読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

十人十色の生活。

シンプル生活のこと。日々のことを書いてます。

私の節約その⑥そうじ編

節約

ガスレンジの汚れはメラミンスポンジがないと落ちなかった

でも、我が家は数ヶ月前から、メラミンスポンジを購入していません。

ガスレンジが、毎日拭いても落ちない汚れがついてしまいました。。こんな時は今までメラミンスポンジで落としていました。

 

汚れたガスレンジ

 

そういえば

百円ショップに行けば、簡単に購入できるのですが、収納場所が少ない我が家にはちょっと邪魔になってしまうので、他に方法はないものか考えた所、そういえば、ラップをスポンジ代わりに使うと、傷つきにくいとテレビで見た記憶があったので、

「ラップを丸めて少し湿らせた重曹をつけてこすってみました」

 

ラップ玉に重曹

 

落ちました!

きれいに落ちました。立派にメラミンスポンジの代わりになりました。

 

ラップ玉と重曹で汚れが落ちたガスレンジ

 

メラミンスポンジでも落ちない、頑固な汚れにも有効だった

魚焼きグリルの排気部分の汚れが頑固すぎて、メラミンスポンジでも落ちないので、諦めてふきんで拭くだけでした。写真を載せるか迷いましたが、載せてしまいます。

汚いですよね。見ないようにしていました。

 

汚れがひどい魚焼きグリル

 

先ほどの延長で、試しにラップ玉スポンジで(勝手に命名)またまた重曹をつけて、少し力を入れてこすってみたら、

 

汚れが落ちた魚焼きグリル

全部とはいきませんが、落ちました!

下の奥はどうしても無理でした、また他の方法を考えてみたいと思います。でもちょっと無理かも。。

 

利点

傷つきにくい 

スポンジのように水を含まないので水ダレがない

重曹も含まないので効果が出やすい

 

お掃除方法

ラップ玉スポンジを作る時に、わざわざ新しいラップを切らなくても、おかずを保存した後に捨ててしまうラップを使えば節約になります。また、手肌の弱い方は、手袋を使ってください。

 

重曹は多く付けすぎると、ポロポロと落ちてしまうので少なめにつけて、小さく円を描きながらこすると落ちやすいです。また、最後は重曹が残らないように、ふきんできれいに拭き取ってください。

 

※アルミホイルは傷がつくのでやめましよう。

我が家はガスレンジしかないので紹介できるのは、ガスレンジのみになります。ですので、IHでは試しておりません。

 

我が家はこのラップ玉スポンジで、メラミンスポンジから卒業できました。