カレーの「ルー」の位置、「右」派が全国的に多数!「左」が多い県は?

2015年4月10日 06:00

インド発祥のカレーは英国を経由して日本に伝わり、今や幅広い世代に愛されている国民食だ。最初は飲食店で食べるものだったが、カレールーやレトルトなどが登場して、家庭でも気軽に食べられるようになった。

高級レストランなどで注文すると、ご飯は皿、ルーはソースポットと別々の食器に盛られていることが多い。ところが日本ではたいていご飯とルーが1つの皿に盛られている。
気にする人はあんまりいないだろうが、ルーをどの方向に向けるかは意外と深い問題だ。

「単なる好みの問題じゃない?」とツッコミが入るのは承知の上で、Jタウンネット編集部では「カレー食べるとき、ルーはどっち側に向ける?」というテーマでアンケートを実施した。2015年1月23日から4月6日までの74日間で、1107人に投票いただいた。

6つの選択肢からどれか1つを選ぶというもので、全国で最も多かったのは「右」で45.0%、次いで多かったのが「左」の37.6%、「手前」の8.4%だった。この3つで全体の91.0%を占める。

town20150409curry_ru00_.jpg

都道府県別に見ると、日本海側で「右」、西日本の太平洋側で「左」の割合が若干高い。
ただし、投票傾向が極端な県、例えば「右」または「左」の一方の得票率が80%だった県は岩手・石川・鳥取・鹿児島・沖縄の4県しかなかった。
これらの県の得票数は2ケタに届かず、実態と乖離している可能性は否定できない。

ご当地カレーのパイオニアである「横須賀海軍カレー」で有名な神奈川や、カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)の本社がある愛知の2県は、「左」の得票数が最も高かったが、その得票率は40%に満たない。要するに分散傾向にある。

また、上の日本地図で斜線となっている福井は「左」と「手前」が50%ずつ、和歌山は「右」と「左」が42.9%ずつ、徳島も「右」と「左」が40%ずつ、国の家計調査でルーの購入量が高い佐賀は「右」と「手前」で50%ずつだった。

和食は右に汁物、左にご飯を配するのが決まり。これに準ずるならルーが「右」、ご飯が「左」となりそうだが、アンケート結果を見る限り関連性はあまりなさそうだ。

town20150409curry_ru02.jpg

ところで、「混ぜる」は全体で2.2%の得票率しかないが、大阪は8.3%と他県よりも高め。 そういえば難波には、ご飯とルー、生玉子をかき混ぜて食べる「自由軒」がある。その影響があると見られる。

日本の家庭にカレーが定着した背景には、食品メーカーの努力が大きい。ハウス食品の「即席ホームカレー」「ハウス印度カレー」「バーモンドカレー」や大塚食品の「ボンカレー」、エースコックの「カレーヌードル」、日清食品の「カップヌードル カレー」、グリコ「LEE」――。みんな大阪で育った会社が開発したものだ。

型にはまらない発想から偉大な商品が生まれたことを考えれば、ルーの向きは人それぞれでいいのかもしれない。

「地域差・ランキング」の最新記事

2016/4/22 06:00

「肉まんにはからし!」「肉まんに酢醤油!」「いや、肉まんはそのまま!」と、肉まんの食べ方には地域差があるといわれている。また、それらのメジャーなものだけで...

2016/4/15 06:00

「47都道府県の位置くらい知ってますよ、日本人として当然でしょ」と言いたいところだが、実はかなり怪しい。地元や近県の地理ならともかく、離れた場所になるとち...

2016/4/8 06:00

子どものころ歌っていた「替え歌」について調査しているJタウンネット。思い出を募集したところ、ジャスコ(現在のイオン)のテーマ曲「ジャスコで逢いましょう」の...

2016/4/1 06:00

ポテトサラダは美味しい。それに加えて、じゃがいもがメインであればどんな具が入っていても名乗れる寛容さがある。しかし、その懐の広さが様々な派閥を生み、人によ...

2016/3/25 06:00

駄菓子の代名詞ともいえる「うまい棒」。めんたい味、コーンポタージュ味......それぞれ好みのフレーバーは千差万別だろう。...

東京都 最新記事
2016/4/25

画像はイメージです(Till Westermayerさん撮影、Flickrより)皆さんに食べ物の好き嫌いはあるだろうか。「嫌いなものがあっても食べるのか」...

2016/4/25

様々な媒体で報じられ、そのブラックぶりが問題視されている「部活動問題」。これまでの報道での焦点は、部活の顧問を請け負った教員が無給で長時間労働を強いられて...

2016/4/24

「関ヶ原の合戦クイズ」に続く新たな難問が、クイズ・診断投稿サイト「トイダス」に登場!今回のテーマは「大坂冬の陣・夏の陣」。真田信繁(幸村)も活躍したこの戦...

2016/4/24

画像はイメージです(Chris Schrierさん撮影、Flickrより)犬の、見てはいけない姿を見てしまった――こんなツイートが2016年3月30日に投...

2016/4/23

クイズ・診断投稿サイト「トイダス」からのクイズ。長浜にある、「三献之茶」の逸話を記念した像(lasta29さん撮影、Flickrより)石田三成が豊臣秀吉に...

前週との比較で増加している感染症トップ3を都道府県ごとにお知らせします! (毎週火曜日更新)
  1. 1
    報告数
    5
    10年平均比
    -12.28%
    前週比
    +400.00%
  2. 2
    3
    900.00%
    +200.00%
  3. 3
    2
    -67.21%
    +100.00%
アクセスランキング
デイリー
  週  
  月  
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Wikipediaの都道府県カテゴリ配下のページビューランキングを毎日更新します。()内は前日順位。
  1. 1

    ↑(23866)
  2. 2

    ↑(54)
  3. 3

    ↑(491)
  4. 4

    ↓(1)
  5. 5

    ↓(2)
注目情報

クイズ投稿サイト「トイダス」にクイズを投稿して賞金をゲット!

meitentanbo

知ってると一目置かれる、隠れた名店  

関連サイト

独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

医師と共に考える新しいエイジングのカタチ

↑上へ