入園式が終わって、教室に集まりました。
君たち、ジュウオウジャーは全国共通なんだぜ*\(^o^)/*
いかに自分ちのテレビに映るジュウオウジャーが強いか、を競い合ってました。
3歳児の会話オモシロい!!( ´▽`)
ジュウオウジャーといえば、前作のニンニンジャーが放送されていた時に、ショウちゃんは幼稚園バックにニンニンジャーのキーホルダーを付けていくと言っているけど、入園する頃には新番組に変わってるから、どうなるかなーという記事を書いたんですが。
ショウちゃんが入園式からカバンに付けて行ってるのはこれです。
くら寿司の
赤えび と
肉厚とろ〆サバ。
まさかニンニンジャーも、〆サバにその座を奪われるとは思ってなかっただろうに。
【今日のオススメ絵本】
一度読んだらもうやみつき。
“こやつのなは、にんじんじゃ。りっぱな にんじゃになるために にちや しゅぎょうに はげんでござる”だけど、お調子者のにんじんじゃはいっつも修行をサボってばかり。そこでトマトの殿様、ついに堪忍袋の緒が切れた!罰として、剣の達人、しいたけんしを連れてくる役目を命じます。次々に展開していくストーリーと軽快でリズミカルな文章は、声に出して読むとすっごく面白い!憎めないにんじんじゃや他のキャラクター達が愛らしくて癖になります。シリーズ2作目の同タイトル〜ぜにがめの巻〜と一緒にイメトモ家が大好きな絵本です。こんなにテンポよく読める絵本はなかなかありません。全てひらがななので、長男が4歳の時に自分で絵本を読む自信にもつながりました。読み聞かせは2歳頃から楽しめそうです。