どうも!コバヤシです。
ショーンKさんのことはみんな興味があるようで、この記事が色々反響をいただいてます。
ブコメもいただき、なんと言及もしていただきました。
で、今回はその内容はさておき、言及されたこと自体について書きたいと思います。
言及していただいた記事
上記の記事について3人の方が言及して下さいました。(2016年3月19日19時20分現在)
先ほども書いたように、内容については置きます。
言及していただいて、書いた内容や書き方について見直すことができたので、本当にありがたく読ませていただきました。
また、読んで思ったことはブコメという形で書かせていただいたのですが、そのブコメにもスターをいただきました。
改めて、ありがとうございました。
言及されて消耗した!
はてなブログアプリから通知がきて、「言及されました」とか書かれてるとドキーン!としますね。
これはこうだ!間違いないね!と書いた記事なら「お、何が書かれてるんだ?」と楽しみになるんです。
でも、今回の記事は、ヤツ(の努力)に敬意を表するとか書いてるわけですから、ある程度批判や非難は覚悟していたので、「え?ヤバかったかナ…」とか多少は不安になるんです。
ドキドキしながら読んでみたら、もうごもっともでございますってことが書いてあって逆に申し訳なくなったりして。
なんだか疲れてしまいましたよう。
はてなの醍醐味
しかし、こうやって言及というかたちでダイレクトに反響がもらえるってのは、間違いなくはてなブログの醍醐味です。
お互いの意見を言及し合えば、総合してそれが素晴らしいコンテンツになりえるのではないでしょうか。
せっかくお手軽な言及システムがあるのですから、使わない手はありませんぞ。
言及していこう!
なので、どんどん言及していただきたい!
「何言ってんだバカ」「そうじゃねーよアホ」ってどんどん言ってください。それによってぼくの頭の中が整理されて人並みくらいには賢くなれるかも知れませんし。
でも、お手柔らかに。
そして、今後はぼくのほうからも積極的に言及していこうかなぁと考えております。
まぁそれも、まずスタートになる記事をもっとマシなものにしていかなければなりませんね。「何だこれくだらねぇ」とか思われちゃう記事ばっかり書いてたら言及もクソもありませんしね。
ではまた。