行してしまった部分へ移植するというものだ。

 移植手術は40年以上前から実施されているが、現在では大きく改良が加えられている。その速度から今や”ランチタイム”毛髪移植と呼ばれているそうだ。

 また腕から採取した血液を遠心分離器にかけて栄養豊富な血小板を単離し、これを頭皮に注射して毛髪の成長を促進するという方法もある。

 ということで筋肉トレーニングから薄毛治療の話へとスライドしてしまったが、筋肉と髪の毛の両方をがっつり手に入れるということは難しそうなので、自分にとっての優先順位を決め、やっぱり髪が大事というおともだちの場合には、プロテイン飲料を飲まずに、有酸素運動にシフトしよう。そうしよう。

via:express.、dailymailなど・translated hiroching / edited by parumo
 
▼あわせて読みたい
必要なのは勇気だった。髪を増やす為には、逆に髪を引き抜くと効果的であることが判明(米研究)


また髪の話をしてやる。薄毛、白髪、フケ、枝毛など、症例別髪に効く7つの食材


古代から続く男の悩み、それはハゲ。ハゲと戦った男たちの17のクレイジーな記録


今度こそ?男性型脱毛症の原因は特定のたんぱく質である可能性。除去すれば再びふさふさに(米・スイス研究)


薄毛の人に朗報!髪の毛を育てる4つのパワーフード(食品)




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 09:05
  • ID:1.Fo.gG30 #

髪の毛で(即答)

2

2. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 09:11
  • ID:mjpIynuvO #

ひ、ひどい…

3

3. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 09:22
  • ID:u807r2y80 #

どうせ、いずれ禿げるんやから、、、
ってことで、筋トレ始めた自分。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 09:35
  • ID:vJCFtAZt0 #

髪をとるか筋肉をとるか
これが重要

5

5. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 09:36
  • ID:PgQxhoQK0 #

髪は二物を与えない

6

6. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 09:52
  • ID:vWNKNC3K0 #

ハゲしいトレーニングも考えものですな。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 09:52
  • ID:vMeFbY5T0 #

そういえば確かにボディビルダーってスキンヘッドの人多いような...(日焼けマシンで焼きまくってるからかもしれないけど)

8

8. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 09:53
  • ID:MUm8DxX70 #

ハゲでマッチョはカッコいいと思う
ロン毛のマッチョって普通に考えたら無しでしょ
              (30歳・無髪男性)

9

9. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 09:56
  • ID:6FXrAMZp0 #

緑内障の点眼薬でまつ毛がフサフサになる。
これは事実。

これを頭に垂らしたらどうなるんだろう?

10

10. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 09:56
  • ID:rMgU7ZfI0 #

うちの父はハゲる家系なのにリフティングしてるけど60前でフッサフサです。
プロテインは飲んでいないし肉類もあまり食べておりません。参考までに。

11

11.

  • 2016年04月25日 10:00
  • ID:HHAePiO20 #
12

12. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:04
  • ID:qvsCvKmb0 #

筋トレしてもしなくてもはげるときははげるんだぜ(おでこキラッ
そんなに気にする必要なんてないんだぜ(頭頂部キラッ
さあ、一緒に筋トレを始めるんだぜ(頭ペカー

13

13. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:06
  • ID:nd7VT7wD0 #

マッチョはスキンヘッドが似合う

14

14. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:06
  • ID:BnRJUlim0 #

早速トレーナーにプランの変更を打診

15

15. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:12
  • ID:s7zUBjRy0 #

プロテイン飲まずに鍛え上げればいいのね?

16

16. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:14
  • ID:eu9Jwquv0 #

※8
コナンザグレートを観るのだ

17

17. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:22
  • ID:6OudLIQN0 #

ひえぇぇぇッ 今日からプロテインやめるっすッ

18

18. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:31
  • ID:BMXHI4em0 #

しかしハゲでマッチョはかっこいい

19

19. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:37
  • ID:slqROau70 #

ハゲの何が駄目かって、ハゲだけじゃなくてハゲ+アルファ効果だと思うんだよな
+アルファがデブとかガリとか、スダレの往生際の悪さじゃなくてマッチョなら、逆にハゲの駄目な雰囲気軽減してくれそう
堅気っぽさは消えてくが

20

20. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:39
  • ID:eBwxXhDk0 #

ボリュームを 出せと床屋を 困らせる

21

21. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:43
  • ID:hyYg.veG0 #

テストステロン自体はむしろ髪に良かったと思う。
テストステロンが5α-レダクターゼという物質でDHTに変わり、これが良くない。
そしてこの5α-レダクターゼを阻害するのがフィナステリドという薬。

ということでフィナステリドを飲みながら筋トレをすればいいのではないだろうか?

22

22. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:47
  • ID:CuBylvxd0 #

ボディビルダーで画像検索したら禿げてる確率高かった

23

23. メンズビーム

  • 2016年04月25日 10:47
  • ID:Kvfkn.rG0 #

ハゲでマッチョだとアドン&サムソン思い出す

24

24. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:47
  • ID:3XMjPWjf0 #

動物性のプロテインは男性ホルモンを増やすけど、
植物性のプロテインは逆に育毛効果があるよ。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:49
  • ID:SHzqfuB.0 #

待て待て
普通にご飯食べてしまった体つきになるじゃだめなの?ムキムキって一部にしか需要ないじゃん。リスキーすぎ。女だからわかってないかもしれないけど。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:52
  • ID:EKZjIt.f0 #

※8
え、ハゲでロン毛のホーガンさんに対する挑戦なんですか?

27

27. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 10:53
  • ID:s7zUBjRy0 #

かくして、マッチョ界に素ハゲが雪崩のように押し寄せるのであった。

28

28.

  • 2016年04月25日 10:53
  • ID:KHoYOacZ0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 11:02
  • ID:lH.HvoVR0 #

体を鍛えようと決意した矢先になんてことだ...

30

30. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 11:04
  • ID:pw1jO9Ow0 #

デブが痩せようとして筋トレするとかなりの確率でハゲる
周囲の再現率からガチだと思ってたが具体的な検証がようやく出たか

31

31. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 11:23
  • ID:SHmUjAdE0 #

いやいや、納得できぬ
だって筋肉もついてて髪の毛もふさふさな人なんてたくさんいるじゃないか
プロテインが悪者だというが、「そうだねプロテインだね」でおなじみのパッション屋良は?オードリー春日は?なかやまきんに君は?
結局の所、無慈悲な「人による」じゃないのかな
それに目に見えて髪の毛が減るなら、もっとこの事が周知されててもおかしくないと思うんだけど・・・

32

32. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 11:26
  • ID:PMZEn0iv0 #

iPSが俺たちの最後の希望(´・ω・`)

33

33. 匿名処理班

  • 2016年04月25日 11:46
  • ID:lrlXlx3h0 #

成る程、それでマッチョはスキンヘッドなのか

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集