こんにちは。
早いもので、はてなブログProに登録して1か月半程度たちました。
ドメイン登録時は問題なく設定していたつもりだったのですが、wwwなしでアクセス出来ない状態だということに先日気づくことに・・・。
この状態はSEO的にあまりよろしくないです。今回はwwwなしの場合でもアクセス出来るように対応したときの話です。。
※今回の記事ははてなブログで独自ドメイン設定をしている方が対象の記事です。
現在の状況
現在の状況は、はてな側の設定が「wwwあり」。
アクセスすることが出来るのも「wwwあり」のhttp://www.weblog-life.netです。
「wwwなし」でアクセスしたところ「Blog is not found」となり404 not found状態となっておりました。
この記事を書いたタイミングではDNSは以下のように設定。
cname @ hatenablog.com.で、wwwなしの設定をしてるのに何故・・・。
cname @ hatenablog.com.
cname www hatenablog.com.
勘違いしていた原因はブラウザ?
普段使っているブラウザはGoogle Chromeです。
「wwwあり」で一度アクセスして、その後「wwwなし」でURLを入力すると「wwwあり」のページにリダイレクトします。
URLバーに入力して、エンターキーを押すとキャッシュされている「wwwあり」に飛んでしまうため気づきませんでした。
※テキストエディタにwwwなしのリンクをクリックするとwwwなしへアクセス可能です。
はてなブログには到達している
はてなの404ページが表示されていることから、cname @ hatenablog.com.で、はてなブログまで到達していることがわかります。
つまりはてなブログの独自ドメイン設定と完全一致ではないと、はてなブログ側でデータを表示できない仕様になっていると思われます。
そもそもサブドメインなしのURLは非推奨
はてなブログを独自ドメインで利用する - はてなブログ ヘルプ
※はてなブログでは、サブドメインを使用しないexample.comでブログを運用すると、ドメイン名の仕組み上、トラブルの原因になることがあります*1。取得したドメインの前に、必ずサブドメイン(blogやwwwなど)を付加してください。
はてなブログのヘルプを見てもサブドメインなしは非推奨ということなので、wwwありなしの正規化は、はてなブログ側で設定できることは一切ないです。
URLを転送する
ここまで来るとはてなブログ外で解決するしか選択肢はないようです。
幸い他のサーバーがあるので転送することにします。
まずDNSを変更します。XXX.XXX.XXX.XXXは自分で借りているVPSのIPを指定。
※固定IPもしくは複数ドメイン設定が可能なサーバーを他に借りていれば同じことができそうです。なお、わたしの環境はさくらのVPSです。
cname @ hatenablog.com.
を
a @ XXX.XXX.XXX.XXX
に変更
次にIPを指定したサーバー側のhttpd.confにリダイレクトの設定を書いてApacheのリスタート
<VirtualHost *:80> ServerName weblog-life.net Redirect permanent / http://www.weblog-life.net/ </VirtualHost>
あとはDNSの浸透を待てばwwwなしにアクセスがあった際、wwwありにリダイレクトしてくれます。
サーバー側でApacheの設定まで出来ないという場合は.htaccessで設定。
(※ドメインは適宜変えてください)
Options +FollowSymLinks RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^weblog-life\.net RewriteRule ^(.*)$ http://www.weblog-life.net/$1 [R=301,L]
最後に
Value Domainで取得したドメイン+他に借りてるサーバーがあったのでこの方法で設定しましたが、お名前.comの場合はURL転送サービスが提供されているようです。
お名前側で転送元(wwwなし)、転送先(wwwあり)を設定するだけなので割と簡単に設定できそう。
ドメイン取るなら お名前.com:URL転送
ムームードメインも設定自体はValue Domainと同じで良いでしょう。ただ使えるサーバーがあるかどうかが設定可否の分かれ目かもしれないです。
**
気になってしまい、購読させていただいているサイト全部チェックしてみたところ・・・
サブドメインをwwwにしている独自ドメイン設定サイトでリダイレクト設定されているサイトは、残念ながら1つもありませんでした。。
サーバーが別途無い場合は、対応が難しいですが、お名前.comを利用されている場合は転送サービスを利用できるので正規化してみてはどうでしょう。
追記
wwwなしの所有者情報をSearch Consoleに登録しました。
このページを参考にCNAMEもしくはTXTレコードを追加してあげるだけでOKです。