Enter101

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Enter101

ネットで話題のネタ、アプリ、WEBサービス、ブログ運営、雑記など

TVアニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」評価や感想メモ

アニメ

2016年春アニメ始まりましたね。

リアルタイムでは追えてないですが、個人的に面白そうと思ったアニメの感想を書いていきたいと思います。といっても、1話ごとの感想だと薄くなりがちなのでこの記事にまとめて書いていく予定。

 

途中でリタイアしなさそうなものだけにしとこうかな。3話切りとかしたら中途半端な記事になりそうな予感がビンビンする。

とりあえず「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」は1話でストライクだったので、試聴継続予定ということで書いていきます。

あとは、「ジョジョの奇妙な冒険」とか「うしおととら」、「迷い家」は観たい。他にも追加していくかも。

原作「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」

【Amazon.co.jp限定】ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第1巻(初回限定版)(全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト全巻収納BOX引換シリアルコード付) [Blu-ray]

「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」(ネトゲのよめはおんなのこじゃないとおもった)は聴猫芝居原作のライトノベル。ジャンルは学園ラブコメ作品です。

電撃文庫出版で2013年7月から継続中。

「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」あらすじ

県立前ヶ崎高校に通うネトゲ好きな男子高校生の西村英騎は、MMORPGの「レジェンダリー・エイジ」内で女性キャラへと告白したものの、相手から「ネカマ」だと教えられ、激しいショックを受ける。そのトラウマから「リアルとゲームは別物」だと区別しながらも、現在は自分が所属するギルド「アレイキャッツ」の面々とゲームを楽しんでいた。だが、仲間の一人である「アコ」から告白をされ、成り行きで彼女とゲームの中で結婚することになる。さらに英騎はギルドマスターから初の「オフ会」の開催を告げられるのだった。
引用:ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 『ウィキペディア日本語版』2016,4,12 06:00 UTC

ネトゲから始まるストーリーなので、オンラインゲームをしたことがある人の方が楽しめそうな設定ですね。ラブコメなので安心して観れそう。 

TVアニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」

公式サイトはこちら。2016年4月7日(木)~放送開始

netogenoyome.com

公式ツイッター

https://twitter.com/netoge_anime  

地上波・BS/CSスケジュール

AT-X 2016年4月7日(木)23:00~
TOKYO MX 2016年4月7日(木)23:30~
サンテレビ 2016年4月7日(木)26:00~
BS11 2016年4月7日(木)24:30~

その他配信サービス

dアニメストア
バンダイチャンネル
ニコニコ生放送

PV・声優情報

www.youtube.com

ルシアン/西村英騎(豊永利行)
アコ/玉置亜子(日高里菜)
シュヴァイン/瀬川茜(水瀬いのり)
アプリコット/御聖院杏(M・A・O)
秋山奈々子(大和田仁美)
斉藤結衣(南条愛乃)ほか 

全話「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」あらすじ・感想

毎週随時更新していきます。できるだけリアルタイムで観たいけど更新は遅めかも。 

第1話「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」

f:id:tsurare01:20160412060939j:plain

剣と魔法のMMORPG『レジェンダリー・エイジ(LA)』。女キャラに告白⇒「残念!ネカマでした!」というトラウマがある西村英騎こと「ルシアン」は、強引なプロポーズに押し切られる形で女性キャラ「アコ」とゲーム内で「結婚」していた。そんなある日、ギルドのオフ会が開催されることに。期待と不安を胸に現場に向かったルシアンの前に現れたのは……?!

STORY -TVアニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」公式サイト-

これからおもしろくなっていきそうな予感がする1話でした。昔オンラインゲーム遊んでいましたが確かにこんな感じと言いたくなるシーンが沢山ありましたね。MMOゲーマーなら経験したことあるようなあるあるが盛り沢山だったので、昔遊んでたって人はおすすめしたいアニメ。

1話目でブロント語が出るあたり、原作者様はFF11遊んでたのかな。ゲームの画面はROみたいな雰囲気ですよね。死んでもいいゲームなんてぬるすぎるぜ。だがそこがいい。みたいな感じで観てました。

自己紹介でリアルの名前言い合うとか、ギルメン全員女とか、良くも悪くもラノベ作品っぽい形になっていますが、ハードな展開も雰囲気的になさそうなので安心して観れる枠かな。今後に期待です。

原作はこちら