読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ワクワク楽しい本格珈琲

本格珈琲の淹れかた、珈琲豆、アレンジ珈琲、珈琲器具など珈琲を美味しくできて楽しくなるブログ

ちょっと聞いたら楽しくなる世界の珈琲豆

本格珈琲 本格珈琲-珈琲豆

これって 珈琲豆なの?と思わせる。ちょっと変わった名前の珈琲を紹介します

思わず、楽しくなるようなコーヒーの名前ばかりです

 

ではではさっそく

マサイ AA

お店でこれを見つけたら、「あっ! マサイさんがある」と人の名前のような珈琲豆。

 

あのマサイ族と関係があるのかな?

 

生産国はケニア  ニエリ、キリニャガ地区で栽培(アフリカ 赤道直下の国)

標高1670~1980mで栽培され、SCAA評価 86点以上です

 

ケニアの珈琲豆はヨーロッパでは第一級品と言われてます。珈琲はベリー、フルーツ系の香りとチョコのようなフレーバー、濃厚なコクに少し苦みが強く程よく酸味があります

coffee-story.jp

 

※SCAA評価

 国際的なコーヒー鑑定士の資格で、SCAA(米国スペシャルティコーヒー協会)が定めた基準・手順に従い専門技能者としてコーヒーを評価することができる資格です

 

ん ごろごろ

思わず、雷!? それとも おなかが痛いの?と聞きたくなりそうな名前

おススメのコーヒーです

 

生産国 ケニア アルーシャ地方で栽培

後味にさわやかな酸味があります

 

coffee-story.jp

テンボテンボ

正式の名前は ブラックエレファント

生産国 タンザニア テンボテンボ農園で栽培されてます

 

思わず、うれしくなりハイテンションになりそうな名前ですね

 

甘い香りと深いコク。キリマンのような酸味とすっきりとした味わい 

coffee-story.jp

まとめ

世界にはいろいろ変わった名前の珈琲豆がありますね。

思わず、「ぷっ!」と笑えそうな名前です

他にも見つけたら書きますね

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます

珈琲で楽しくなるひとときを過ごしましょう

 

hitoshi00101.hatenablog.com

 

 

hitoshi00101.hatenablog.com

 

 

hitoshi00101.hatenablog.com

 

 

hitoshi00101.hatenablog.com

 

広告を非表示にする