なかなかMacの前に座られない時が過ぎ更新も滞りがちになっていた。
今日も午前中に眩暈で急遽天使の女医さんへ
なぜか、この記事の日からそのまま数日が過ぎたが、一向に良くならないので早退してもう一度先生を訪ねる。
しかしながら、専門的に診てもらった方が良いとのことで耳鼻咽喉科を紹介してもらい訪ねる。
検査を数通り行う。
問診
目をつぶりその場で50歩あるく。
血圧
ゴーグルを被せられて10分ほど目の動きを追う。
鼻の奥に何かの薬を2分間照射?など
待合室はごった返しておりおよそ1時間30分。
結果は、耳鳴りと鼻風邪の影響で右側の平衡感覚が少しおかしいねということで薬をもらい帰途につく。
どこかに原因があるのだろうが中々正体を表さないこの数日の身体の不調。
もう一度振り返るが出だしが、風邪からなのは間違いないとしても、1週間以上過ぎても気力が湧かないのはなぜだろう。
帰り道スーパーであまり食欲がないので黒酢を購入した。
まず風邪はどうしてなるのかということから説明します。風邪はウィルスが感染することによって引き起こされます。しかし、エネルギーに満ち溢れている健康状態であればウィルスが体内に入って来ても何も出来ずに消えていきます。
疲労が蓄積されて体が弱っている状態のときに、ここぞとばかりにウィルスが体の中で大暴れします。
では、黒酢が風邪にどう働きかけるのかと言うと、
黒酢には、疲労回復の効果があります。つまり疲労の蓄積を抑え、健康状態に維持します。
その他の黒酢の効果には、免疫力の強化があります。もう少し詳しく言うと黒酢に含まれる多くのアミノ酸が免疫力強化に効果があります。
このアミノ酸が免疫細胞に働きかけて、免疫細胞を増やしていきます。
よって、黒酢を摂取することによって体の弱りを減らして風邪菌に侵されるのを防ぎます。
風邪をひいてしまってからでも効果があります。黒酢ドリンクで少し多めに摂取することにより、疲労回復、血行促進、免疫細胞の増殖などに効果があります。
黒酢は健康にとても優れた健康食品として存在しますが、あまり多くの方が摂取してないような気がします。
酸っぱくて嫌だという人もいると思いますが、いろんな黒酢を使ったドリンクなど最近の黒酢はとても摂取しやすくなっていると思いますので、一度試す価値はあると思います。
何を選んでいのかわからいけど見た目でチョイス。
お湯割で少々飲んでみる。
約30倍くらいに希釈したが、金色に輝く液体に効果を期待しながら口にする。
酢を飲んでいる感覚ではなく何かの『やや甘酸っぱい』ジュースのような感じ。
口の中に広がる酸味と後から来るまろやかな甘み。
悪くない。
あまり摂りすぎると胃に良くなそうなのでお湯の割方は、これで良いのだろう。
少しの酸味の刺激が身体をMacの前に向かわしてくれた。
効果はわからないが、この瞬間には効果が出たようだ(笑)
お酒を入れてみたい誘惑を抑えてさらにグラスに手が伸びる。
もうすぐ4月。
それまでには体調を戻したい。