読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ちばックファイヤー!!

千葉での生活や千葉での仕事のこと

取り放題!!ふなばし三番瀬でホンビノスとあさりをホリホリしてきた

お出かけ

潮干狩りはゴールデンウィークのイメージがあるけど「ふなばし三番瀬海浜公園」までホンビノスとあさりを狩りに行ってきました。

天気がいまいちでどんよりとした曇り空だったから少し寒いかなと思ったけど家に帰って鏡みたら真っ赤に日焼けしてました。

ふなばし三番瀬海浜公園」には無料でホンビノスが獲れるエリアがあります。
f:id:drpoteco:20160424215330j:plain

干潮時間の2時間前に到着するように

前日に潮MieYellで、干潮時刻を調べると11時30分。

潮が引き始めればホリホリできるので準備も含めて2時間くらい前に到着するのがベストだけど遅くなりすぎると駐車場が埋まっちゃうから注意が必要です。

今回はうちも危うくクルマ止められない事態に陥りそうだったけど臨時駐車場の警備員さんにお願いしてチョー端っこ止めさせてもらえました。

満車の看板出ていても交渉してみるのが大事。
駐車料金は500円なんで駐車場が空いているなら路駐しないで駐車場いれましょう。
f:id:drpoteco:20160424213938j:plain

予想以上に凄い人の数

ちょっと油断してました。
まだゴールデンウィーク前だし曇り空だから人も少ないかなって。

けどご覧の通り。
f:id:drpoteco:20160424214346j:plain

みんなテントもしっかり準備で抜かりなし。

目指すはホンビノスのある場所

先日のエントリーでおすすめの千葉の潮干狩り場を3つほど書きましたが、全て有料な所です。
drpoteco.hatenablog.com

有料の潮干狩りは獲れた貝を100gいくらと言った形で要は買うわけです。
だから運営側としてもガンガンとって欲しいから沢山撒くわけですよ。
家族で行って4,000円かかったなんて話も聞きました。
獲れると本当に楽しいから小さな子ども連れて有料エリアに行くの時は獲り過ぎには注意した方がいいですよ。

ホンビノスは有料エリアにはいませんよ

今年最初のホンビノス狩りなので有料エリアはスルーしてひたすら歩いてホンビノススポットに来ました。
取り敢えず写真だけのせておきます。
f:id:drpoteco:20160424214814j:plain

堤防付近はあさりエリアです。
そうなんです!!無料エリアでもあさり取れます。
天然なんで有料エリアほどは獲れませんけど。
f:id:drpoteco:20160424215402j:plain

ホンビノス取るには水の中をジャブジャブ行って取ります。(写真でも水の中に入っている人たちがいますよね)
水と言っても膝くらいなので短パンでOK
プロ達はこんなん使ってます。

熊手をガシガシ砂地に刺すとホンビノスがあれば「ガリ」や「ゴリ」みたいな明らかな感触があります。
両手突っ込んでホリホリすればお待ちかねのホンビノスが出てきます。
1つ取れればその周囲にもいる可能性があるから探してみてください。

本日のホンビノス

想像している潮干狩りと違いましたか?
水の中をホリホリ
熊手はガシガシ砂地に刺す

特大のホンビノスが出てくると大興奮しますよ。
宝探しみたいな感覚です。

3時間ほどで取れた貝は

  • ホンビノス70個ほど
  • あさり味噌汁1回分ほど

有料エリアは誰でも簡単に獲ること出来ますが、無料エリアなら白ハマグリとも呼ばれるホンビノスが獲れます。コツ掴めばザクザク出てきます。
ボクは特大サイズよりも中サイズが食べやすくて好きなんですが、ついつい特大狙っちゃいます。

ゴールデンウィークにお金かけないで潮干狩りはどうですか?
ただ渋滞だけは本当に気を付けて下さい。

広告を非表示にする