Slideshare uses cookies to improve functionality and performance, and to provide you with relevant advertising. If you continue browsing the site, you agree to the use of cookies on this website. See our User Agreement and Privacy Policy.
Slideshare uses cookies to improve functionality and performance, and to provide you with relevant advertising. If you continue browsing the site, you agree to the use of cookies on this website. See our Privacy Policy and User Agreement for details.
Published on
ネイティブ広告を正しく理解するための1シートシリーズ第一弾。
まずは、基本的に「ネイティブ広告」は「広告枠」の話であり、その先「スポンサードコンテンツ」と「ブランドコンテンツ」の2種類があることを理解しましょう。
「ネイティブ広告」=「ステマ」という話は、多くは「ネイティブ広告」=「スポンサードコンテンツ」という認識から出てきたものです。実際には、広告表記のない「スポンサードコンテンツ」と、広告表記のない「スポンサードコンテンツ」と「ブランドコンテンツ」への「リンク」を販売していたケースも「ステマ」です。
しかしこの図の構造を理解し、正しくネイティブ広告を実施すれば、「ステマ」なんて起きないことが理解できると思います。
Clipping is a handy way to collect and organize the most important slides from a presentation. You can keep your great finds in clipboards organized around topics.
Be the first to comment