メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

地震情報

[発表時刻] 2016年4月17日 09時42分 気象庁発表

2016年4月17日09時40分ごろ地震がありました。

[震源地] 熊本県熊本など [最大震度] 4 今後の情報に警戒してください。詳細

死者41人に 南阿蘇で7人不明情報

ペンションなどが押し潰され、重機などを使い捜索活動が続く土砂崩れの現場=熊本県南阿蘇村で2016年4月16日午後5時36分、本社機「希望」から梅村直承撮影

 16日未明、熊本県熊本地方を震源とする最大震度6強の地震が発生し、同県内で32人が死亡した。県内では14日の地震でも9人が亡くなっており、一連の地震による死者は41人に増えた。県警などによると、この他に南阿蘇村の4カ所で行方不明者が最大7人いるとの情報もある。ただ現地では夕方から雨も降り始めており、2次災害を防ぐため、夜には捜索を打ち切った。警察などは17日早朝から捜索を再開することにしている。

 気象庁によると、16日午前1時25分ごろに発生した地震は、震源の深さが12キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は1995年の阪神大震災に匹敵する規模のM7.3と推定される。気象庁は、14日午後9時26分ごろに発生した最大震度7(M6・5)の地震とその後の一連の地震が「前震」で、今回の地震が「本震と考えられる」との見方を示した。

 「本震」の後も熊本地方や阿蘇地方、大分県中部地方を震源とする地震が同時多発的に発生し、熊本県だけでなく、福岡県や大分県など九州の広い範囲に被害が及んだ。14日夜の地震以降、震度1以上を観測する地震は329回(16日午後9時現在)に上った。

 国土交通省によると16日午後1時半現在、熊本県内では地滑りや土石流などの土砂災害が15件発生したことが確認された。17日は九州で局地的に1時間に50ミリ以上の激しい雨が降る見通しで、福岡管区気象台は「揺れの大きかった地域では、地盤が緩んでいる所がある」と土砂災害に警戒を呼び掛けている。

 熊本県警や各地の自治体などへの取材によると、同県南阿蘇村では土砂崩れに家ごと巻き込まれた男女2人が死亡したほか、東海大学阿蘇キャンパスに通う学生ら向けのアパート6棟が倒壊。一時多数の住人が生き埋めとなった。西隣の西原村でも住宅の倒壊が相次ぎ、5人が死亡。嘉島(かしま)町では住宅倒壊で60〜80代の男性3人が亡くなった。14日の地震で大きな被害が出た益城町(ましきまち)でも再び倒壊が相次ぎ、町内の民家から福岡県宗像市の女性(63)の遺体が見つかった。熊本県警によると、死亡者の大半は圧死か窒息死だった。

 熊本県の集計では、県内の負傷者は978人で、うち184人が重傷。文部科学省によると、小中高校と大学の児童・生徒ら計76人が負傷(うち重傷8人)した。福岡、佐賀、大分、宮崎の4県でも計43人がけがをした。16日夜に首相官邸で記者会見した菅義偉官房長官は、避難者数が熊本県で約9万人▽大分県で4465人▽福岡県で818人▽宮崎県で64人−−に上ることを明らかにした。

 インフラ被害も大きく、熊本、大分、宮崎の3県で最大約20万戸が停電し、熊本など5県で最大約40万世帯が断水した。また、各地で高速道路や国道が通行止めになっており、南阿蘇村では国道325号に架かるアーチ状の阿蘇大橋(全長約200メートル)が崩落。熊本空港(益城町)も空港ビルの壁にひびが入るなどしたため、客の安全を確保できないとして閉鎖した。滑走路は使用でき、自衛隊機が使用している。

 鉄道では、大分と熊本を結ぶJR豊肥線立野−赤水間の線路が土砂崩れで流され、復旧のめどが立っていない。九州新幹線は脱線した回送列車をクレーンでつり上げる作業を予定していたが取りやめ、依然、復旧時期が見通せない状態だ。

 原子力規制庁によると、運転中の九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)や停止中の九電玄海原発(佐賀県)、四国電力伊方原発(愛媛県)、中国電力島根原発(島根県)に異常はない。【取違剛、志村一也、門田陽介】

あわせて読みたい

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 熊本地震 「我が子のような存在」南阿蘇村で学生3人死亡
  2. 熊本地震 ボランティア自粛を 全社協HPで呼びかけ
  3. 熊本地震 気象庁課長 観測史上、例がない事象を示唆
  4. 熊本地震 亡くなった方々
  5. 熊本地震 本震に「とにかく落ち着け」響く県庁職員の怒声

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]