デキないオトコのPDCAはなぜイケてないのか

リズム感が悪いので「ぐちゃぐちゃ」します

見える化というキーワードが大好きで報告をやたら求める人っていますよね

こんにちは。はたらく女性のかていきょうし、タブタカヒロです。

年度が変わり、新しい仕事が始まる時期です。「はたらく女性のかていきょうし」として働く女性にお仕事コンサルをしていて、この時期は「仕事の進め方を教えてください」とか「目標管理ってどのようなお作法があるのですか?」というご相談をよくいただきます。

この手のご相談を受けた時に、まず働く女性の皆さんにお伝えしていることがあります。それは「『PDCAを回そう!』オトコに振り回されない」ということです。

Plan(計画)、Do(実行)、Check(結果の評価)、Action(対応)という一連の仕事のステップを指す言葉で、よくPDCAサイクルと呼ばれています。「サイクル」という自動的に仕事が回る風な表現が、デキるフリしたデキないオトコの琴線に触れるのでしょう。したり顔で「PDCAサイクルを回せば仕事はうまくいく」と率先して「PDCAもどき」を開始するのですが……だいたいうまくいかず、仕事の進め方がぐちゃぐちゃになるケースをよく見かけます。

シンプルな4ステップがなぜか8ステップに

この連載の記事一覧はこちら

どうしてぐちゃぐちゃするのか、それはデキないオトコはPDCAのリズム感が悪いからです。PlanDoCheckActionのシンプルな4ステップが、

Plan、(Report)、Do、(Report)、Check、(Report)、Action、(Report)……

といちいちReport(報告)のステップが入り、「P(r)D(r)C(r)A(r)」という8ステップに変態。進め方がぐちゃぐちゃしちゃいます。実はデキないオトコのPDCAがぐちゃぐちゃするのは、3つの理由があります。今回はデキないオトコとデキる人の仕事の進め方の違いをご紹介します。

次ページ見える化、仕組み化が大好き
関連記事
Topic Board トピックボード
人気連載
Trend Library トレンドライブラリー
  • Facebook-
Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチ
マンション高騰!東京ミニバブル 終盤戦へ

新築マンション価格は2007年のミニバブルを超えた。二重価格表示広告の復活、中古流通在庫の増加など売れ行き悪化のシグナルは出始めている。宴の終わりは近づいているのか。

  • 新刊
  • ランキング