通常色 色違い
⇒画像貼りつけるときにあれ?どっちが通常色?どっちが色違い?ってなったわ。
おーっす! みらいのチャンピオン! だーまです(。・_・。)ノ
【プリン】
No.039
ふうせんポケモン ノーマル フェアリー
たかさ(身長)0.5m おもさ(体重)5.5kg
NO.39⇒ミク⇒歌姫⇒プリン。なるほど。
知名度だけだと全ポケモンの中でTOP5には入りそうなプリン。
以前、コクーンの時に、
【たいていのポケモンはその名前で検索すると1ページ目には、そのポケモンのwikiなりポケモン徹底攻略のサイトが出てくるのにこいつは出てこない。】
と書いたのですが、こいつも同じ目に合っている。
悲しい・・・
プリンには頑張って、
プリンを倒してもらって、
プリン > プリンを証明して欲しい!
そう思った私はtwitterでこうつぶやきました。
誰か、プリンがプリン食べてる絵描いてください
— だーま@全ポケブログ (@dharmapoke) 2016年3月11日
そんな気が違えたかのようなお願いを快く了承してくれたのはフォロワーの七瀬さん。
多摩美の学祭でピカチュウを書いてもらう企画でお会いして以来のご縁で、今回も描いていただきました。(多摩美生じゃないのにご協力いただきまして、その節はどうも!)
そして! 完成したのが、こちら!!
最高のプリン(食べる側)。そして最高のプリン(食べられる側)。
— だーま@全ポケブログ (@dharmapoke) 2016年3月18日
まさに!食われる側と食う側ですね。
食われる側の躍動感が異常ですわ。
七瀬さん!本当に素敵なプリン×2、ありがとうございました!
それではここまでで半分くらいやりたいこと終わってますが、本編どうぞぉ~
スマブラ 初期メンに食い込む大抜擢の理由
七瀬さんの絵を見ていて、なんかこいつどっかで見たことあるな・・・ピンク・・・ダイソンのような吸引力・・・と思ったらカービィでしたw
そんなカービィと一緒に初代スマブラのメンバーに食い込んだプリン。
アイスクライマーとか、ゲームウォッチ、クッパなんかを差し置いての抜擢だからかなりすごい。
初代スマブラのプリンと言えば・・・
復帰技出そうとして↑Bを押したらプリンが歌いだして落下した思い出あるよな?
ちなみに「隠しキャラ増やしたいけど納期に間に合わない・・・プリンってカービィに似てるし使い回しできるな。しかもやられ役似合ってね?」(The 64DREAM 1999年5月号 桜井政博インタビューより)
という経緯から、プリンの参戦が決定したらしい。おいおいマジかよ
ネトスマ呼ばれているネットで対戦する64のスマブラにおけるプリン使いで一番強い(全一)のは、たくろ~さんだよな・・・と思ってサイト見に行ったら名前がなくなっていた。
最近のおやすみされているようですね。
ってことはワンゲラーさんが今は全一なんでしょうか。
詳しい情報ご存じの方教えて下さいまし。
↑この動画は2010年だけど本当に面白い。やっぱりアニキの実況兼解説が有るとないとでは面白さが全く違う。
ちなみにゲームキューブ版のスマブラDXではHungryboxさんがぶっちぎりらしい。
ストーリー つきのいしはピッピ、ニドランにあげました。
一回もストーリーでお世話になったことないなぁ。
アニメ見るまでは可愛いイメージが無かった、マジで。
人気もスペックもピッピに完全に押されてたイメージですね。
だいたい最初から覚えてる技が「うたう」だけ、レベル9でようやく「はたく」を覚えるって、いくらなんでも使い勝手悪すぎませんかね・・・
アニポケ 意外と苦手だった
プリンの歌を聞くとみんな寝る⇒それからマジックで顔に落書きをするってパターン。
当時の僕はプリンが出てくると展開がダレるのであんまり好きじゃなかったですね。
ただ、声優のかないみかさんは好きでしたが。
ユーリカ(今のシリーズで一緒に旅している娘)の役の声優さんが産休に入るということでかないさんが一定期間代打でユーリカの声を担当されることになった時に、
かないさんがスタジオにいる⇒プリンの再登場ある!?みたいに期待したのですが、なかったですね。
⇒懐かしすぎるww
ポケスペ そらをとぶブルーのプリン
ブルーは鳥ポケモンが苦手、というわけで移動に用いられるカメックスとプリ ン。
こういう自由な発想もポケスペの魅力ですよね。久々に読みたくなってきたわ。
バトル フレンドガードのすごいやつ
特性:フレンドガード(自分以外の味方が受けるダメージが3/4に軽減される。)
こいつのおかげで特にトリプルバトルではプクリンよりも使用率が高く、プリン愛好家も数多く存在するんですね。
どうやってプリンが活躍してるかについては、こちらにございますちゅーいさんの記事が一番わかりやすいです。
プリンについてここまで研究が進んでいることに驚愕しました。
レベルを下げてトリックルーム下でがむしゃら、ほろびのうたを撃つもよし、50レベルでしんかのきせきを持たせるのもよしとまぁトリプルの申し子と言えるでしょう。
ちなみに僕はちゅーいさんのこちらの「楽しいトリプルバトル」を見て、トリプルバトルのなんたるかを知りました。
ポケモンを知っている方なら絶対面白い内容になっているので、是非ともご覧になってください。絵も可愛いんじゃぁ~(特にカポエラー)
シングルバトルはこういう未進化ポケモンや中間進化のポケモンはどうしても考慮外になるんですけど、
トリプルバトルは、僕の知っている中でもレベル1ドードーが入ったパーティーだとか、ケンホロウというマイナーポケモンがキーになっているパーティがあったりして、とにかく幅が広いんですよね。
全ポケモンにチャンスが有るというか、ポケモン毎が持っている個性がどこで役立つかわからないというか・・・僕も近々挑戦したいと思っています。
最後に
今回盛りだくさんでしたね。
絵を描いてくださった七瀬さん、ご紹介の許可をしてくださったちゅーいさん、本当にありがとうございました。
これからも1人でやっていくだけではなくて、色々な方と絡んでいけたらなぁと思います。
暇な人は何回プリンって単語が出てくるか数えてみるとよいでしょう。
次回は落語をテーマにしたやつを考えているのですが、もしかしたらまとめきれずギブするかも知れません。
それではまた♪みんなもポケモンゲットじゃぞぉ~
ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター ピカチュウ』限定パック
- 出版社/メーカー: ポケモン
- 発売日: 2016/02/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ポケットモンスターSPECIAL (1) (てんとう虫コミックススペシャル)
- 作者: 日下秀憲,真斗
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 1997/09
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 116回
- この商品を含むブログ (34件) を見る
- 作者: 株式会社ポケモン,株式会社クリーチャーズ
- 出版社/メーカー: オーバーラップ
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る