・世界を変えるデジタルトレンド「AI」「FinTech」「ドローン」「自動運転」「IoT」コーナーを新設しました。

Innovator’s Story

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

トイレで病気を早期発見 母思いが生んだ健康IoT

(1/3ページ)
2016/3/19 3:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 トイレで用を足すだけで、病気の兆候がわかる──。そんなサービスがまもなく登場する。サイマックス(東京・千代田)の社長、鶴岡マリア(26)さんが生み出したのは、すでにある便器にセンサーを取り付けるだけのシンプルなもの。世に出回っている唾液や血液で健康をモニタリングするサービスとは違い、普段通りの生活をしながら扱える点が評価されている。(以下、敬称略)

■健康分野のビジネスコンテストで優勝

 「自覚症状…

電子版トップテクノロジートップ

関連キーワード

双日、トイレ、病気、スマホ、生活習慣病、ビジネスコンテスト

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

春割実施中 お申込みは5/16まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

Innovator’s Story 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

鶴岡社長は「誰もが病気に翻弄されずに、自分のやりたいことをやれる幸せな人生を送れるようにする」と語る

トイレで病気を早期発見 母思いが生んだ健康IoT [有料会員限定]

 トイレで用を足すだけで、病気の兆候がわかる──。そんなサービスがまもなく登場する。サイマックス(東京・千代田)の社長、鶴岡マリア(26)さんが生み出したのは、すでにある便器にセンサーを取り付けるだけ…続き (3/19)

サイアメント社長の瀬尾拡史氏

医者だからできる迫真のCG 東大理III出身の異才 [有料会員限定]

 自分の好きなことを趣味程度に楽しむのが凡人。本物の異才は違う。これでもかというほどの情熱を注ぎ、理想を追求するための知識と技能を身に付ける。サイアメント(東京・文京)の瀬尾拡史社長(30)がその一人…続き (3/2)

ペコッターの投稿画面

食べログ超えろ 非モテが仕掛けるグルメ人力検索 [有料会員限定]

 スマートフォン(スマホ)のメッセージアプリ「LINE(ライン)」に書き込むように人数や予算を伝えると即座に多くの人が適切な飲食店を教えてくれる──。そんな便利なグルメ情報サービスを手掛けているのがブ…続き (2/12)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2016年3月18日付

2016年3月18日付

・NTTレゾナント、訪日中国人向けQ&Aサイト
・三菱自動車、2020年に自動駐車・充電
・ケミトックス、太陽光パネルを出張検査
・エフテック、メキシコでGM向け足回り部品生産
・「フルラ」時短勤務広げる、伊高級ブランド 日本の店舗など…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト