ニュース
2016年04月13日 14時32分 UPDATE

モバイル版Googleカレンダーに目標達成サポート機能「Goal」

Android/iOS版Googleカレンダーに、目標達成のための新機能「Goal」が追加された(ローリングアウト中)。「週に3回ジムに通う」といった目標を設定しておくと、さぼれないようにプッシュ通知したり、延期するとリスケジュールしてくれたりする。

[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Googleは4月12日(現地時間)、Googleカレンダーの10周年を記念して、新機能「Goal」を追加したと発表した。AndroidおよびiOS版Googleカレンダーでローリングアウト中だ。

 例えば「週に3回ジムに通う」とか「毎日英語の勉強をする」といった目標を設定すると、Googleカレンダーがプッシュ通知やスケジュール調整でサポートしてくれる。

 Googleカレンダーの画面右下に表示される項目追加ボタンで「予定」「リマインダー」に加え、新たに「ゴール」が表示されるようになる。これをタップすると、幾つかの質問に答える形でゴールの設定ができる。

 goal 1 ゴール設定画面

 急な予定が入るなどでタスクを実行できない場合は、通知上の「延期」をタップすれば、リスケジュールしてくれる。「完了」をタップすると、次の予定を自動的に設定する。

 goal 2 実行を延期すると、リスケしてくれる

 ユーザーの実行状況に基いて学習し、実行しやすいと推測したタイミングでタスクを予定に組み込むようになるという。


Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Loading

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える