- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- 話題の1本
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
アバナードは機械学習や人工知能、IoTなどを指す「スマートテクノロジ」に対する経営幹部や事業部門責任者、IT意思決定者の取り組みや見解をまとめた調査結果を発表した。すでに大多数の企業がワークプレースにおけるスマートテクノロジーの活用促進に投資し、そのメリットを享受していることが明らかになったという。
調査結果の概要は以下の通り。
同社では今後の課題として、デジタル領域でのワークプレースの進化に伴う個人情報保護やデータ保護などコンプライアンスといった、新たな“倫理課題”への対処に注力する必要があるとしている。スマートテクノロジ導入のメリットが明確である一方、特に経営幹部はスマートテクノロジの活用によって生じる倫理課題に取り組んでいるものの、企業の78%はデジタル化に伴う新たな倫理課題を十分に考慮していないと回答している。
その一方で、大多数が今後5年間にIT予算の最大10%をそのような取り組みに費やすことを目標にしていると明らかになった。
調査は2015年12月から2016年1月にかけてWakefield Researchにより実施され、経営幹部、事業部門責任者、IT意思決定者をはじめとする500人を対象に、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、スペイン、英国、米国で行われた。
IBM z Systemsに関するクイズを全5問出題、サイトに隠れたヒントを探して
全問正解を目指そう!【応募期間:3/28~4/17】詳細はこちらから
ユーザー部門が複雑なデータ加工・準備を1クリックで実行。IT部門がデータガバナンスを提供。分析結果は全社で見える化。BIソリューションの理想が、ここにあります。
2016年1月に始まる社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度への対応状況について、あてはまるものを選んでください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。