まあ、タイトルの通りなんですけどね。
ほとんどの会社には、ホワイトボードがあって、行き先と帰社時間を書くようになってると思うんですよ。私がこれまで勤めたことがある会社(接客業を除く)では、必ずホワイトボードがありました。
たまにホワイトボードに何も書かずに外出するやつがいる。これはアカン!特に電話応対に不慣れな新人が可哀想。
電話かかってきますよね。
プルルルルル!!!
新人「はい、ドブネズミ商事です」
取引先「いつもお世話になっております。ミドリムシ社の〇〇です。〇〇さん、いらっしゃいますいか?」
新人「(うーん、見当たらないなー)〇〇はあいにく只今外出しております。よろしければ折り返し致します」
取引先「何時ごろに戻られますか?」
新人「(えーと、えーと、ホワイトボード何も書いてないなー)・・・」パニック
私(ハナホジ)
という事態を引き起こす可能性があります。
コミュニケーション能力が高い人はそれなりうまく切り返しができると思いますが、全員が全員できるわけではないですよね。職場によっては技術職の人間が電話取ることだってあるじゃないですか。うちがそうなんですけど。
書けばいいやん!帰社予定時間を!ホワイトボードに!10秒かからないでしょう。何のためにその白い板は存在しているのか。
ホワイトボードに帰社予定時間があればね、電話応対が機械的にできるんですよ。いつ戻ってくるかある程度の目安さえあれば、話は簡単ですよ。
取引先だって、いつになるか分からない折り返しを待つのは嫌ですよね??ある程度の目安が分かれば電話も受けやすい。
何ならいつまで経っても帰ってこない場合もありますよ?チョッキ!
無駄に回りくどく書きましたが、外出する時はホワイトボードを活用しましょう。私からは以上です。
スポンサードリンク
他にもこんな記事書いてます。
駅や電車でイラッとするやつ。
wikipedia的な何か。