5:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:35:57.21ID:Q5re++BH0.net
原作はそうなんやろ
6:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:36:21.58ID:bLpMwWqKp.net
次元が違うんやで
7:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:36:56.56ID:BBPJI/cN0.net
ただの紙なのに壮大過ぎてワロターよ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:39:09.13ID:5pe2mhdR0.net
正直違和感あったからよう言ってくれたとしか
12:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:39:39.27ID:+N/vKQcD0.net
だって第二作以降ってアニメスタッフが作った二次創作やし
13:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:40:11.20ID:9QWt+pxea.net
映画はかなり原作テイスト濃くて漫画ファン的には良かったやで
でも繋げようと思ったらゼアルとかと繋げられそうやと思った
原作の世界観を大事にしてほしいから繋げんでええけど
でも繋げようと思ったらゼアルとかと繋げられそうやと思った
原作の世界観を大事にしてほしいから繋げんでええけど
14:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:41:25.37ID:TuNNqd5z0.net
以降ってかGXだけちゃうんか
22:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:44:11.81ID:+IuPbs+50.net
>>14
ゼアルではヌメロンカードから世界が生まれたんやで
ゼアルではヌメロンカードから世界が生まれたんやで
32:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:45:51.52ID:YP5Z6M9Vp.net
>>14
DMGX5D'sは地つづき
ゼアルAVは別世界
DMGX5D'sは地つづき
ゼアルAVは別世界
16:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:42:44.05ID:5pe2mhdR0.net
エジプトの儀式から飛躍しすぎやろ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:42:51.58ID:2oLAZcv00.net
パラレルワールドやぞ。
18:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:43:42.04ID:BZuXFBLvp.net
アニメはアニメ
原作は原作
この映画は原作の後日談やからな
テレビシリーズとは関係ないで
原作は原作
この映画は原作の後日談やからな
テレビシリーズとは関係ないで
26:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:44:34.88ID:+N/vKQcD0.net
>>18
これ
これ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:43:45.90ID:cXF2ZMGd0.net
ベイブレードだって地球かけてたやん
20:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:43:47.22ID:PNPHbaSh0.net
原作だとペガサスが石板からインスピレーション受けただけやん
21:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:44:06.74ID:LGQ7i7anM.net
ファイブディーズゼアルとつなげるとシンクロエクシーズがのさばるからしゃーない
25:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:44:29.47ID:MubRieig0.net
宇宙は一枚のカードから始まった←???
31:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:45:38.57ID:+N/vKQcD0.net
>>25
遊戯王アニメ民には当たり前の事なんだよなぁ…
遊戯王アニメ民には当たり前の事なんだよなぁ…
41:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:48:03.53ID:LGQ7i7anM.net
>>25
宇宙はビッグバンから始まった←???
宇宙はビッグバンから始まった←???
27:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:44:48.50ID:2IjOQ//f0.net
サイレントソードマンは出る?
35:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:46:32.62ID:RN3T/ZHea.net
>>27
チラッと出る
けど一瞬だし活躍ってほど活躍はしない
サイマジも戦いの儀の回想でチラッと出るだけ
チラッと出る
けど一瞬だし活躍ってほど活躍はしない
サイマジも戦いの儀の回想でチラッと出るだけ
28:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:45:17.15ID:vb+dBjobF.net
正直違和感しかないで
カードから出来たなら石板からペガサスが仕事するまでの間何してたんや
同じく宇宙を作ったポケモンさんサイドを見習え
カードから出来たなら石板からペガサスが仕事するまでの間何してたんや
同じく宇宙を作ったポケモンさんサイドを見習え
29:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:45:22.95ID:SEjbUnxZr.net
ペガサスが生きてる時点で原作とは違う世界じゃん
30:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:45:35.41ID:5pe2mhdR0.net
GX以降の遊戯王って全編ドーマ編みたいなもんやろ?
44:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:48:57.36ID:XVtD50gRK.net
>>30
後続は観れたけどドーマ編は未だに受け付けんわ
後続は観れたけどドーマ編は未だに受け付けんわ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:46:18.55ID:b3TV1SJi0.net
GXが至高なんだよなぁ
37:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:47:02.85ID:ghG7aO7j0.net
そらこの映画はDMじゃなくて原作の映画やしな
40:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:47:44.22ID:SlXR96xip.net
カード創造とか正直寒いからやめて欲しい
47:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:49:27.25ID:jgr9FPqw0.net
むしろGXやZEXALのそこらへんの設定を見ててくれた事に驚きやわ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:49:35.34ID:8zkorY0g0.net
ええやろ
作者の病気のせいで王の記憶へん以降は暗にアニメのほうが正史扱いで原作がかわいそうやったし
作者の病気のせいで王の記憶へん以降は暗にアニメのほうが正史扱いで原作がかわいそうやったし
51:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:51:19.98ID:XVtD50gRK.net
>>49
アニメの記憶編きらい
よくよく考えるとワイはDMの吉田構成パート全部きらいやな
アニメの記憶編きらい
よくよく考えるとワイはDMの吉田構成パート全部きらいやな
60:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:54:27.52ID:tHi/J3Ynd.net
>>51
OPは最高なんだよなぁ…
OPは最高なんだよなぁ…
57:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:53:34.92ID:4pjBY8pGp.net
バイクに乗ってカードゲームするとか常人じゃまず思いつかんわな
58:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:54:21.03ID:Jxb4e+SOp.net
>>57
DMで電車に乗ってカードゲームしてたけどな
DMで電車に乗ってカードゲームしてたけどな
55:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:52:56.17ID:7WBiVoDV0.net
カードによる宇宙創造設定初めて聞いたけどええやん
ぶっ飛んでておもろいやん
ぶっ飛んでておもろいやん
62:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:54:42.25ID:XVtD50gRK.net
>>55
実際にそれ言ってる辺り観ても大しておもろないで
実際にそれ言ってる辺り観ても大しておもろないで
66:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:56:34.42ID:5pe2mhdR0.net
>>55
言っちゃ悪いけどコロコロコミックの玩具販促漫画並みの設定としか思えない
>>57みたいなのが良いぶっ飛び
言っちゃ悪いけどコロコロコミックの玩具販促漫画並みの設定としか思えない
>>57みたいなのが良いぶっ飛び
65:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:55:31.44ID:tv9CqX3R0.net
原作者として、最初と最後を先に作らないといけないって富野が言ってた
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1461537262/