商品の購入やサービスを契約する際に、どうしても人気ランキングなどを参考にしてしまう人は多いのではないでしょうか。
日本人の特徴で、多くの人が利用していたり、満足度が高いものを参考にして購入や契約に至る人が多いんですね。
引越し業者を決める際の参考になると思い、今回は「オリコン日本顧客満足度ランキング」を過去5年分(2010年~2015年)をまとめてみました。
目次
5年分の引越し業者顧客満足度ランキング
引越し業者名 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 |
---|---|---|---|---|---|---|
ハトのマークの引越センター | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4位 | 4位 | 1位 |
アリさんマークの引越社 | 1位 | 1位 | 3位 | 3位 | 2位 | 2位 |
引越のサカイ | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 3位 | 3位 |
クロネコヤマト | 8位 | 7位 | 4位 | 5位 | 7位 | 4位 |
アート引越センター | 3位 | 3位 | 1位 | 1位 | 1位 | 5位 |
ハート引越センター | 6位 | 5位 | 8位 | 7位 | 5位 | 6位 |
引越しは日通 | 7位 | 6位 | 6位 | 10位 | 6位 | 7位 |
アーク引越センター | 5位 | 4位 | 9位 | 9位 | 9位 | 8位 |
赤帽引越し | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 10位 | 10位 | 9位 |
ダック引越センター | 4位 | 8位 | 5位 | 8位 | 8位 | 10位 |
ファミリー引越センター | 圏外 | 10位 | 7位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 |
佐川引越センター | 9位 | 9位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 |
カルガモ引越センター | 10位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 |
数百社あると言われている引越し業者の中から、このランキングに名前が入ってるだけで優良業者であると判断して良いと思います。
その中でも、毎年トップ3に入っている業者や、ここ最近で急激にランキングを伸ばしている「ハトのマークの引越センター」は、顧客満足度を上げる為に様々な企業努力をしている事が想像出来ますね。
引越し業者によって差が出る部分ってどこ?
上記では、顧客満足度が高い引越し業者としてのランキングですが、そもそも業者によってどんな差が出るのでしょうか?
引越し料金の差
当然ですが、引越し料金は各業者が一番争っている部分であり、大きな差が出てきます。
単身引越しかファミリー引越しかによって異なりますが、業者によっては2~3倍近く料金に差が出てくる事もあります。
もちろん大手業者か中小業者かによって料金の差は広がりますが、近年では相見積もりを取る事が基本となっており、その中で料金が安い業者と契約するのが主流となっています。
引越し作業員の教育の差
引越しの繁忙期になると、学生のアルバイト作業員がかなり増えるのですが、アルバイトや社員の教育にどこまで力を入れているかどうか?は業者間によって差が出てきます。
大手業者であれば基本的な作業に関する教育は徹底されていますが、特に差が出てくる部分が、「何かトラブルが起きた時の対応」です。
もちろん壁や荷物に損傷が出てしまった場合は保証がされますが、その時にきちんとした対応を教えている業者であれば、引越しする側も嫌な気分をしないで済むという利点があります。
人間が作業するのでどうしても完璧を求めるのは難しいので、万が一が起きた時の対応を徹底している業者であれば、次も頼んでみようかなという気になりますよね。
引越し業者顧客満足度ランキングを参考に業者を決めよう!
顧客満足度ランキングで長年上位に君臨している引越し業者は優良業者である事は間違いないでしょう。
このランキングをある程度参考にして、相見積もりを取った上で、自分の条件に合った業者を探すのが一番良い方法だと思います。
引越し業者を決める際は「引越し業者を決める時のポイントは?失敗しない引越し業者の選び方!」の記事を、引越しの見積もりを取る際は「初めての引越しの見積もり!注意するポイントは?」の記事を参考にしてみてください。
新生活を気持ち良く迎える為に、引越しで失敗しないようにしてくださいね。