産経WEST

【神戸橋桁落下】「想定にない事故」/専門家ら現地視察

産経WEST 産経WEST

記事詳細

更新

【神戸橋桁落下】
「想定にない事故」/専門家ら現地視察

工事中の橋桁が落下した新名神高速道路の建設現場 =23日午前10時57分、神戸市北区 工事中の橋桁が落下した新名神高速道路の建設現場 =23日午前10時57分、神戸市北区

 新名神高速道路の橋桁落下事故で、西日本高速道路が設置する「技術検討委員会」(委員長=山口栄輝・九州工業大学副学長)の専門家が24日、神戸市北区の現場を視察した。山口委員長は取材に対し、「想定の範囲では起こりえない事故だ」と述べ、今後、工事設計の確認や施工手順の調査などを進める方針を示した。

 この日は本格的な調査を始める前段階の視察という位置づけで、委員3人が規制線の外から約20分間、落下した橋桁の西端部分の写真を撮ったり、同社担当者から説明を受けたりした。

 山口委員長は工事全体について「特別難しいものとは思っていない」と認識を示し、「(橋桁の)送り出しは完了していたので、橋桁をつり上げて下ろす点に何かあるのかもしれないが、まだ具体的なことは分からない」とした。

 橋桁の西端はジャッキごと落下していたが、「(橋桁を支えた状態の)ジャッキが崩れたことは記憶にない。落ちるはずのないジャッキがなぜ落ちたのか、原因を究明する」と言及。橋桁にセッティングビーム(仮受け桁)を取り付けた直後の事故だったが、「設計に問題ないとすれば、それ自体に問題はない。施工手順を調査したい」とした。

 委員会は28日、西日本高速道路から、具体的な設計や施工手順について説明を受ける予定。

関連ニュース

【神戸橋桁落下/動画】橋桁西側のジャッキ破損か 兵庫県警が現場検証

「産経WEST」のランキング